【卒業シーズン到来】袴のトレンドと傾向は?

3月に入り卒業シーズンがやってきました。
電車や街を歩けば、卒業証書や袴、スーツ姿の学生の方を見ることが増えたのではないでしょうか。
卒業シーズン真っ只中の今、袴のトレンドや来年に向けて袴選びのポイントをに注目が集まっています。
振袖コーディネートトレンド
【1位 清楚系コーディネート】
清楚系のコーディネートは、清楚で上品な印象を与えるスタイルです。 一般的にはシンプルで控えめなデザインやカラーを選び、女性らしい柔らかな雰囲気を演出します。 袴の場合、淡い色合いや柄物を採用し、上品さを重視したスタイルが特徴です。
【2位 ゴージャス系コーディネート】
ゴージャス系のコーディネートは、華やかで豪華な雰囲気を持つスタイルです。 豪華な刺繍入り、派手な色使いやパターンなどを取り入れ、目を引くスタイリングを目指します。
【3位 モダン和風コーディネート】
モダン和風コーディネートは、日本の伝統的な要素を取り入れつつも、現代風のアレンジを加えたスタイルです。 バランスよく和と洋の要素を融合させたスタイリングが特徴です。
【4位 ワントーンコーディネート】
ワントーンコーディネートは、一色を基調としたシンプルで統一感のあるスタイルです。 袴を含む全身を同じ色調でまとめることで、洗練された印象を演出します。 ワントーンの袴スタイルは、落ち着いた雰囲気やシックな魅力を持ち、大人っぽい雰囲気が魅力的です。
【5位 ギャル系コーディネート】
ギャル系のコーディネートは、元気で明るい雰囲気を持つスタイルです。 派手なカラーや特徴のあるデザイン、ポップなヘアスタイルなどを取り入れ、個性的で目立つスタイリングを楽しみます。
【番外編】
●古典系コーディネート
古典系の袴コーディネートは、日本の伝統と格式を重んじながらも、現代の美意識を取り入れたスタイルを表現します。
●くすみカラーコーディネート
くすみカラーコーディネートは、日本の伝統的な色彩美を大切にしつつ、明るさを抑えた色合いを使用したコーディネートです。茶色や灰色、紺色などのくすみカラーは、和装や季節感を引き立てつつ、上品で落ち着いた雰囲気を演出します。品格や落ち着きを感じさせるため、フォーマルな場面や重要なイベントにぴったりの印象を与えます。
店舗で実際の商品を見て選ばれるお客様が増加
コロナ禍では、インターネットのみで袴を選ぶ方が多かったですが、コロナが収束するにつれ、実際に店舗で実物を確認する方が増えています。ネットで見たものと実際の商品のイメージが異なることもあり、落ち着いて選ぶためにも店舗へ足と運ぶ方が増える傾向にあります。
袴の人気の色は?
袴の人気色は黒とアイボリーです。洋服のモノトーンコーデが袴選びの参考になっていることや、刺繍やグラデーションに偏りはなく、袴選びから始まる衣装選びの流れが見られます。また、袴に合わせて着物を選ぶお客様も増えています。
昨年との違い
昨年と比較すると、優しい印象の袴が好まれる傾向があります。また、淡い×濃いのメリハリのあるコーディネートも人気です。
___________
撮影だけではなく、袴事業部のレンタル事業や
実店舗での袴レンタル・卒業シーズンの支度など卒業式のお祝いも私たちファーストステージにかかせないイベントです。
卒業と同時に迎える新生活、
私たちと一緒に迎えませんか?
↓