【スキルアップデー】社内勉強会を行いました。

2024年2月20日(火)
今回の社内スキルアップデーは本社や店舗を離れて、奈良国際フォーラムにて行いました。
_____________________
今回の勉強テーマ
「振袖モニター」
「ニューボーン赤ちゃん巻き」
「振袖選びのクロージング」に関してです。
各分野のリーダーがこの日のために、資料や工程を考えて準備をしています。
どうやったらみんなが分かりやすいか、注意事項や今までの実例も含むさまざまな方法での研修を用意してくださいました。
【振袖モニター】
モニターはお写真選びのこと言います。
私たちが接客をする中でとても件数が多い振袖の撮影です。
全員での講義ではなく、2チームに分かれての講義でした。
※学校のように学ぶスタイル
※グループに分かれてディスカッションスタイル
教える講師によって様々なので毎回勉強になり、発見が多いです。
【ニューボーン巻き巻き】
ニューボーンは新生児の撮影で生後まもないお子様の撮影になります。
とても慎重に触れたり気遣いが一番重要になる撮影です。
ぜひ、みなさんも「ニューボーン」と調べてみてください。
あかちゃんに布を巻いて、寝ている姿を撮影します。その、布の巻き方に関する講習です。
あかちゃんの人形を利用して実践に近いカタチでの練習です。以前の産婦人科研修の記事でもあったように、まだ出産を経験していないスタッフもいる中で、どのようにお子様にせっしたらいいのかを再確認できた講習でもありました。
実際、赤ちゃんを寝かしながら二人一組でするパターン
ポイントを押さえながら、二人の連携も重要です!
座りながら膝の上で巻くパターン
講師の社員が細かくポイントを押してくれるのでとても分かりやすく良い学びでした!
【振袖選び】
振袖選びは成人式に向けて選ぶという重要なイベント
失礼のないように、お客様にとって何がメリットなのかおすすめなのかを明確にしておすすめするトークを共有
_____________
普段の業務の中でたくさんの実技があります。
先輩後輩・年齢関係なく、成績がよかったり得意な人が講師となり勉強会を行っています。
学びの意識が強い仲間です。
一緒に勉強して切磋琢磨取り組みませんか?
未来をつくる仲間をお待ちしております。
↓