【共有会】全員で学ぶ勉強会を開催

パート社員を中心とした学びの時間
10月7日、全スタッフが参加する「全体勉強会」が開催されました。
今回のテーマは“パート社員を中心に”。
日々一緒に働く仲間として、社員・パートの垣根を越えて学び合える場をつくりたいという想いから、店長メンバーが内容を企画・準備しました。

現場で活かせる成功事例を共有
勉強会では、各店舗のパート社員が講師となり、振袖選びやお客様対応、提案トークなどの成功事例を発表。
さらに、実際の接客を想定したロールプレイング(ロープレ)を通して、「心がけていること」や「お客様に喜ばれた工夫」を共有しました。
普段の業務ではなかなか聞けないリアルな体験談が多く、参加者からは
「すぐに実践したい!」
「他店の工夫がとても参考になった!」
といった声が上がりました。


店舗を越えた交流で新しい発見を
また、勉強会の中では他店舗のスタッフ同士で交流する時間も設けました。
店舗によってお客様層や得意分野が異なるため、互いに刺激を受けながら意見交換ができたのも今回の大きな収穫です。
いつもと違う視点から自分の仕事を見つめ直すきっかけにもなり、会場は終始、活気にあふれていました。
ベテラン着付け師による実演も!
さらに今回は、振袖の着装をベテラン着付け師が実演。
着崩れを防ぐためのコツや、お嬢様が一番美しく見える着付けのポイントなどを、目の前で丁寧にレクチャーしてくださいました。
スタッフたちは真剣な表情でメモを取りながら、改めて着付け技術の奥深さを実感していました。

七五三・成人式シーズンに向けて
最後には、各店舗ごとに一日の学びを振り返り、
「自分たちのお店にどんな工夫を取り入れられるか」
を話し合いました。
これから迎える七五三や成人式のシーズンは、ファーストステージが最も輝く季節。
今回の勉強会で得た学びを活かし、より多くのお客様に喜んでいただけるようチーム全体でパワーアップしてまいります。



【まとめ】
一人ひとりの成長が、お店全体の力になる。
ファーストステージでは、社員・パートの区別なく、互いに学び合い・支え合う環境を大切にしています。
お客様の笑顔をつくるために、私たちの挑戦はこれからも続きます。

