【成人式に必須アイテム】バック!選び方と意味。


【成人式必須アイテム】
「バッグ」を必ず持つ理由 ファーストステージ四日市店!!
成人式に欠かせない草履・バック
成人式の装いとして欠かせないものの一つとして「草履」「バッグ」が上げられます。
身に付けるものではないので、あまり重要なものだと捉えられないこともありますが、撮影のみで振袖を着られる方にも、必ず「バッグを持った状態のポーズ」を撮影するお店がほとんど。
「成人式の装い」といえば、「成人式のフワフワ」こと、ショールの印象の方が強いかもしれません。
ですが、実は振袖姿で「バッグを手に持つ」こと自体にも意味があるんです!
便利なバッグを使っちゃダメなの?
そもそもどうして振袖にバッグを持たなきゃいけないの?
このバッグにはどんな意味が?
何を入れればいいの?
今回は皆さんのそんな疑問を解消!
①【バッグを持つことで「礼装」として完成する】
~手ぶらの状態は「失礼」にあたる? 男性の「末広」も役割は同じ~
振袖用のバッグの多くは、おしゃれですが硬いバッグで、容積は少なめ。大きいものは入りません。
一方で、トートバッグなどの、普段使いされているような便利なバッグは成人式でほとんど使われません。
これは振袖がフォーマルな装い(礼装)であることと深く関わっています。
成人式もですが、結婚式などフォーマルな場で「手ぶら」で参加することは、「失礼」だといわれています。
もちろんバッグを持った状態で人前に立ったり、常に携帯していなければならないわけではありません。
式の間は椅子の後ろなどに置くことになるかと思います。
バックの使用
それは「訪問した時」「受付の時」です!!
結婚式などのフォーマル洋装では、マナーとして、女性はパーティーバッグを持参します。
振袖の時のバッグも役割は同じで、着物用のバッグを使用します。
持ち手の付いたハンドバッグタイプ、とってのないクラッチバッグタイプなどがあります。
和装洋装兼用で使えるデザインもあります♪
留袖や訪問着などを着用する場合に持つバッグは、色などの選び方に決まりがありますが、
成人式の振袖でのバッグは比較的自由度が高いので、
コーディネートに合うものを使用するのがよいとされています。
帯地・エナメル・佐賀錦などがよく使われますが、草履と素材を合わせることも必要になります。
もちろん、バッグはただの飾りではないので、
スマートフォンや、財布(小型のものを用意しておくとよいです)
ティッシュやハンカチ、化粧道具などを入れておきましょう。
和装ピンチ(和装用クリップ)もあるとお役立ちですよ!
②【男性の「末広」も実は役割は同じ】
~男性の「戦いません」というアピールは、お祝いに必須?~
訪問・受付の時点で何かを持っていないといけないのは羽織袴の男性も同じで、
男性は末広(扇)を持ちます。
留袖などで使用される女性用の末広は金や銀の豪華なものが使われますが、男性の末広は白の紙地に竹の骨が基本とされています。
結婚式の洋装では男性は手荷物を持たないこと(持ってもクラッチバッグなど)がマナーとされていますが、
和装の場合に男性がこの末広を持つのは、武家の祝い事でのマナーからきているといわれています。
末広
「末広(扇)」がその形状から末広がりで縁起物とされることも理由の一つですが、末広を持っていることで、「今日は祝いの席だから刀を持っていない」というアピールになるのです。
手に持たない際には末広を腰に差すのですが、
この所作も、刀を差す場所に末広を差している事で「刀を持っていない」アピールになるのです。
これは洋装の結婚式の際に新郎さんなどが白い手袋を持つのと似ています。
白い手袋を持つのは、「拳を構えません」「戦いません」というアピールだといわれています。
ちなみに、手袋の指先が前に来るように、右手で持つのがルールです。
③【まとめ】
「振袖を着た」だけではきちんとした装いではなく、バッグを持つことで装いが完成するので、振袖にはバッグが必要となるのです。
男性も袴姿であれば「末広」を持つことが必要です。
男性も女性も、和装で手ぶらだと「きちんとした」姿としては扱えないんです。
いかがでしたでしょうか。
以上の通り、
実は「バッグ」って必須アイテムだったんです。
この知識をふまえて、バッグ選びも
また違った気持ちで臨めるかと思います。
お悩みのこと・ご不明な点がございましたら、
ぜひファーストステージにご相談ください。
皆様のご予約・ご来店をスタッフ一同おまちいたしております!!
男袴
成人式にも、ご卒業式にも!
男性の羽織袴レンタルプランについてのページはこちら↓
↓男袴撮影限定アルバム商品についてはこちらから
振袖レンタル・販売について
↓詳細はこちらの画像をクリック↓
新作振袖も公開中!!
↑振袖無料相談会・撮影プランでご予約の方はこちらのリンクから↑
※返信には2日~3日ほどお時間をいただく場合があるので急ぎの方、当日予約は電話予約をお願いします。
※迷惑メール設定のあるアドレスにはお店からの返信が届かない可能性があります。
FIRST STAGE四日市店
営業時間:10:00~18:00(10月~3月の間は19:00まで)
お問い合わせは059-352-0030
店舗一覧・アクセス情報 こちらをクリック↓