ご予約・お問い合わせ

059-352-0030

成人式の振袖メイクをご紹介!【2024年最新】

成人式の振袖メイクをご紹介!【2024年最新】
成人式の振袖メイクをご紹介!【2024年最新】

 

成人式や前撮りなどの振袖着用時に似合うメイクのポイントをご紹介。

 

自分に合う色やメイク

少し個性を出したいなど

 

振袖をきっかけにメイクを知りたい!チャレンジしたい!という方に向けてのお役立ち情報をお届けします!

 

ポイント

2024年の成人式に向けて、振袖に合うメイクのトレンドをいくつかご紹介いたします!

 

セミマットな肌作り

ファンデーションで、赤身や毛穴をしっかりカバーし、ルーセントパウダーでセミマットな質感に仕上げます。

肌作りに重要なベースメイクのポイントを具体的にご紹介。その中でも仕上げ部分で重要なフェイスパウダーの、ルーセントパウダーとミネラルパウダーの使い分け。

 

ルーセントパウダー

一般的なフェイスパウダーのこと。

粒子がとにかく細かく、サラサラな質感で肌に溶け込んでくれることが特徴です。メイクを固定してくれるので、皮脂によるメイク崩れを防いでくれます!

 

逆に、顔全体に使用すると、乾燥しやすい部分は乾燥によるメイク崩れを招いてしまう可能性があるので注意です。

 

ミネラルパウダー

しっとりした感触が特徴のフェイスパウダーです。

天然鉱物が主成分になるミネラルパウダーは、「しっとりした質感で肌にうるおい」を与えてくれます。

ルーセントパウダーとは、反対に乾燥によるメイク崩れを防いでくれます!

しかし、こちらも同様で顔全体に使用してしまうと、皮脂によるメイク崩れを招いてしまう場合があるので異なるフェイスパウダーを使い分けることをおすすめします。

 

使い分けの仕方(パウダー編)

知識を知っているだけで、メイク崩れがしにくくなる!

普段だけでなく、成人式当日に大量のメイク道具を持ち歩くことが大変です。当日メイク道具を減らし、荷物を減らせるように「メイク崩れを防ぐ」!

 

①ルーセントパウダーからつける

パウダーをパフにつけたら、しっかりも見込んでルーセントパウダーを均一に含ませる。

 

②皮脂が多い部分からつける

皮脂が多く、崩れやすいtゾーンや小鼻のみにつけていきます。

軽く抑えるようにするとよりメイクと肌の密着させることができます!

 

③ミネラルパウダーをつける

表面がストレートにカットされたブラシを用意。

くるくる回しながらミネラルパウダーをしっかり含ませます。

容器のフチを利用して、コンコンと当てながら呼ぶんんあパウダーを落とします。

 

④乾燥しやすい部分からつける

ルーセントパウダーをのせたところを避け、乾燥しやすい「ほほ」「まぶた」などにつけていきましょう。

これで、皮脂や乾燥によるメイク崩れを最小限に抑えることが期待できます。

 

ベースまとめ

成人式は朝早くから、夜遅くの同窓会まで長時間メイクをキープしないといけません。メイクキープのミストを使用することはマストですが、ベースからしっかりメイク崩れないように準備をしましょう!

 

●ハイライトは、繊細なスティックタイプをポイント使いし、立体感のある肌を作ります!

 

振袖メイク ママ振袖 お母様の振袖 

 

 

目元のメイク

目元はお客様の印象のほとんどをしめます。

他は薄くても、目元だけはこだわって自分でしたいというかたも多いです。

 

ピンクブラウン

ピンクからブラウンのグラデーションで清楚な雰囲気を演出し、下瞼の目頭部分にぐりっだーを少し載せると華やかさがアップします。

 

アイライン

赤身のあるダークブラウンを使いしっとりとした印象に。

ここ最近はブラックを使用するより、ブラウンの色合いを使用することが人気です!ブラウンでも「ココア」「チョコ」などブラウンの色でも幅広い色があります!

お好みのブラウンを見つけましょう!

 

リップ

マスクを外して、リップを使用する頻度が増えたのではないでしょうか?

ティントリップがはやっていましたが、和装を着用するときは雰囲気を変え着物にある色を選ぶことも良いでしょう。

 

白みピンク

唇にボリュームを出し、和装に合わせてピンクに仕上げることができます!もともとのピンク色の唇になじみやさしい印象になります!

 

トレンドの赤

和装といえば、「赤」!

はっきりとした色で凛とした大人っぽい印象になります。赤の中でもローズ系が多かったですが、ここ最近は「赤×ブラウン」も振袖と好相性です!

 

自分らしさを出す

金箔やパールなどをあえてお顔につける。

芸術のように雑誌の表紙のような雰囲気に、周りの方と一歩差をつけたいという方におすすめ!

 

金箔

目元付近につける場合、ワセリンや髪飾りとして使用するときと同じようにジェルを使用するのも良し!

 

パール

100円均一にも販売がある、パールが半分に切られているシールをそのままつけちゃう!わざわざ付けるために他のものを用意しなくてもいいので、便利でコスパよく可愛くなれちゃいます!

 

 

 

自分磨き

成人式当日までにできる自分磨きとして、まつげパーマやエクステ、ネイルもお勧めです。

まつげパーマは目の縦幅を強調し、ネイルは指先まできれいに仕上げることで写真和えもばっちりです。

 

ヘアカラー

前撮りや成人式当日に近くになってきたら、どんなヘアカラーで当日を迎えるのか、それまでにしっかり考えて準備することをおすすめします!

 

振袖ヘア― ヘアスタイル 振袖髪型

 

 

まとめ

2024年の振袖に合うメイクに関して、そしてメイク崩れを防ぐ方法はいかがでしたか?成人式当日やロケーション撮影を考えている方は特にメイク崩れは避けたいので一度ベースメイクから参考にしてみてくださいね!

そして、メイクを今から勉強していく方や少し違う雰囲気にチャレンジしたいという方のアドバイスとなれば嬉しいです。

 

男性の成人式

男性だって袴を着て成人式を迎える。前撮りだけでも成人式当日のレンタルも可能!

 

↓ 詳しくはこちら ↓

男袴前撮り 男性袴 男性袴レンタル

 

店舗情報

〒510-0834

三重県四日市市ときわ2-11-22

TEL:059-352-0030

定休日:火曜日

営業時間:10:00~18:00

(10月‐2月 19:00まで営業)

 

↓ ご相談のご予約はこちらから!

ファーストステージ四日市店へのお問い合わせと来店予約

 

↓ 地図へ ↓

ファーストステージ四日市店マップ 位置情報