成人式ショールのQ&A!【2024年最新情報】


お客様から毎年、「成人式にショールは必要ですか?」などショールについて質問をいただくことが多いです。
今日は、ショールに関する情報やお役立ち情報をお届けします!
もちろん!成人式当日のQ&Aもお届けします!
最後までお付き合いください!!
はじめに
着物の中でも振袖は、日本の伝統的な美を現すものでモノで成人式とはじめとする特別な日に着用します。その特別な日に座和志位着姿を披露するには、振袖だけでなくそれに合わせる小物もかなり重要です。
特に、成人式では「ショール」が重要な役割を果たします!
ショールとは
成人式に着用することは、ただ単に寒さから身を守るためではありません。
ショールは、振袖との調和して、より華やかで格式の高い作りだすために大切な役割を果たします!
素材
振袖ショールは、一般的にふわふわとした質感が特徴のフェイクファーやリアルファーで作られています。特にフェイクファーは、柔らかく軽量で、首元にボリューム感を持たせることで、振袖姿に一層の華やかさを加えます。
デザイン
ショールのデザインはシンプルなものから、リボンやパールなどの装飾が施されたものまでさまざまです。カラーも白が定番ですが、クリーム色やピンク、ゴールドなど、振袖の色やデザインに合わせて選ぶことができます。
機能性
ショールは、成人式が行われる冬場に防寒の役割も果たします。首元や肩周りを温かく保ちながら、振袖全体のバランスを整え、より華やかでゴージャスな印象を演出します。
Q1.ショールは必要?
必要です!!!
ショールの一番の目的である「防寒」
成人式着用時の季節は1月。一月の上旬は小寒と呼ばれ、年末から続いた寒波の影響で厳しい寒さのスタートの時期になります。
振袖は「衣紋」といって首元をぐっと広く開ける着付け方を行います。
なので、衿元から寒さが直接感じるので、ショールで襟元をカバーします。あたたかいショールは必須なのです!
Q2.選び方はどーやって選べばいいの?
何を基準に、どれがいいのかわからない!
意外と種類が多く、定番から最新まで時代の変化とともに振袖と同じように変化を続けるショール。必須アイテムだからこそ、被りたくない方もいれば、成人式だからこそ定番がよいという方も多いでしょう!
親御さまがお持ちの方もいらっしゃいます。その中で何を基準に選べばよいのかご紹介。
振袖とのコーディネート
振袖ショールは、振袖の色やデザインに合わせて選ぶことが大切です。白のショールはどんな振袖にも合わせやすく、清楚で上品な印象を与えます。また、ゴールドやピンクなどのカラーショールは、個性的で華やかなスタイルを楽しむことができます。
【個性的なカラーショール】
ファーストステージでも、カラーショールを取り扱っております!
意外とカラーショールを見つけるのって難しい。そんな中で、お嬢さまのお好みのショールを見つけることが可能です!
当社で取り扱うカラーショールの種類は「ナチュラルグレー」「ホワイト」「ブラック」「ピンク」「ブラウン」「クリーム」の全6種類です!
装飾の有無
シンプルなショールは、振袖自体が華やかな場合におすすめです。逆に、振袖が比較的シンプルなデザインの場合は、リボンやパール、羽やレースが付いたショールでアクセントを加えると良いでしょう。
実用性
寒さ対策としての実用性も考慮して、保温性の高い素材を選ぶのもポイントです。成人式は屋外での移動や写真撮影が多いため、しっかりと防寒できるショールを選ぶことで、快適に過ごすことができます。
Q3.ほかの使い道はあるの?
振袖ショールは、成人式の主役である振袖姿をより華やかに見せるために、着物と一緒に使用されます。具体的には、式典会場への移動中や、屋外での写真撮影の際に着用することが多いです。
成人式が終わった後の食事会や同窓会でも、ショールを羽織ることで振袖姿に変化を加えることができます。
また、さきほどご紹介した当社で取り扱うカラーショール(フォックス)の実用性は、なんといっても振袖時の利用だけじゃない!
上記の着用時の使い道で、カラーショールは色によってどんな服にも色合いにもぴったり合わせることができます。特に、「グレーや白ホワイト、ブラウン」は使用しやすい色になります。
洋装にも使用可能!
振袖などの着物に合わせるのはもちろんのこと、ファーストステージで取り扱うショールは洋装にも使用可能です!
同窓会で、振袖かたドレスアップしたときにもドレスを着ている時こそどんなアウターを着用していいかわからない。形を変形させることができるので、ねじって細くしてマフラーのようにしたり、ボレロみたいに肩までかけたりと自由自在!
そして、フェイクファーではなく本物のファーなので温かい!これが嬉しい!★
まとめ
いくつかの質問をお答えしましたが、お悩みは解決できましたか?
振袖を選んだ後に、必要なものとして準備を進めている方も、これから振袖を決める方もいずれショールの準備が必要になってきます。せっかくだったら一生に一回の成人式のことを考えて選ぶのも良いですし、先を見越した使用できるモノを選ぶのも一つだと思います。
振袖コーディネートとして、なくてはならない存在を振袖選びと同じようにショール選びも楽しんでみてくださいね。
男性の成人式
男性だって袴を着て成人式を迎える。前撮りだけでも成人式当日のレンタルも可能!
【お店情報】
〒510-0834
三重県四日市市ときわ2-11-22
TEL:059-352-0030
定休日:火曜日
営業時間:10:00~18:00
(10月‐2月 19:00まで営業)