ご予約・お問い合わせ

059-352-0030

【ママ振袖コーディネートリメイク】帯変更・小物アレンジ編

【ママ振袖コーディネートリメイク】帯変更・小物アレンジ編
【ママ振袖コーディネートリメイク】帯変更・小物アレンジ編

お母さまの振袖をコーディネートリメイク!

【帯を変更編】

 

前回のブログでは、お母さまの振袖を着用するメリットやファーストステージがサポートを行うメンテナンスの件などを紹介しました。

 

今回は実際にお母さまの振袖に帯を変えてみたときのコーディネートや

ポイントを参考にしていただけたらとプランをご案内いたします。

 

________________

 

それでは、振袖の帯に関しての豆知識

 

今の新しい帯は長さのあります。

長さがあるからこそ、ひだをたくさん作った帯結びをすることができます。

ひだがたくさん作れるとより豪華に見えて後ろ姿が華やかです。

 

もちろん、短い帯でもアレンジは可能ですが体系によっても帯の結び方が変わってくるので長さのある帯は安心です。

 

振袖コーディネートを今風に着こなしたいというお嬢様はとくに

帯を変更することをおすすめします。

ママ振袖を現在っぽく着こなすためには、「振袖の顔」といわれるくらいの帯が重要です。

帯を変更することで全体の印象が変わります。

そして、帯の変更に合わせて小物を変えるとオシャレに変更できます!

 

ママ振袖のコーディネート

 

【刺繡襟】

以前は、白地にピンクや赤などの小柄の花のデザインが多かったですが、

ここ最近では、大柄や襟の地色がカラーだったりと種類が豊富になりました。

着付け事態も刺繡襟を多めに見えるようにしたりと、時代の変化とともに小物や着付けも変化してきています。

 

振袖

 

【重ね襟】

スタンダードの無地の重ね襟が一般的ですが、

最近では、パールやレースの飾りがついている襟が人気になってきています。

パールの重ね襟も、大玉・小玉とパールの種類によっても雰囲気は変わります。

レースの場合は、レースの形によって振袖に襟がつくような雰囲気になり、

より一層洋風なコーディネートになります。

 

【帯締め・帯揚げ】

帯締めの種類が豊富です。

カラーも豊富です!帯飾りによって雰囲気が大きく変わります。

転玉やパール・つまみ細工など新しものがどんどん入荷しております。

 

帯揚げは、絞りタイプから、綸子やキラキラした生地やレース

少しの小物を変えるだけで自分らしいコーディネートを作ることができます。

振袖のコーディネート

 

しかし、コーディネートには正解や不正解はありません。

成人式といえば、という王道コーディネートはありますが、

時代の流れとともに「当たり前」はなくなりつつあります。

 

思い出いっぱいのママ振袖を自分らしく、コーディネートして

一生に一回の成人式を迎えていただけたら幸いです。

2025・2026年の成人のお嬢さまのご来店たくさんいただいております。

はやめはやめに成人式に向けて準備を行いましょう!

 

初めてのことばかりで、わからないことばかりだと思います。

まずは、気軽に店頭へご相談!ご来店お待ちしております。

 

_________________

ご予約・お問い合わせは

→→→こちら

 

↓ 撮影のみプランをご希望のお客様がこちらへ ↓

持ち込み振袖の撮影

 

【場所】

〒510-0834

三重県四日市市ときわ2丁目11-22

 

TEL:059-352-0030

↓ 地図をクリック ↓