【振袖前撮り】撮影前に知りたい笑顔のコツをご紹介♪ ファーストステージ真美ケ丘店


本日は奈良県広陵町に20年以上お店を構え続ける【ファーストステージ真美ケ丘店】が「素敵な笑顔」のコツをご紹介します!
はじめに
成人式の前撮りに限った話ではありませんが、いざ撮影となると誰しも緊張しますよね。
いざ撮影で「笑って」と言われても緊張からなかなか上手く笑えないことも…
お着物なのでおすましさんの表情も素敵ですがせっかくなら素敵な笑顔の写真も残したいですよね。
「緊張してうまく笑えない。」と不安に思う方も、もうすぐ前撮りを控えているという方も、次の3つを抑えればだれでも違和感のない自然な笑顔で撮影に臨めます。
ぜひ参考にしてみてください!
笑顔のコツ
写真の笑顔のコツは「口角と目の2点だけを意識する」です!
まずはこの2点を意識してみてください。
簡単に思えるかもしれませんがこれが意外と難しいんです。
素敵な笑顔を作るには鏡を見ながら練習するのが効果的です!
その時にこの2点に着目してみましょう。
詳しく解説します!
それではどうぞ!
まずは作り笑顔から
こんなことをお伝えすると「作り笑いの写真なんか撮りたくない」と思う方もいらっしゃると思います。
カメラを担当させていただいた時に時々耳にすることがあることは「面白いことがないと笑えない」です。
しかし作り笑いをすれば、段々本当に楽しくなるからです。
まずは笑顔を作ることを意識するのが大切です!
なので作り笑いからでいいので笑顔を作る練習をしましょう。
難しい話をすれば、脳科学的などの分野に飛びそうな話なので、ここでは作り笑いのコツと練習法だけご紹介します。
下の歯は極力見せない
みなさん余裕がある人はぜひ、鏡の前で一度自分の思う笑顔をしてみてください。
歯はどれくらい見えていますか?
実は万人が見て印象が良いと感じる笑顔は口角がしっかりあがっていることも重要ですが、歯の見せ方も押さえておく必要があります。
画像元URL:笑顔のニコちゃんマーク(絵文字) | 無料フリーイラスト素材集【Frame illust】 (frame-illust.com)
上の画像をよく見てください。
上の画像は良く知られるニコちゃんマークです。
何か気づいたことはありませんか?
上の歯しか描かれていないですよね。
そうなんです!
笑顔の簡単なコツは上の歯だけを見せることだったんです!
どのぐらい見せるかというと、歯茎が見えすぎない程度が理想です。
でも、うまく上の歯だけ見せることができないという方もいらっしゃると思います。
次はどうすれば、上の歯だけが見える好印象な笑顔ができるかを簡単に解説していきます。
口角を意識する
上の歯だけを見せるコツは口角、つまりお口の両端を引っ張るイメージで持ち上げることです。
普段笑顔に慣れていない方はプルプルするくらいまで上げます。
慣れてない人は本当にプルプルしてきます。
練習するときは鏡を用意しておくといいです。
一度鏡の前で口角を持ち上げてみると自分が思っているより、上がっていないことがわかります。
もし、感覚がつかめないときは割りばしを加えて練習をしてみてください。
割りばしを加える練習はアナウンサーさんなども取り入れている方法ですので、効果は期待できると思います。
鏡がないときは気持ち2倍ぐらい口角を上げることを意識すると良いです。
この時注意したいことは歯茎が見えすぎていないかにも気を配ると完璧です。
少し話はそれますが、口角がプルプルするぐらいまで上げた状態を数秒キープするだけ、ナチュラルキラー細胞という細胞が活性化するそうです。
聞きなれないかもしれませんが、体内のがん細胞や病原菌を攻撃してくれる細胞です。
まさに口角の数ミリの差で人生さえも変わる!
「ここまでしたけど、なんか違和感がある。」
「全然思い描いているような笑顔ができていない」
と感じている方もいらっしゃると思います。
実はもう1つのポイントがあります。
それは目です。
目元を意識する
コロナウイルスが大流行した時期はみなさんマスクを付けていましたよね。
今はだいぶ緩和されてきましたがそれでもまだ外出時や人の多いところではマスクを付けるという方もいるのではないでしょうか。
特に接客業は笑顔が一番大切です。
口が見えない状態では、目で笑うしかありません。
目で笑うとなるとどうしたらいいのか、分からないという方も少なくないはず。
次のイラストを見てください。
画像元URL:笑顔のニコちゃんマーク(絵文字) | 無料フリーイラスト素材集【Frame illust】 (frame-illust.com)
このイラスト泣き笑いしているにこちゃんマークです。
注目して欲しいところは目です。
目がアーチ状になっていますよね。
これ実は簡単にできちゃいます!
ポイントは眉を動かすだけです。
実は目は眉と連動して動くようにできているんです。
ぜひ、鏡の前でやってみてください。
眉を持ち上げれば、目も持ち上がります。
逆に眉の端を下げれば、目じりも下がります。
眉を動かすことを意識しましょう!
まとめ
いかがでしたか?
笑顔って普段なかなか意識しないので、どこをどう意識すれば良いのかわからないという方もぜひ振袖撮影前に鏡を使って練習しておくと、撮影当日自信を持って撮影に臨めますよ♪
ぜひ参考にしてみてくださいね!
おススメの笑顔トレーニングのブログをご紹介します。
↓化粧品メーカーで有名なカネボウ様のブログ
笑顔美人をつくる表情筋トレーニング3<目もと編>|美ビッドスマイル|カネボウ化粧品 (kanebocos.net)
マスクをしていても、目元で笑う極意が非常にわかりやすく説明されています。
イラストも好感の持てるものですので、楽しめると思います。
成人式はスーツで参加した方の中には後撮りで袴を着て撮影したという方も多いです。
せっかくならあなたもかっこいい羽織袴を着て写真を撮りませんか?
2024年度の成人式用男性袴レンタルも絶賛予約受付中!!
男袴のかっこいい前撮り写真もインスタに毎週アップ継続中!
ぜひ見てください!
アカウントのフォローもお待ちしております♪
男性も和装を着て成人式へ!!
詳しくは下の画像をクリック!
ファーストステージ男袴キャンペーン 特設ページができました!
↑振袖無料相談会・撮影プランでご予約の方はこちらのリンクから↑
※返信には2日~3日ほどお時間をいただく場合があるので急ぎの方、当日予約は電話予約をお願いします。
※迷惑メール設定のあるアドレスにはお店からの返信が届かない可能性があります。
FIRST STAGE真美ケ丘店
営業時間:10:00~18:00(10月~1月の間は19:00まで)
店舗一覧・アクセス情報 こちらをクリック↓