【振袖選び】振袖についてよくある質問にお答えします!


これから振袖選びに行く皆様!
振袖を決めるにあたって分からないことや不安に思っていることってすごく多いですよね
今回はよくある質問について回答していきますので今後の参考にしてください♪
〇振袖選びでよくある質問
①振袖選びにいくタイミングは??
②振袖の価格帯は?
③振袖は購入するべき?レンタルするべき?
こちらの3つの質問にお答えしていきます!!
①振袖選びに行くタイミングは??
振袖を決めるタイミングは、一般的に成人式の1年半前~2年前が
良いと言われています。
なぜ早くに決めるのか?
人気の色味や柄は早くに予約が埋まってしまう為、
早めに選ぶことで選択肢が広がります!
また時間をかけてゆっくりと自分にぴったりの1着を見つけることができます。
成人式当日の着付け、ヘアセットの予約が取りやすいのも1つの理由です!
やっぱり人気の6時~7時はすぐに埋まってしまいます・・・。
振袖を決めるタイミングが遅くなるとお支度の時間が
2時、3時など早起きになる可能性が・・・!
ちなみに近隣の伊丹店では2時台の方もいらっしゃるそうです…。
〇具体的な時期の目安
・成人式2年前(高校3年生の9月~12月頃)
最も早い時期ですが、夏休み明けで比較的落ち着いて
振袖選びができます!
・成人式1年半前(高校卒業後~大学1年生の夏頃)
ここで成人式の準備をし始める方が増えてくる時期です。
・成人式1年前
まだ間に合いますが、選べる種類が少なくなってくる可能性があります。
・成人式半年以内
ギリギリのタイミングとなるので、希望の振袖やお支度の時間の
予約が難しくなることがあります。
結論として、成人式の振袖選びの時期は成人式1年半前~2年前を目安に
時間に余裕をもって選び始めるのがオススメです!
②振袖の価格帯は??
振袖の価格帯は、レンタルと購入で異なってきます。
また、振袖の品質や柄、素材、ブランド、セット内容などに
よっても価格は変わってきます。
〇レンタルの場合
相場は一般的に20万円~30万円です
価格帯による特徴
・10万円~15万円:比較的にシンプルなデザインのものが多く、
ポリエステル素材のものが中心です。
・20万円~30万円:一般的な価格。いわゆる相場です
人気のあるデザインや正絹素材の物がほとんどです
絞りや刺繍などの加工は施されたもの、ブランド振袖なども
選べるようになります
・30万円以上:最新のデザイン(新作)、有名ブランドの振袖
オーダーレンタルなどが含まれることがあります。
〇購入の場合
購入になると30万円~100万円以上です
③振袖は購入するべきかレンタルするべきか?
振袖の購入とレンタルにはそれぞれメリットとデメリットがあります。
どちらを選ぶかは、お客様の状況や考え方によって異なります。
振袖を購入するメリット
・自分のサイズに合ったものが選べる
(オーダーメイドで頼んだものは自分の体型に合わせてサイズが作れます)
・一生ものになる
(手入れは必要になりますが、成人式だけではなく卒業式、結婚式など
様々な機会に長く着る事ができます)
・姉妹や親族と共有できる
(将来的に妹さんや親戚の方に共有することも可能です)
・特典内容が豊富
(お店によって特典内容は変わりますが、購入とレンタルで
購入の方がお得になる場合がある)
振袖を購入するデメリット
・費用が高い
(先ほども書きましたがレンタルに比べて、高額になることが多いです)
・保管が大変
(振袖は湿気に弱いので高温多湿を避けて、虫干しなどの手入れも
必要となるため、保管場所と手間がかかります)
・クリーニングやメンテナンスが必要
(着用後のクリーニング代やシミ抜きなどのメンテナンス費用がかかることがあります)
振袖をレンタルするメリット
・費用を抑えれる
(購入に比べて費用を抑えれることが多い)
・常に新しいデザインを選べる
(最新のトレンドや人気のデザインを気軽に試すことができる
・体型が変わっても安心
(その時の自分のサイズに合ったものを選べるため、
体型の変化を気にする必要がない)
振袖をレンタルするデメリット
・汚損や破損に注意が必要
(レンタル品のため、汚したり破損させたりした場合は、
別途料金が発生する場合がある)
・思い出として手に残らない
(成人式が終われば返却するため、形として
思い出に残すことはできません)
・仕立てあがっている振袖の場合、使用日に制限がある
(成人式当日の限られた時間内での利用となる)
以下の点を考慮して、どちらがご自身にあっているか
検討してみましょう!
・予算:購入とレンタルでは費用が大きく異なる
・着用頻度:成人式以外にも着る機会があるか
・保管場所:振袖を適切に保管できる場所があるか
・手入れの手間:手入れや管理に時間をかけられるか
・思い出の残し方:形として手元に残したいか
・デザインの好み:流行に敏感か、長く着られる定番のデザインがいいか
もし、予算に余裕があり成人式以外にも何度か着用する機会があり
一生の思い出として振袖を手元に残しておきたいのであれば、
購入がおすすめです!
どちらを選ぶにしても、後悔のない選択が出来るようじっくりと検討
してみてくださいね。
男性袴予約受付中
成人式は女の子だけのものじゃありません!
20歳の男の子には「男性袴プラン」
♯男性袴 ♯男の成人式 ♯羽織袴
同い年カップルさんにもおすすめ!
式当日の袴レンタルはもちろん、袴の撮影のみスーツ撮影のみもOK
店舗情報
〇FIRST STAGE中山寺店〇
5/23グランドオープン!
〒665-0874
兵庫県宝塚市中筋5丁目15-1
営業時間:10:00~18:00
◆駐車場有◆
各お問い合わせ情報
当スタジオでは、以下の3つの方法でご予約を承っております。
① WEB来店予約
予約フォームに必要事項を入力してご予約いただけます。
以下のリンクをタップしていただくと、予約フォームに進みます。
▼
3営業日以内に、ご指定の日時がご予約可能かどうかを店舗よりご連絡させていただき、受付が完了いたします。
※3日以内の来店希望の場合は、お電話にて直接お問い合わせください。
② 電話予約
営業時間内にお電話でご予約が可能です。
tel:0797-82-5800
(こちらの番号をタップしていただくと、携帯からも直接お電話が可能です)