ファーストステージは、奈良・大阪・京都・兵庫・三重で13店舗展開している振袖専門店です。
おしゃれなスタジオも完備しているので、成人式の前撮り撮影から、振袖レンタル・ご購入、成人式当日のお支度までトータルサポートいたします。
カテゴリーを選択する
箕面店
【振袖は苦しい!?】どうしたら楽に着れるの?その原因と対策をご紹介! 箕面店
振袖のことなら
ファーストステージ箕面店にお任せ!

振袖の前撮りのために
お支度させていただいていると
ひも類や帯を締められて
気分が悪くなるお嬢様が
たまにいらっしゃいます![]()
今回はその原因と防止策について
お話しします![]()

1.原因
まずは原因から!
そもそも着物は洋服と違い
ボタンやファスナーなどはついていません![]()
そのため着物を体に固定するために
ひもや帯などを使って着付けしていきます。
しかし、動くとどうしても気崩れしてしまうため
着付師はできるだけ余分な隙間がないように
着付なくてはいけないんですね!
特に成人式当日は前撮りと違って
お直しできるスタッフが近くにいないため
しっかりひもを締めてお着付けする必要があります
また、着物は寸胴の方が美しく見えるため
タオルなどで補正を行なってできる限り
体の凹凸をなくします
そのため振袖を着ると苦しくなる方がでてくるのです
特に成人式当日初めて振袖を着る人は
慣れていない分注意が必要です
ではどうすれば苦しくなくなるのでしょうか?
2.和装ブラジャーを付ける
着物を着る時はできる限り胸元を押さえて
平たくする必要があります。
その方が帯揚げが胸の上に乗って
気崩れを防止することができるんです![]()
そのため一般的なワイヤー入り
ブラジャーをつけていると
みぞおちにひもなどが当たって
痛くなってしまうんです!!
じゃあ着物を着る時はノーブラなの???
いいえそんなことありません![]()
実は着物用のブラジャーがるのをご存知ですか?
その名も
和装ブラジャー
その名の通り振袖などの和装の時に着用し
着姿を美しく見せるために
特別に付けるいわゆる下着のことです!
いつも私たちが身に着けている普通のブラジャーは
胸自体を綺麗にみせるための構造をしています。
それに対して和装ブラジャーは
それ自体に補正がされており
胸が帯の上に乗ってしまうのを防いでくれます!
そのため胸元全体がすっきりカバーされて
綺麗に見せることができちゃうんです
着ける前の着物姿がこちら↓
では、和装ブラジャーを
着けると・・・?
こんなにも胸元がすっきり![]()
これぞまさしく
着物美人![]()
また、和装ブラジャーを着けるもう1つのメリットとしては
着物を着たとき苦しくなりにくいという点です!
普通のブラジャーはワイヤーが入っているため
その上から着物を着て紐や帯を締めると
かなり苦しくなってしまいます![]()
そんな時に頼りになるのが
和装ブラジャー![]()
和装ブラジャーにはワイヤーが
入っていないため苦しくなりにくいんです![]()
また
和装ブラジャーは振袖だけでなく
お持ちの浴衣を着るときや
卒業式の袴を着る時など
どんな着物にも着けていただけるため
これ1つだけでいつでも着物美人に
変身できちゃうんです![]()
着物は日本の文化とは
切っても切り離せないもので
お子さまが生まれたときのお宮参りや
その後迎えられる入園式や入学式など
成人式の振袖以外にも着物を着る機会は
意外と多いものです!
いざというときのために
この機会にぜひ和装ブラジャーを
購入を検討されても損はないと思います![]()
4.ひもや帯を結ぶ前に深呼吸する
成人式当日の支度は時間の勝負です![]()
プロの着付師が着崩れないように
紐をしめてくれるのですが
ついつい息を止めてしまう方も多いようです![]()
しかし、それでは後で呼吸もしづらく
酸欠になってしまいますから
胸に紐をかけてもらう時や帯を巻く際には
大きく深呼吸して胸を目いっぱい広げた状態で
しめてもらうことをおすすめします![]()
5.着付けの段階で苦しいと思ったらすぐに伝える
着付けをしている時点できついと思った場合
すぐに伝えることも大切です
着物をあまり着たことがない方は
「こんなものなのかな?」
と思い我慢しがちですがそんなことはありません!
実はそう思った張本人が私です(笑)
なので式当日倒れかけて
着付けをやり直してもらった経験があります![]()
その時も少しひもを緩く着付けていただき
式にはなんとかぎりぎり間に合いました![]()
また後で自分で緩めようと思っても
気崩れの原因になる場合もあるので
着付け段階でプロの着付師に頼んだ方が
気崩れしない程度に緩めてくれて安心です![]()
次は自分でできる対処方法をご紹介します
対処法1
帯締めや紐を少しだけ緩める
やはり一番の苦しい原因はひも類です
一番直接的に締め付けの軽減になりますが
やりすぎると着崩れてしまうので注意が必要です![]()
まずは帯締めを調整してみましょう。
ちなみに帯締めは帯の上に直接巻いている
細い組みひも状になったひものことです!
この帯締めを両手で掴んで少しだけ調整してみましょう。
帯締めを緩めてもまだ苦しい場合は
帯揚げの内側にある紐を自分と反対側へ引っ張ってみましょう。
紐は見えたままにせず帯の中に押し込みます。
対処法2
帯を下に引く
帯が苦しいときは帯の下の方を下へ引き
上にゆとりを持たせます。
強く引くと帯が緩みすぎてしまうので
少しずつ状態を確認しながら調整してみましょう。
対処法3
胸紐を結び直す
帯を調整しても苦しさが改善されない場合は
最終手段のひもの結び直しです![]()
直すのは胸元にある胸ひも。
息を大きく吸ってから
みぞおちを避けて結び目を作ります![]()
いかがだったでしょうか?
振袖を着る時苦しくならないように
しっかり対策を練れば
式当日のトラブルを防ぐことができます
一度ファーストステージの振袖コンシェルジュに
ご相談ください!!
振袖レンタル・販売について
↓詳細はこちらをクリック↓
返信には2日~3日ほどお時間をいただく場合があるので
急ぎの方は電話予約がおすすめです
※迷惑メール設定のあるアドレスには
お店からの返信が届かない可能性があります
男性袴レンタルも急増中!

男性袴プランを紹介した記事はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
https://www.firststage.co.jp/blog/photostudio/minoo/detail.php?id=108490
レンタルプランなど詳しくはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
FIRST STAGE箕面店
〒562-0026
大阪府箕面市外院2-16-5
営業時間:10:00~18:00
(10月~3月の間は19:00まで)
店舗一覧・アクセス情報 こちらをクリック↓





























