パーソナルカラーで振袖を選ぼう!【Part ②】


前回の【paert①】でご紹介した、パーソナルカラーチェックは行ってみましたか?
皆様のパーソナルカラーはどのタイプだったでしょうか!
今回はそれぞれのパーソナルカラーのタイプに合わせてオススメのお振袖をご紹介いたします!
パーソナルカラー別オススメカラー
【イエベ×春タイプ イエベ×秋タイプ ブルべ×夏タイプ ブルべ×冬タイプ】それぞれに似合うカラーをオススメさせていただきます。
春タイプに似合う色
イエベ×春タイプの特徴と似合う色
春のお花畑を思わせる、明るくクリアな色がお似合いになります。春タイプの方は、可愛らしい雰囲気で、実年齢より若く見える人が多いのが特徴です。
コーラルピンクや、明るいオレンジ・黄色・黄緑
■ベーシックカラー
明るいベージュやブラウン
■似合う系統の着物
白系の着物
クリーム系の着物
ピンク系の着物(明るいピンク)
緑系の着物
秋タイプに似合う色
イエベ×秋タイプの特徴と似合う色
秋の紅葉をイメージさせる、深みのあるこっくりした色やスモーキーな色が似合います。秋タイプの方は、知的で、大人っぽい雰囲気をもたれている人が多いのが特徴です。
カーキ、テラコッタ、れんが色、マスタードなど
■ベーシックカラー(ジャケットやアウターにおすすめの色)
落ちついたベージュやブラウン
■似合う系統の着物
緑系の着物
黄系の着物(マスタード色寄り)
茶系の着物
朱系の着物
夏タイプに似合う色
ブルベ夏×夏タイプの特徴と似合う色
初夏を思わせる、淡いブルーが入った明るい色や、グレイッシュな色がお似合いになります。夏タイプの方は、爽やかな中にも、上品でエレガントな印象をお持ちの方が多いのが特徴です。
夏タイプに似合う色
ベビーピンクやパステルイエロー、スカイブルー、ライラックなど
■ベーシックカラー(ジャケットやアウターにおすすめの色)
グレー、ネイビー
■似合う系統の着物
ピンク系の着物(淡いピンク)
青系の着物(スカイブルー系)
灰色系の着物
紺系の着物
ウィンタータイプに似合う色
ブルベ×冬タイプの特徴と似合う色
冬の澄んだ空気に映える、はっきりした色や暗い色がお似合いになります。ウィンタータイプの方は、クールでシャープな雰囲気で、独特の存在感を持つ人が多いのが特徴です。
鮮やかな赤・青・レモンイエロー、フューシャピンク、深緑、ワインレッド、モノトーンなど。
■ベーシックカラー(ジャケットやアウターにおすすめの色)
ネイビー、グレー、ブラック
■似合う系統の着物
赤系の着物
黄系の着物(レモンイエロー系)
白系の着物(モノトーン)
黒系の着物(モノトーン)
紺系の着物
振袖の選び方に迷ったら?色が持つイメージも参考に
なりたいイメージで着る振袖を選びたい方は、色のイメージを参考にしてみるのもおすすめです。色には、それぞれのイメージがあります。
ポジティブなイメージを表現したいなら赤、やさしい雰囲気をまとうなら白といったように、色のイメージを把握しておくと振袖選びに役立ちます。ここからは、振袖の色が持つイメージを紹介します。
不動の人気色「赤系」の振袖
成人式の王道である赤系振袖は、力強さもありつつ華やかなかわいさが最大の魅力です。ポジティブ感があふれる前向きカラーです。人気のカラーのため、個性を引き立てたい場合は、帯や帯締め、半えりなどの選び方などで差をつけましょう。
・赤色
古くから魔よけや厄よけの意味を持つ赤色は、お祝いの場に欠かせないカラーです。情熱的で若々しいフレッシュさもあり、成人式にピッタリな色でしょう。アクティブな印象を与えたい方におすすめです。
・ピンク
ふんわりとやわらかなキュートさを高めてくれるピンクは、振袖色としても、柄色としても人気の色です。ビビッドなピンクなら元気いっぱい、ハッピーな印象を与え、淡いピンクは可憐(かれん)さが際立ちます。
シックモダン「黒系」の振袖
大人っぽい印象に仕上げたいときは、バリエーションが豊富に揃うのが黒系振袖を選びましょう。シャープにしたいなら黒色がおすすめですが、スタイリッシュさをプラスしたいならグレーもアリです。周りと差のつくコーディネートがかなえられるでしょう。
・黒色
どんな色にも染まらない孤高の黒色が、高級感や威厳、神秘性を高めてくれます。他の色と引き立て合うので、モダンに仕上げたり、クラシックな印象にしたりと、個性や遊び心を出しやすいのも魅力です。
・グレー
モダンなスタイリッシュさと、落ち着いた上品さをかなえるカラーです。その濃淡で黒の力強さ、白の清楚(せいそ)さといった双方の印象を自在に演出できる点も選ばれるポイントです。大人かわいいスタイルにも活用できます。
永遠のピュアカラー「白系」の振袖
肌をキレイに見せてくれる白系振袖は、純粋なイメージのある人気色です。帯の合わせ方も無限大で、白×赤なら華やか、白×ピンクならキュート、白×黒とならスタイリッシュなど、イメージを簡単に変えられる点もポイントです。
なお、純白とクリーム色の微妙な印象の違いも意識しておきましょう。
・白系
清潔感あるクリーンな印象を与え、清楚(せいそ)さ、初々しさ、素直さなどを象徴する白色。「出発」を想起させる色でもあるので、成人式におすすめです。ワントーンで仕上げるとおしゃれ度もアピールできます。
・クリーム色
白色に少し黄色を混ぜ、やさしさ、親しみやすさ、甘さなどを感じるカラーです。白色の純粋さなどはそのままに、やわらかさや高級感をプラスできるでしょう。大人の落ち着きも備え、着る方の魅力を存分に引き立てます。
癒し度アップ「緑系」の振袖
どんな色とも相性がよく、近年人気の高い緑色は、落ち着いた印象に仕上げたいときだけでなく、かわいらしくもエレガントにも見せられる万能カラーです。
また、牡丹や桜、菊などの花柄を美しく際立ててくれます。薄めの緑やくすんだ緑、新緑など多彩な緑から選べる点もポイントでしょう。
・緑色
若々しさやフレッシュ感が特長です。他のカラーとケンカせずに引き立てる包容力は、安心感や穏やかさ、協調性なども想起させてくれます。また、力強い生命力を感じさせ、成人の日を晴れやかに彩ってくれます。
・黄緑色
芽吹いたばかりの若葉を思わせる黄緑色は、緑色の爽やかさやリラックス感、黄色の明るさや軽やかさを併せ持ちます。振袖を華やかに彩りながらも、子どもっぽい印象にならない点も大きな魅力です。
・エメラルドグリーン
青みの強いエメラルドグリーンは、他の緑色よりも爽やかで落ち着いたイメージに仕上がります。名前のとおり、宝石を思わせる高級感も重なり、高貴さ、気品といった印象も与えられます。優美な振袖との相性抜群です。
まとめ
いかがでしたか?悩んでしまう振袖選び、自分のパーソナルカラーを知りぴったりの振袖を選びませんか?
ファーストステージでは王道の古典柄から流行りのデザインまで豊富に取り扱っております♪
お振袖でお悩みのお嬢様!お気軽にご来店ください!!
男の成人式
男性の成人式の前撮りも承っております!
成人式の前撮りは女性ばかりだと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、
最近は男性も成人式の前撮りをされるのが珍しくありません!!
男性用の袴もたくさんご用意しておりますので、ぜひ見に来てくださいね♪
人生で一度の成人式を最高のものにするため、サポートさせていただきます!
ファーストステージ男袴キャンペーン 特設ページができました!
男性袴アルバム紹介
↑振袖無料相談会・撮影プランでご予約の方はこちらのリンクから↑
※返信には2日~3日ほどお時間をいただく場合があるので急ぎの方、当日予約は電話予約をお願いします
※迷惑メール設定のあるアドレスにはお店からの返信が届かない可能性があります
FIRST STAGE東大阪店
営業時間:10:00~18:00(10月~3月の間は19:00まで)
店舗一覧・アクセス情報 こちらをクリック↓