ご予約・お問い合わせ

0120-111-222

パーソナルカラーで振袖を選ぼう!【Part ①】

パーソナルカラーで振袖を選ぼう!【Part ①】
パーソナルカラーで振袖を選ぼう!【Part ①】

 

 パーソナルカラーとは?

振袖コーディネート 振袖コーデ 成人式レンタル 振袖レンタル 赤色振袖

パーソナルカラーは、自分に似合う色を指し、肌の色、髪の色、瞳の色などの身体的特徴によって分類されます。これにより、顔色が明るく見えたり、全体の印象が良くなる色を見つけることができます。パーソナルカラーは主に春、夏、秋、冬の4つの季節タイプに分かれ、それぞれに特徴的な色が存在します。

春タイプ(スプリングタイプ)

明るく柔らかい暖色系が得意。黄みがかった色が似合い、軽やかで柔らかい印象を与える色が得意です。

パーソナルカラー

夏タイプ(サマータイプ)

涼しげでソフトな色合いが特徴。青みがかった柔らかな色合いが似合います。

パーソナルカラー

 

秋タイプ(オータムタイプ)

深みのある落ち着いた色が似合います。暖かみのあるこっくりとした色合いが特徴です。

パーソナルカラー

冬タイプ(ウィンタータイプ)

鮮やかでコントラストの強い色が得意です。はっきりとした色合いが似合い、クールでモダンな印象を与えます。

パーソナルカラー

自分の肌の色を知るセルフチェック

パーソナルカラー

以下の問いには4つの答えが準備しています。それぞれA~Dの回答を数えていただき、一番多かったタイプが、あなたのパーソナルカラーになります。

問1.あなたの目の色は?

A.瞳は明るいブラウンかソフトなブラック。ガラス玉の様にキラキラしている。
B瞳はダークブラウンかブラック。落ち着いた印象がある
C瞳は赤みのブラウンかソフトなブラック。優しい印象がある
D瞳はブラックか赤みのダークブラウン。白目と黒目のコントラストがはっきりしている

 

問2.あなたの肌の色は?

A肌の色は明るいオークル系で、皮膚が薄め
B肌の色はオークル系でマットな肌
C明るいピンク系の肌。肌の質感はややマット
Dピンク系の白色肌、ダーク肌。あるいは黄みがかなり強いオークル系の肌、肌に艶がある。

 

問3.日焼けするとどうなる?

Aすぐに日焼けするが、もどるのも早い
B日焼けしやすく、元にもどりにくい
C赤くなって日焼けしない
Dやや赤くなり、その後日焼けする

 

問4.肌に馴染むアクセサリーは?

Aキラキラした明るいゴールド
B黄みの強いゴールド、つや消しのゴールド、ブロンズ
C優しい光沢のプラチナ、シルバー
D艶のあるプラチナ、シルバー

 

問5.周りから褒められる口紅の色は?

Aピーチピンクなど明るいオレンジ系の口紅
Bオレンジベージュなど落ち着いたオレンジ系の口紅
Cローズピンクなど明るいローズ系の口紅
Dフューシャピンクなど鮮やかなローズ系の口紅

 

問6.反対に苦手だと思う口紅の色は?

Aワインレッド
Bローズピンク
Cオレンジ
Dオレンジベージュ

 

問7.ベージュとグレーはどちらが得意?

A明るいベージュを着ると顔色がよく見える
B落ち着いたベージュやブラウンが地味にならない
Cライトグレーやブルーグレーを着ると肌が綺麗に見える
D暗めのグレーでお顔の印象がはっきりする

 

問8.周りからよく言われる第一印象は?

A明るい、キュート、かわいい、年齢より若く見える
B落ち着いている、大人っぽい、ゴージャス、ナチュラル
Cソフト、優しい、エレガント、爽やか
Dシャープ、クール、華やか、印象的

自己診断結果

 

Aにチェックが多かった人は … 春タイプ
Bにチェックが多かった人は … 秋タイプ
Cにチェックが多かった人は … 夏タイプ
Dにチェックが多かった人は … ウィンタータイプ

 

パーソナルカラーに合った振袖の選び方

振袖 緑振袖 グリーン振袖 前撮り写真

振袖は成人式や結婚式などの特別な場で着用される伝統的な和装で、色やデザインがとても重要です。パーソナルカラーに基づいて選ぶことで、着る人の魅力を最大限に引き出すことができます。

 

振袖選びのポイント

パーソナルカラーを基にした振袖選びのポイントを以下にまとめます。

1. 自分の肌の色を引き立てる

パーソナルカラーに基づいて選ぶと、顔色が良く見えるだけでなく、全体の印象が引き締まります。例えば、春タイプの人が淡いピンクやコーラルの振袖を選ぶと、肌が明るく見え、優しい印象が引き立ちます。一方で、自分に合わない色を選ぶと、肌がくすんで見えることがあります。

2. 帯や小物とのバランス

振袖の色に加えて、帯や小物の色選びも重要です。パーソナルカラーに合った色の振袖を選んだら、それに合う帯やバッグ、草履なども選びましょう。例えば、春タイプの柔らかい色合いの振袖には、明るめのゴールドやベージュ系の帯を合わせると調和が取れます。

3. 季節感を大切に

振袖は日本の四季を反映することが多いため、季節感も大切です。春や夏のイベントで着る場合は、明るく爽やかな色や柄を選び、秋や冬のイベントでは落ち着いた深みのある色を選ぶと良いでしょう。

 

4. パーソナルな要素を取り入れる

パーソナルカラーは参考にしつつも、自分の好みや個性を反映させることも大切です。好きな色や柄がある場合は、それを取り入れて自分らしさを表現することも忘れずに。最終的には、自分が心地よく感じる振袖を選ぶことが、特別な日をさらに楽しくするポイントです。

まとめ

パーソナルカラーを基に振袖を選ぶことで、自分に似合う色やデザインを見つけることができます。春、夏、秋、冬の4つのタイプに分けて考えると、自分に合った色や柄が明確になります。振袖は日本の伝統的な装いであり、その選び方ひとつで大きく印象が変わるため、パーソナルカラーを参考にすることは非常に有効です。また、色だけでなく、柄や帯、小物とのバランスも考慮し、自分らしいスタイルを完成させましょう。

これで、自分にぴったりの振袖を選んで、前撮りをして、当日は特別な日を素敵に迎えられること間違いなしです。

 

振袖レンタル・販売について

↓詳細はこちらの画像をクリック↓

新作振袖も公開中!!

男の成人式

男性の成人式の前撮りも承っております!

成人式の前撮りは女性ばかりだと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、

最近は男性も成人式の前撮りをされるのが珍しくありません!!

男性用の袴もたくさんご用意しておりますので、ぜひ見に来てくださいね♪

人生で一度の成人式を最高のものにするため、サポートさせていただきます!

 

ファーストステージ男袴キャンペーン 特設ページができました!

男袴 レンタル・フォトプラン

 

男性袴アルバム紹介

 


furisodeyoyaku

↑振袖無料相談会・撮影プランでご予約の方はこちらのリンクから↑

 

※返信には2日~3日ほどお時間をいただく場合があるので急ぎの方、当日予約は電話予約をお願いします

※迷惑メール設定のあるアドレスにはお店からの返信が届かない可能性があります

 

 

FIRST STAGE東大阪店

営業時間:10:00~18:00(10月~3月の間は19:00まで)

感染症予防対策に関して

定休日

でんわ0120-808-185

 

店舗一覧・アクセス情報 こちらをクリック↓

fs_tenpo

 
近鉄奈良線「河内花園」駅より徒歩20分
近鉄けいはんな線「吉田」駅より徒歩20分
近鉄河内花園駅から…近鉄バス吉田駅前行きに乗車、
「稲葉二丁目」で下車交差点を東に曲がって、直進。ドコモショップの隣です。
看板が見えにくいのでご注意ください!
駐車場有