ご予約・お問い合わせ

06-6211-4700

【成人式の振袖選び】似合う着物は「パーソナルカラー」で選ぶ

【成人式の振袖選び】似合う着物は「パーソナルカラー」で選ぶ
【成人式の振袖選び】似合う着物は「パーソナルカラー」で選ぶ

皆さんは自分のパーソナルカラーをご存じですか?

それをしっておくとメイクや服装の自分に似合う色がわかります!

それがわかると成人式で着る振袖選びにも使えるんです!

振袖 白

 

今回はそんなパーソナルカラーについてご紹介させていただきます!

 

パーソナルカラーって?

そもそもパーソナルカラーとはその人の生まれ持った色と雰囲気が調和する色のことです。

大きくはイエローベースとブルーベースの2タイプで、そこから細かく春・夏・秋・冬の4タイプに分けることができます。

そして似合う色を見つける診断のことを、“パーソナルカラー診断”と呼びます!

 

よく、ブルーベースだと赤は似合わないのでは?

イエローベースだと青は似合わないのでは?と、思う方がいらっしゃいますが

実はそれは間違いです!!

 

赤の中でも、黄みがかった色と青みがかった色があるので同じ赤でも似合う色があります!

 

似合う色を身につけると、お肌に透明感が出て、それによってお肌のトラブルが見えにくくなり、瞳もきらきらして見えます!

 

自分のパーソナルカラーを知る

それでは、実際に自分のパーソナルカラーを知るために診断していきましょう!
紙とペンなどで各項目ごとに記録しておくのがおすすめです!

 

1.瞳の色

A明るめのブラウンor ソフトなブラック

B赤みのあるブラウンor   黒目と白目の境がやわらかな黒

Cダークブラウンor ブラック

Dブラックor 赤みのダークブラウン

振袖 白地 赤     

2.地毛の色

A陽に当たるとやわらかいブラウン

Bソフトでやわらかい質感の黒髪

C深みのあるブラウン

Dコシと艶がありはっきりとした黒髪

袴 白 青 袴

3お肌の色

A明るいアイボリー系 皮膚は薄め

B血色のいい明るめのピンク 質感はややマット肌で頬に赤みが出やすい

Cオークル系でマットな質感 くすみやすい

Dピンク系の色白、もしくは地黒 艶があり血色は感じにくい

ロケーションフォト 振袖 成人式

4日焼けをした時

A日焼けしやすいが戻るのが早い 赤くなることもある

B赤くなりやすい すぐ元の色に戻る

C日焼けしやすく、黒くなる 元の色に戻りにくい

Dやや赤くなり、その後黒くなる

赤 振袖 撮影 写真館

5元の唇の色

A淡いサーモンピンクor 薄めのベージュ系

Bピンク、ローズ系

C血色は控えめで落ち着いたオレンジor ベージュ系

Dローズ系 血色がないことも

 

6しっくりくるリップの色

A明るくツヤがかった発色 コーラル・オレンジ系

B明るく柔らかな色 ピンク・ローズ系

C落ち着いた発色 くすみオレンジ・ブラウン系

D鮮やかor 深みのある発色 赤紫・ボルドー系

 

7苦手なリップの色

A深くて暗めな色だと顔色が悪くなる ワイン系など

B高発色だと唇だけ浮く オレンジ・レッド系

C青みが強いと派手になる 赤紫・ボルドー系

D薄い色だとぼやける ベージュ系

ピンク 着物

8似合うアクセサリー

Aきらきらしたツヤのあるゴールド

B光沢感の少ないプラチナ・シルバー

C黄みの強いゴールド・マットゴールド

Dツヤのあるプラチナ・シルバー

 

9ベーシックカラーで得意な色

Aベージュやキャメル

Bグレーやネイビー

Cカーキやブラウン

D黒

赤 黒  振袖 写真

10身近な人に褒められる色

A黄色やオレンジ、コーラルなどの温かみのあるビタミンカラー

B淡い水色やラベンダーなどのパステルカラー

Cマスタードやテラコッタなどのこっくりとしたアースカラー

Dロイヤルブルーやマゼンタなどのビビットカラー

 

11.周りからの第一印象は

A年齢より若く見える 明るい

B優しい雰囲気 爽やか 品がある

C落ち着いている 穏やか ナチュラル

Dクール 華やか 印象が強い

 

いかがでしたか?

結果発表!

Aが多かった方は春タイプ!

春タイプは、黄みがかったカラーが似合うイエローベースに分類されます。

健康的で明るく華やかなイメージを持っていることが多いです!

明度・彩度ともに高いカラーが似合います。

 

 

Bが多かった方は夏タイプ

夏タイプは、青みがかったカラーが似合うブルーベースに分類されます。

上品で優しく爽やかなイメージを持っていることが多いです!

優しいパステルカラーやソフトな中間色が似合います。

 

白 振袖 前撮り

Cが多かった方は秋タイプ

秋タイプは、黄みがかったカラーが似合うイエローベースに分類されます。

落ち着きのある感じやナチュラルで暖かいイメージを持っていることが多いです!

同じイエローベースでも、低明度・低彩度のこっくりした春タイプよりも深みのあるカラーが似合います。

 

 

Dが多かった方は冬タイプ

冬タイプは、青みがかったカラーが似合うブルーベースに分類されます。

クールでシャープ、華やかなイメージを持っていることが多いです!

同じブルーベースでも、夏タイプよりもはっきりとした鮮やかな純色や高明度・低彩度のカラーが似合います。

似合うカラーはこんな感じです♪

 

ご自身のパーソナルカラーのタイプは分かりましたか?

それではパーソナルカラーがなぜお振袖選びでも役に立つかの説明をさせて頂きます♪

振袖 青

振袖選びに役立つパーソナルカラー

頭のほうでご説明させていただいたとおり、似合う色を身につけると、お肌に透明感が出ます。
それによってお肌のトラブルが見えにくくなり、瞳もきらきらして見えます!

 

お振袖も色によってお顔周りの印象がすごく変わります。

自分のパーソナルカラーに合わない色や、苦手な色は避けましょう。

パーソナルカラーに合わない色を身に着けると、顔色がくすんだり、

疲れた印象を与える場合があります。

自分のカラータイプに合わない色は避けることで、より魅力的に見える着物を選ぶことができます。

 

パーソナルカラーをどう役立てればいい?

また、華やかなお祝いの主役として着用される振袖ですが、特に、目立たせたい場合は、自分のカラータイプに合った明るい色や鮮やかな色の着物を選ぶと良いです。

 

反対に、落ち着いた感じを演出したい場合は、自分のカラータイプに合った落ち着いた色や淡い色の着物が適しています。

 

また、着物の色合いにアクセントを加えるために、アクセサリーの活用も考えましょう。例えば、パーソナルカラーと合わせたネックレスやイヤリング、帯留めなどを取り入れることで、より個性的なコーディネートが楽しめます。

 

自然と皆さんお振袖を選ぶ際に、似合う似合わないを決めていらっしゃるのですが、パーソナルカラーを分かっていると、ご自身の顔色や瞳のきらきらがよりよく見えて“お嬢様の魅力を引き出してくれるお振袖”を選ぶことが出来ます!!!

 

いかがでしたか?

お振袖だけでなくメイクにも取り入れることが出来て、垢抜けた印象になるので是非ここで分かったパーソナルカラーをファッションでもチャレンジしてみてくださいね♪

 

 

 

 

 

 20歳の男の子には「男性袴プラン」 

成人式後撮りもまだ間に合います!

♯男性袴 ♯男の成人式 ♯羽織袴

ファーストステージ男袴キャンペーン 特設ページができました!

男袴 レンタル・フォトプラン

 

レンタルプラン・撮影プランをご用意!

卒業式にもご利用いただけます!

ホストさんのバースデーイベント用にも貸出OK!!

♯なんば ♯ミナミ ♯心斎橋

男袴
撮影のみプラン 新料金! 5,500円~
男の子 袴 家族写真
ご家族でのご撮影も大歓迎!

↓男袴撮影限定アルバム商品についてはこちらから

袴 アルバムプラン 撮影 成人 男性

 

 

————————————————–

振袖レンタル・販売について

↓詳細はこちらの画像をクリック↓

 

新作振袖も公開中!!

 

店舗情報


インスタグラムにて、

ファーストステージ心斎橋店の
撮影写真や最新情報をお届け!

 

ファーストステージに少しでも興味を持ってくださった方

スタジオ見学、衣装見学のみも大歓迎です♪

ゆっくり見れる平日おすすめです!

ご連絡ご来店いつでもお待ちしております

 

 fs_tenpo

 

 

 大阪市中央区西心斎橋2-4-2難波日興ビル8階

ファーストステージ心斎橋ショールーム

地下鉄なんば駅25番出口を出て、

御堂筋沿いのドンキホーテ道頓堀御堂筋店の

すぐ隣です♪

℡:06-6211-4700

 

感染症予防対策に関して

定休日

  臨時休業の場合は店内にてお知らせしておりますので、

ご了承ください!

※定休日火曜となっております

ご予約はコチラ!

 

当スタジオでは、以下の3つの方法でご予約を承っております。

① WEB来店予約

予約フォームに必要事項を入力してご予約いただけます。

以下のリンクをタップしていただくと、予約フォームに進みます。

 

3営業日以内に、ご指定の日時がご予約可能かどうかを店舗よりご連絡させていただき、受付が完了いたします。

 

※3日以内の来店希望の場合は、お電話にて直接お問い合わせください。

 

② 電話予約

 

営業時間内にお電話でご予約が可能です。
tel:06-6211-4700
(こちらの番号をタップしていただくと、携帯からも直接お電話が可能です)

 

③ LINE アカウント

LINEで簡単にご予約いただけます。
お店のLINEアカウントと友だち追加して、以下の内容をメッセージでお送りください。

・お名前

・電話番号

・ご希望の来店日時

・撮影アイテム

 

 

こちらの[緑のボタン]をタップで友だち追加をお願いします

友だち追加

 

以下のリンクからもお友だち追加可能です
https://lin.ee/G1piZki

 

注意事項

  • ご予約確定のご連絡が迷惑メール設定等によって届かない場合がございます。その場合は、迷惑メール設定を解除いただくか、LINEまたはお電話でのご確認をおすすめいたします。
  • LINEおよび予約フォームは24時間受付可能ですが、営業時間内に返信できない場合がございます。特に直前のご予約やお急ぎの場合は、お電話でのお問い合わせをおすすめいたします。