お問い合わせご来店予約

ご予約・お問い合わせ

072-811-3700

成人式の振袖はいつ選ぶべき?

成人式の振袖はいつ選ぶべき?
成人式の振袖はいつ選ぶべき?

 

成人式の振袖をそろそろ考えようと思われている方へ

そろそろだとはいいつつ、実際本当にいつまでに

振袖を決めるのがいいのか気になりますよね。

いつまでに決めるといいのか、そのためにはどんな準備を

しておくといいのかをご紹介します!

 

振袖選びはいつする?

振袖選びは成人式の2年前までに

実は、ずばり、自分が成人式を迎える年度の2年前までに

振袖を決めて、成人式当日の支度の予約を完了しておくのがベストなんです。

ということは実際何歳かというと、18歳。

高校3年生なんです!早いですよね!!驚かれる方すごく多いです。

高校を卒業するまでに成人式に関しての予約を終えておくのがオススメです。

 

ではなぜそんな早くがおすすめなのか。

実は最近は2年前の振袖選びが当たり前なんです

今までは1年前に選んでおけばOKでしたが・・・

最近は支度(ヘアメイク着付け)ができる美容室が減っていたり、予約枠が制限されていたりと

当日の支度の予約が取り合いなんです。

成人式は近隣の地域はみんな同じ日、同じ時間スタートです。

振袖の着付けやヘアセットの予約を受け付けているお店って

案外少ないので、予約が殺到すると、予約打ち切りになるか、

どんどん早朝の時間夜中の時間になっていってしまうので、

いい時間を押さえるためが一番大きな理由です。

 

そして、成人式もかわいい振袖でお気に入りの1着でいきたいですよね。

また、パンフレットに掲載されている振袖やモデルさんが着用している振袖は

何枚もあるわけではないので競争率が高いです。

 

なので「いい時間」に支度して「人気の高いかわいい振袖」

で成人式に行くなら、高校生の間の振袖決定がおすすめなんです。

 

早くから予約するメリット

メリットはたくさんあります。まず、成人式まで

たくさんの時間を作ることができるので

ヘアスタイルを悩んだり、髪色、ネイルなど

振袖以外のコーディネートを悩む時間ができます。

そして、2年前の予約ということは、1つ上の先輩の

成人式の写真などを見ることができ、リアルな成人式の予習が

できてしまいます。

 

早くから予約したデメリット

早くから予約すると、振袖を決めたときの体形から

大幅に変わることはできません。つまり体型維持を

する必要があります。数キロならなにも問題ないですが、

10キロ以上体重がかわるほど、体系に変化があると

振袖選びなおしの可能性があります。

また、よく飽きないのか、好みが変わらないのかという

心配の声も聞きます。毎年大きく好みが変わっている方は

難しいかもしれないですが、振袖やコーディネートを変更したいという声は

案外少ないです。それは振袖選びでお気に入りを見つけられているからです!

コーディネート担当スタッフと納得いくまで

振袖選びをしましょう。

 

振袖選びに行くまでにしておいた方がいいことは?

振袖選びに行く前に、自分の「好み」を把握しておきましょう。

パンフレットやインターネットでなんとなくで大丈夫です。

寒色系や暖色系、柄のイメージなど、なんとなくこの振袖の

雰囲気好きだなのようにざっくりでいいので、

いくつか見ておきましょう。振袖展示場に行って、今から好みを探すだと

自分の希望が分からなくなってしまって、お気に入りが

みつかるのが時間がかかるか、見つからなくなってしまいます。

自分のキャラと合わせてみたり、好きな色を柄に入れてみたり、

いろいろ希望を出しておいて、その希望を

なんとなくでもいいのでコーディネートスタッフに

伝えるようにしましょう。よりお気に入りのものが見つかるはずです。

振袖はレンタル?購入?

 

実はいま、レンタル希望でご来店されるお客様も

結局購入していかれる方も多いってご存知ですか??

 

レンタル・購入で悩んだら・・・

 

成人式の振袖=レンタルというイメージが強いので、振袖を購入しませんか?といわれると

ギョッ!とびっくりしてしまう人も少なくありません。

しかし、意外と最近でも振袖を購入する人はたくさんいますなぜでしょうか?

お店にもよりますが、購入者特典が豊富なお店は意外とあります。

どんな特典かというと、当日の支度代や何か商品がサービスされたり

卒業式の袴の特典が付いてくるなどです。

特に学生さんは卒業式に袴を着たいという人も多いので

袴を着る予定の人は振袖を購入して成人式と卒業式に着用します。

2回も高額な着物をレンタルするなら、1つ買ってしまおう!という事ですね

ちなみにですが、振袖のレンタルは20万円~30万円

袴のレンタルは5万円~10万円くらいといわれています

振袖のレンタルと購入の差額が袴レンタル代とそこまで変わらなければ購入してしまうのがオススメです♪

ただ、購入を取り扱っていないレンタル専門店もあるので

購入も視野に入れたい人はお店選びの時点で購入も可能か確認しておきましょう!

 

もちろん安い買い物ではありませんので慎重に検討しなくてはなりません

レンタル・購入のメリットデメリットを把握しておいて決めましょう

 

レンタルのメリット

10万円からレンタルできるものもあり費用を押さえられる、

式典後の管理やメンテナンスの必要がない、

流行の柄から選びやすい、

着たいときに着たい着物をレンタルできるなど

その時に合わせて考えられます。

 

レンタルのデメリット

1日数時間の着用に何十万というのが高く感じる人もいる、

卒業式の際、袴をまたレンタルしないといけない

姉妹の場合、何度もレンタルに数十万を支払う必要がある

寸法がしっかり合うとは限らない

など、デメリットもあります。

 

 

購入のメリット

卒業式の袴のことまで考えると1回レンタルするより安くなる

結婚式に参加する際などにも着れる

将来自分の子どもに着せることができる、もしくは姉妹で共有できる

オーダーの場合ピッタリサイズで仕立てられる

レンタルの金額に少し足すだけで財産になる

など、高額にはなりますが購入のメリットもしっかりありますね。

 

購入のデメリット

金額が30万円~100万円と幅が大きい

保管やメンテナンスに不安を感じる人もいる

姉妹で好みが違う場合、妹が嫌がる可能性もある

姉妹で共有したくても身長が10㎝違うとサイズ的に共有ができない

などなど

 

 

いかがでしょうか?

・卒業式に袴を着る

・妹も趣味が似ている、身長も5㎝前後の差

・将来親戚で結婚式の予定がある方がいる

・着物が好き

この項目に当てはまる人は購入がオススメです

 

ファーストステージでは

ファーストステージでも振袖選びは高校3年生の

卒業間近の3月までに振袖選びをおすすめしています。

ファーストステージは

・振袖選び

・前撮り

・成人式当日のヘアメイク着付け

全て同じお店で行いますので、

いつもスタッフが違う、あちこち行かないといけない

ということが一切ありません。ご好評いただいております。

そのため、成人式当日の予約枠はすぐにいっぱいになってしまいます。

できるだけたくさんのお嬢様をお支度させていただきたいので

予約の打ち切りは行っておりませんが、

夜中の支度となってしまう方が毎年大勢おられます。

ですので今この記事を見られた方は

高校生の間に振袖を決めるというスケジュールにしてみてください。

 

振袖はいつもたくさんご用意しております。

もし希望の振袖がなかった場合、他店取り寄せが可能です。

振袖コーディネートには専属のスタッフもおりますので

ぜひお任せくださいませ。

 

またファーストステージには、

振袖の代金や前撮りの写真代など、

ファーストステージでかかる支払いを

事前に積み立てで準備できる「友の会」という制度も

ございます。コースもさまざまなのでぜひご検討くださいませ。

 

男性袴ご予約受付中

ファーストステージでは男性の成人式袴レンタルも受け付けております✨

もちろん卒業袴も受付中!小学生割引は男性袴も適用です

詳しくはこちら↓

男性袴をご希望の方もご予約下さいませ!

ご追予約をいただきご来店、ご相談や試着やご希望ものがない場合は取り寄せなども可能なので

なんでもご相談くださいませ!

 

 

店舗情報

〇FIRST STAGE寝屋川店〇

大阪府寝屋川市明徳1-14-3

営業時間:10:00~18:00

感染症予防対策に関して

定休日

でんわ072-811-3700

 

星田駅からバスで15分→寝屋川団地口行

寝屋川市駅からバスで15分→寝屋川団地口行

バス停 寝屋川団地口から徒歩5分

看板がございせんので、通り過ぎにご注意ください

ドラッグストア アカカベすぐ隣

いろり屋 前

◆駐車場有◆

敷地内にも駐車場がございますが

第二駐車場も完備しております