【成人式】振袖について・・・ ファーストステージ寝屋川店


成人式をお控えの皆様!
今回は振袖についていろいろとご紹介いたします!
なぜ成人式に振袖を着るのか??
成人式に振袖を着る理由は以下の3つの要素が挙げられます。
1.未婚女性の第一礼装であること
振袖は未婚女性が着用する最も格式の高い正装です。成人式は、社会の一員となる人生の大きな節目であり、
そのような晴れ舞台にふさわしい装いとして振袖が選ばれています。
結婚をすると既婚女性は袖の短い着物(留袖)などを着用するようになるため、
振袖を着られる機会は限られてきます。成人式は未婚女性として最後に華やかな振袖を身に着けるいい機会とされています!
2.日本の伝統・文化の継承
着物は日本の伝統できな衣装であり、振袖はその中でも特に華やかで美しいものです。
成人式に振袖を着ることは、日本の伝統文化を受け継ぎ次世代へとつないでいくという意味合いがあります。
振袖の美しい柄や色には、長寿の願いや幸福などの願いが込められており、日本の美意識や文化を象徴するものです。
3.華やかさと記念
成人式は人生で一度きりの特別な日です。華やかな振袖を身に着けることでその喜びや感動を
より一層深め、思い出として鮮やかに残すことができます。
友人たちと華やかな振袖姿で集まることは成人式ならではの光景であり、参加者にとって忘れられない記念となります。
振袖の種類
振袖は袖の長さによって大きく分けて以下の3種類があります。袖が長いほど格式が高くなります
1.大振袖
袖丈:約114㎝前後
別名:本振袖、引き振袖
特徴:最も袖が長く、格式の高い振袖です。裾を引きづるほどの長さがあり、
華やかで優雅な印象を与えます。
着用シーン:主に花嫁衣装として結婚式や披露宴で着用されます。
近年では成人式で個性を出したいという方にも選ばれることがあります。
2.中振袖
袖丈:約100㎝前後
特徴:大振袖に次ぐ格式の振袖で振袖の中でも最も一般的な種類です。
足首くらいの長さで、華やかさと動きやすさを兼ね備えています。
着用シーン:成人式をはじめ、結婚式や披露宴への参列、結納、パーティーなど幅広い慶事の場で着用されます。
3.小振袖
袖丈:約85㎝~95㎝
別名:二尺袖
特徴:振袖の中で最も袖が短く、活動的な印象を与えます。
大振袖や中振袖に比べてカジュアルな装いになります。
着用シーン:主に卒業式の袴に合わせて着用されます。また謝恩会や観劇、お茶会など
比較的カジュアルな場でも着用されることがあります。
振袖の柄の意味
振袖には様々な美しい柄が描かれおり、それぞれの柄には縁起のいい意味や願いが込めらています。
柄の種類を知ることで、振袖選びがより楽しく深いものになります!
代表的な柄とその意味をご紹介いたします♪
吉祥文様
おめでたい意味を持つ伝統的な柄
・松竹梅:厳しい寒さでも縁を保つ松、しなやかで折れない竹、早春に著しい花を咲かせる梅は、
いずれも生命力や不老長寿の象徴とされお祝いの席にふさわしい柄です。
・鶴:「鶴は千年、亀は万年」と言われるように長寿の象徴です。
夫婦円満の象徴でもあり、おめでたい柄として広く用いられます。
・亀甲:亀の甲羅の形を図案化したもので、長寿や健康を願う意味があります。
・御所車:末広がりの形から発展や繁栄を願う意味があります。
また扇面の中に様々な吉祥文様が描かれることがあります。
・宝尽くし:打出の小槌、宝珠、隠れ蓑など様々な宝ものを集めた柄で、富や繁栄、幸福を願う意味があります。
・熨斗:細長い髪を束ねて飾り付けたもので、お祝いの気持ちを表すとともに人と人との結びつきを象徴します。
草花文様
季節の美しさや女性らしさを表す柄
・桜:日本を代表する花で、豊かさ、繁栄、新しい始まりを象徴します。可憐で華やかな印象を与えます。
・菊:古くから薬草として用いられ、長寿や無病息災を願う意味があります。高貴で上品な印象を与えます。
・牡丹:豪華で美しい花で、「花の王」とも呼ばれます。富、幸福、美しさの象徴とされています。
・藤:優雅で美しい花房が垂れ下がる様子から女性らしさや優美さを象徴します。
・紅葉:秋の美しい風景を代表する柄で、豊かな実りや感謝の気持ちを表します。
自然文様
自然の力強さや美しさを表す柄
・流水:絶えず流れる水は、清らかさや永遠の象徴とされます。
・波:力強く打ち寄せる波は、困難を乗り越える力や永遠の象徴とされています。
・雲:天高くたなびく雲は、自由や無限の広がりを象徴します。
幾何学文様
連続性や普遍性を表す柄
・七宝:円を重ねて繋いだ文様で、円満や調和、ご縁が続くことを願う意味があります。
・青海波:広がる波を扇状に著した文様で、未来永劫への願いや平穏な暮らしへの願いが込めらています。
・市松:格子状の文様で、途切れることなく続く事から、繁栄あ発展の意味があります。
※振袖を選ぶ時のポイント
柄の意味合いを知ることは振袖選びの楽しさを深める要素の1つです。しかし最終的には、
ご自身の好みやなりたいイメージに合った柄を選ぶことが最も大切です!
柄の意味も参考にしながらお気に入りの1枚を見つけてください♪
男性袴予約受付中
成人式は女の子だけのものじゃありません!
20歳の男の子には「男性袴プラン」
♯男性袴 ♯男の成人式 ♯羽織袴
同い年カップルさんにもおすすめ!
式当日の袴レンタルはもちろん、袴の撮影のみスーツ撮影のみもOK
店舗情報
〇FIRST STAGE寝屋川店〇
大阪府寝屋川市明徳1-14-3
営業時間:10:00~18:00
星田駅からバスで15分→寝屋川団地口行
寝屋川市駅からバスで15分→寝屋川団地口行
バス停 寝屋川団地口から徒歩5分
いろり屋さん 前
◆駐車場有◆
敷地内の駐車場はコンパクトなので
第二駐車場も完備しております。
お気軽にお問合せ下さいませ。
各お問い合わせ情報
当スタジオでは、以下の3つの方法でご予約を承っております。
① WEB来店予約
予約フォームに必要事項を入力してご予約いただけます。
以下のリンクをタップしていただくと、予約フォームに進みます。
▼
3営業日以内に、ご指定の日時がご予約可能かどうかを店舗よりご連絡させていただき、受付が完了いたします。
※3日以内の来店希望の場合は、お電話にて直接お問い合わせください。
② 電話予約
営業時間内にお電話でご予約が可能です。
tel:072-811-3700
(こちらの番号をタップしていただくと、携帯からも直接お電話が可能です)
③ LINE アカウント
LINEで簡単にご予約可能!
お店のLINEアカウントと友だち追加して、以下の内容をメッセージでお送りください。
・お名前
・電話番号
・ご希望の来店日時
・撮影アイテム
こちらの[緑のボタン]をタップで友だち追加をお願いします
https://www.firststage.co.jp/news/photostudio/detail.php?id=125657
ご不明なことなどもお気軽にご相談ください