お問い合わせご来店予約

ご予約・お問い合わせ

072-726-7900

【2024年最新】振袖が着崩れたら?原因、簡単なお直しのご紹介!

【2024年最新】振袖が着崩れたら?原因、簡単なお直しのご紹介!
【2024年最新】振袖が着崩れたら?原因、簡単なお直しのご紹介!

晴れ舞台の成人式!!

ですが慣れない着物で怖いのが、「着崩れ」

今回は着崩れの原因や防止策

そして、自分で簡単にできちゃうお直し方法をご紹介します

 

振袖レンタルのことならファーストステージ箕面店にお任せ

成人式当日のヘア・メイク・着付けのご予約や前撮りのとこまで全てお任せ!!!

 

成人式 振袖 白

 

誰でも着物を着ると自然と背筋がシャキッとして

大人の仲間入りを感じさせられるものです

しかしそんな晴れ舞台で起きるトラブルとして

「式の途中で着崩れてしまった」という声をよく耳にします

まず着崩れの原因として大きく分けると以下の2点が挙げられます。

 

着崩れの原因

①補正がしっかりできていない

振袖 着姿
和装を着る時はできるだけ体の凹凸を少なくして、

「寸胴」になるように補正することが大切です。

 

昔の女性たちは胸にさらしを巻いて着ていたくらい

体の凹凸をできる限り少なくしなくてはいけないのです!!

こうすることによって格段に着崩れにくくなり

そして着姿もとっても美人にっ

 

でも現代においてさらしなんて巻いて

着物を着てしまったらみんなしんどくてたまりませんよね

そんなお助けアイテムが「和装ブラジャー」!!!

 

私たち現代人が付けているブラジャーは

胸の形をきれいに見せるための構造をしており

おさえるというより、どちらかといえば盛り上げるつくりになっています。

しかしこのお助けアイテムの和装ブラジャー

それ自体に補正パットが付いていて胸を押さえる効果もあるため

しっかり胸の凹凸を無くしてくれます

 

着崩れ知らず 和装ブラジャー 苦しくなりにくい

 

 

 

 

 

 

着ける前の着物姿がこちら↓ 

和装ブラジャー 未着用時

帯に胸が乗ってしまっています。

では、和装ブラジャーを着けると・・・?

 

和装ブラジャー 着用時

 

 こんなにも胸元がすっきり

これぞまさしく着物美人

 

 また和装ブラジャーを着けるもう1つの

メリットとしては着物を着たとき苦しくなりにくいという点です!

普通のブラジャーはワイヤーが入っているため

その上から着物を着て紐や帯を締めるとかなり苦しくなってしまいます

怪我の恐れも……。

 

一方で和装ブラジャーはワイヤーが入っていないため

安全で、苦しくなりにくいんです

というのも帯は胸の上に締めます

そのためワイヤーなどの固いものが胸の上にあると危ないんですね……。

 

また、胸元の補正をするためにタオルを入れたりするのですが、

そのぶんの紐で余計に苦しくなるので、

和装ブラジャーを着用しておけばその補正を省略できちゃうんです。

 

②動きや所作が大きすぎる

しっかり着付けたはずなのに

衿元が開いてくる

裾が広がる

というトラブルが生じた場合

もしかしたら動作が少し大きすぎるのかも??

 

着物を着た時の歩き方は

少し内股気味で、歩幅を狭くするのがGood!!!!

一本の線の上を歩くようにイメージすると、歩き姿も綺麗に見えますよ。

 

また、できる限り腕を肩よりも上にあげないようにするのもポイントです

また、無理に上半身をひねらないことも大切です。

姿勢は肩を落とし、上から釣られているように背筋を伸ばしましょう。

 

これらの所作は身に付いていると崩れを防ぐだけでなく

着物姿をより一層美しくみせてくれます。

普段より少しだけ動きを控えめにし、

時間がたっても崩れないラインを手に入れてください

 

ここまでで、「着崩れ」の原因と予防策をお伝えしました。

成人式 前撮り 帯結び

 

 

 

 

 

 

ではもし着崩れてしまった場合どうすればよいのか??

ここからは自分で簡単にできるお直し方法についてです

 

着崩れしてしまった場合

 

①胸元がはだけてきたら??

着物は肌着→長襦袢→重ね衿→着物の順番で重ねて着付けを行っています。

長襦袢と重ね衿あるいは、重ね衿と振袖の間が良く乱れて

浮いてしまうことがあります

 

あわてて衿を引っ張って均等な間隔になるように直そうとする方が多いですが

それだと直るどころか逆にほかの場所にたるみやしわができてします

ではどうすればきれいに直すことができるのでしょうか??

 

着物には、両脇どちらにも「身八つ口(みやつぐち)」という

元から縫い合わせずに開いた状態にした部分があります。

その身八つ口の左から手を入れて下前」の衿先を引っ張ります

 

この「下前」とは着物を着て前を合わせた時に下になる部分、

簡単に言うと着物の、体の右側部分のことです。

着物は必ず体の左側が上になるように合わせます。

正面から見たときに衿元が「y」の形になるのです。
(鏡で見ると逆向きになります)

だから必ず、体の右側が下にくるわけですね

そのため「下前」といいます!

逆に着物の衿の左側が上前といいます。

この下前の処理が終わったら、上前つまり左の衿を直しつつ

おはしょり(帯の下に出ている部分)の衿の部分を下に引っ張って整えればお直し完了

胸元のゆるみをきれいに直すことができますよ♪

 

②帯が下がってきたら??

帯の締め方が甘かったり

補正が足りなかったりするとだんだんと帯は下がってきます

下がった帯は上げて直しますがこの上げ方にもポイント

 

ただ帯を上に引っ張り持ち上げるだけでなく下からも持ち上げるのがポイント!

順番としては帯の下に両手を差し込んでぐっと持ち上げた後

今度は帯の上を持って引き上げると元の位置に戻しやすくなります。

 

何度直しても落ちてくる場合は

小さめのタオルやティッシュを帯の下に差し込む

胴回りのゆるみが解消されて帯が下がりにくくなりますよ

もし帯揚げにもたるみができていたら

差し込み部分に、たるんだ帯揚げを入れ込んで調整しましょう

 

③上前が下がってきたときは??

振袖を着付ける際きれいに見えるように

上前をややななめに上がった状態で着付けますが

階段を上り下りしたり、裾を踏んでしまったりすると

上前がだんだん下がってきちゃいます

下がってきた目安として草履に着物が被ってしまっていたら危険です

 

そんなときは下がった分だけ裾を上に引き上げますが

そのままではたるみができてしまうので余った部分はおはしょりの下に隠します

おはしょりの下に腰紐が巻かれているので余った部分を紐に挟み込みましょう

 

せっかくの晴れ舞台の成人式

いかに振袖をキレイに着付けてもやはり着崩れはしてくるもの……

ぜひご自身でも着崩れを直せるようにこの記事をお役立てくださいね

 

振袖 白

 

 

 

 

 

 

 

 

 

furisodeyoyaku

↑振袖無料相談会・撮影プランでご予約の方はこちらのリンクから↑

 

※返信には2日~3日ほどお時間をいただく場合があるので急ぎの方、

当日予約は電話予約をお願いします

※迷惑メール設定のあるアドレスには

お店からの返信が届かない可能性があります

 

男袴 家族写真 成人式

きょうだい写真 スーツ

男の子も成人式の主役!
羽織袴・紋付袴のレンタルプラン・撮影プランをご用意しています!

 

 

レンタルプランなど詳しくはこちらから

↓    ↓    ↓    ↓

 

 

 

 

FIRST STAGE箕面店

〒562-0026

大阪府箕面市外院2-16-5

営業時間:10:00~18:00

(10月~3月の間は19:00まで)

感染症予防対策に関して

定休日

でんわ072-726-7900

店舗一覧・アクセス情報 こちらをクリック↓

   fs_tenpo