【ママ振袖のコーディネート】着付けに必要なものチェックリスト


ママのお振袖をお持ちでも、油断は禁物。
振袖を着るためには「振袖」だけでなく、必要なものがたくさん。
和装小物はいろいろな種類があって、どれがどれだか……
そんな方に必見!
着付け道具の確認はお済みですか?
今回は、振袖の「コーディネート」として表に出てくる
「振袖」「帯」「長襦袢」
「重ね衿」「半衿」
「帯揚げ」「帯締め」
「草履バッグ」「髪飾り」
の9点をご紹介します!
わからないものがあれば、お気軽にご相談くださいませ!
特にこの時期は前撮りされる方も多く、スタジオへ
一度お着物と一緒に持ってきていただくのですが、
「着付けに必要な道具が分からない……」
「何を持っていけばいいんだろう……」
そんなお問い合わせをされる方も
かなりいらっしゃいます。
そこで今回は着物呉服店かつフォトスタジオでもある
ファーストステージが、
振袖の「コーディネート」として表に出てくる
「振袖」「帯」「長襦袢」
「半衿」「重ね衿」
「帯揚げ」「帯締め」
「草履バッグ」「髪飾り」
の9点をご紹介します!
ぜひご参考にしていただき、お着物を準備していただければ
幸いでございます。
お振袖着用時必要なもの
①振袖
一番メインとなるお着物です。
他の種類の着物と比べ、
袖の下の部分「振り」が長く仕立てられています。
ママ振袖の方や、知人の方からお借りの方は、
着ていただくお嬢様の身長だけでなく、
裄丈(うでの長さ)が違う事もあるため、
一度ご着用していただき確認していただくのがいいかと思います。
また、ずっとタンスなどに収納していたお着物は
独特のにおいがついている事がありますので、
式当日までに一度陰干ししておかれる事をおすすめします。
②帯
振袖の次に目立つ帯。
振袖のときは「袋帯」と呼ばれるものを
使用します。
なごや帯や他の帯と比べ、
一番わかりやすい違いは「帯の長さ」です。
現代では帯の結び方にも様々な種類があり、華やかに見せられるため、
重要なものになっております。
ファーストステージのスタジオでは帯の結びを強調した写真なども
おしゃれに撮影させていただきますので、
帯にもこだわってみるのもオススメです。
③長襦袢
振袖の下に着るお着物です。
外からはっきりと見えるものではありませんが
袖口や襟元でちら、と見えるものになっております。
着物によって襦袢の形も変わります。
振袖用の長襦袢で形が合っているかを確認しましょう。
また、サイズは振袖に裄丈、肩裄(肩から手首まで)の
長さがあっているか必ずご確認ください。
そこのサイズが合っていなければ、
振袖の袖口から長襦袢が飛び出してしまったりするため、ご注意ください。
④半襟
上記の長襦袢に縫いつける襟です。
お着物は襟元が自然と目立つうえ、
お顔に一番近い位置にもなりますので、
こちらも印象を変えるには最適なコーディネートの一つです。
特にママ振の方で、首元は一番汚れが付く場所にも
なりますので、お嬢様用に買われてこだわる方も多いです。
⑤重ね衿
振袖と長襦袢の間に差し込む、飾り用の襟です。
ここの色味次第で後ほどご紹介させていただく
帯揚げ、帯締めの色味が変わるかもしれない大切なものです。
⑥帯揚げ
帯の上にコーディネートする飾り布です。
帯を形づくるために必要な着付け小物である
「帯枕」を包んで隠すという役割もあります。
正絹の総絞りのものや、ふくら織りのものが望ましいですが
最近ではレース生地などで、コーディネートする方もいらっしゃいます。
⑦帯締め
帯の真ん中、上から締めさせていただく飾りひものようなものです。
帯がゆるまぬように補強する役割もあります。
現代では花やいろいろな飾りがついているものが主流で
こちらもやはりコーディネートを印象づけるには
ぜひ、こだわったものをお選びください。
⑧草履バッグ
草履とバッグは基本的にセットになっているものが多く
お着物の柄や帯の色味に合わせてコーディネートすると
相性が良いとされています。
⑨髪飾り
振袖は着物の中でも柄が豪華で、華やかとされています。
その為に髪型も普段とは違うアレンジをプロの方に頼みますが、
それと同じくらいコーディネートで重要な要素となるのが髪飾り。
トレンドなのはお祝いの席で使われる事から縁起がいいとされる
祝儀袋などに使われる水引を使った髪飾りや、
ドライフラワーを用いた髪飾りが人気です。
振袖のイメージに合ったものや、小物類の色味で揃えると
統一感が出るのでおすすめです。
いかがでしたでしょうか?
今回紹介したものはあくまで見た目で分かるものの必要なものです。
振袖着付けにはまだまだ見えない部分で必要なものもあります。
まずは見える部分から整えていき、整理したほうがいいでしょう。
少しでも参考になれば幸いです。
ファーストステージでは
豊富な知識と抜群のコーディネート力を持つ
振袖コンシェルジュが在籍!
プロの目線から振袖選びをしてみませんか?
男性袴レンタル受付中!!
成人式・卒業式に袴姿がおすすめ!
撮影だけのプランもご用意させていただいております。
カップル・お友達同士での撮影・見学もお気軽に承っております。
卒業袴、成人袴、男袴、メンズ袴
SNSでトレンドです!
レンタルプランなど詳しくはこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
FIRST STAGE箕面店
〒562-0026
大阪府箕面市外院2-16-5
営業時間:10:00~18:00
(10月~3月の間は19:00まで)
店舗一覧・アクセス情報 こちらをクリック↓