ご予約・お問い合わせ

0742-35-7300

成人式を暖かく迎えるための防寒対策完全ガイド

成人式を暖かく迎えるための防寒対策完全ガイド
成人式を暖かく迎えるための防寒対策完全ガイド

成人式を暖かく迎えるための防寒対策完全ガイド

成人式は新成人にとって人生の一大イベントです。しかし、1月の寒い時期に行われるため、振袖や袴といった和装では防寒対策が欠かせません。寒さを我慢していると体調を崩したり、式や写真撮影を楽しめなくなったりすることも。今回は、成人式当日に備えた効果的な防寒対策をご紹介します。

 

1. 振袖や和装に合わせたインナー選び

振袖や袴の下に着るインナーは、着物以外にも、寒さ対策の基本となっています。

 

おすすめのインナー素材

ヒートテック系インナー

薄手で暖かいものでも良いですが、寒がりな人は厚手のタイプでも大丈夫です。袖が短いものを選ぶと和装から見えにくくなります。

 

シルク素材

吸湿性・保温性に優れ、肌触りも良いので長時間の着用に最適。

 

インナー選びのポイント

首元や袖口から見えないVネックあるいはU首のものを選ぶのが大事です。

クルーネックは衿元からシャツが見えてしまうので、格好悪くなってしまいます。

足元にはレギンスやスパッツを着用するとより効果的です。

 

2. 防寒用の和装アイテムを活用

和装専用の防寒アイテムを取り入れることで、見た目を損なわずに暖かさを保てます。

 

おすすめアイテム

ショールやストール

ファー素材や厚手のショールは首元や肩を暖めるだけでなく、華やかさもプラスします。振袖の色味に合わせたものを選ぶとおしゃれです。

成人式を暖かく迎えるための防寒対策完全ガイド:ファーストステージ ならファミリー店

 

おすすめは、4連ショールです

成人式を暖かく迎えるための防寒対策完全ガイド:ファーストステージ ならファミリー店

振袖以外にも、マフラーみたいに普段使いでおしゃれに着こなすことが可能です!

 

 

 

 

3. 小物でさらに暖かく

防寒のための小物を上手に使うことで、寒さ対策をしながら振袖の美しさを保つことができます。

 

必須アイテム

使い捨てカイロ

背中や腰に貼るカイロを使うと、体全体が暖かくなります。手持ち用のカイロもあると便利です。

 

 

手袋

撮影時や、会場では外す必要がありますが、移動中に使えば手の冷えを防げます。

 

まとめ

成人式当日に寒さで困らないためには、事前の準備が大切です。インナーや防寒アイテム、小物を効果的に活用し、見た目も美しく暖かい状態で成人式を迎えましょう。

今回ご紹介した防寒対策を取り入れて、振袖姿をより楽しみながら、大切な一日を快適に過ごしてください。防寒をしっかり準備しておけば、心も体も余裕を持って最高の思い出を作ることができるはずです!

 

 

 

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *

ファーストステージ ならファミリー店

〒631-0821

奈良県奈良市西大寺東町2-4-1 ならファミリー1F

☎0742-35-7300

皆様の特別な日を彩る振袖の専門店です

豊富なデザインとサイズを取り揃え、初心者の方でも安心してお選びいただけるサポート体制が整っています。

プロのスタッフが一人ひとりに寄り添い、最適な振袖を提案いたしますので、心に残る素敵な一着が見つかること間違いなしです!

振袖予約

 

 

 

↑振袖無料相談会・撮影プランでご予約の方はこちらのリンクから↑

 

※返信には2日~3日ほどお時間をいただく場合があるので急ぎの方、当日予約は電話予約をお願いします。

※迷惑メール設定のあるアドレスにはお店からの返信が届かない可能性があります。

– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *– * – * – * – * – * – * – * – *