振袖の価格に幅があるのはどうして? ファーストステージ真美ヶ丘店


振袖はレンタルにしても、ご購入されても選ぶ振袖によって値段が全然違いますね。
でも実際振袖に関わる機会なんて成人式くらいだから、そんな詳しく分からないという方も多いですよね。
振袖は成人式だけでなく結婚式などでも沢山活躍できます♪
なので質の違いなども考えながら振袖選びをしていただくのもおすすめです!
振袖の価格の違い
振袖の価格は本当にピンキリです。
レンタルの場合でも10万からレンタルできるものから30万するものもあったりと振袖の価格帯は様々になります。
振袖の価格に幅がある理由はなぜかご存じですか?
このブログでは、その理由を主に2つ紹介します。
振袖の値段に影響するものは主に2つあります。
・使用している生地
・染め方・織り方
1つずつ紹介していきます。
使用している生地
振袖に使用している生地は「正絹」と「ポリエステル」と主に2種類になります。
やはりこの2つを比べるとかなり質感は変わってきます。
正絹とは
正絹とは蚕の繭からつくられる糸のことです。
つまり、絹100%の糸で作られた生地が正絹です。
シルクともいわれていますね。
非常に滑らかで肌触りが良いので、着心地もとても良いです。
また高級感があります。
ただその分価格は高くなります。
レンタルでも最低20万程度はしてきます。購入になると30万円~が多くなります。
正絹の中でも、糸に違いがあります。
外国産の糸か国産の糸かの違いです。
現在は、すべて国産の糸で作られている着物はとても少なくなってきています。
着物を触っただけでは国産の糸か外国産の糸か判断が難しいですが、国産の糸で作った着物の方が希少価値がありますね。
*正絹のメリット
正絹にするメリットは4つあります
・着心地が良い
・とても高級感があるので、特別な成人式を迎えるのに適した素材
・ボディラインにフィットするので着付けがしやすく、着崩れも起きにくい
・保湿性、通気性が良い(夏は蒸れにくい・涼しい、冬は暖かい)
*正絹のデメリット
一方、正絹にもデメリットがあります。
・高価になりやすい
・メンテナンスが大変(摩擦や紫外線、水に弱い)
ポリエステルとは
振袖の生地ではポリエステルが使われているものもあります。
ポリエステルとは、科学的に合成した繊維によってつくられた生地です。
洋服などにもよく使われている生地です。
肌触りは軽く、発色が良いです。
また正絹よりも安価であるので、レンタルであれば10万円程度から借りることが可能です。
購入になると20万円程度~になってきます。
*ポリエステルのメリット
ポリエステルのメリットは3つあります。
・水気に強いので自宅でも洗濯できる。
・メンテナンスや保管に手間がかからない。
・正絹よりも安価で利用できる。
*ポリエステルのデメリット
反対にポリエステルのデメリットは5つあります。
・通気性や吸湿性は正絹の方が優れている。(夏は暑く、冬は寒い)
・着心地がゴワゴワしている
・着崩れしやすい
・静電気が起こりやすい
・安っぽく感じる
正絹とポリエステルを比べると、どちらも優れている点はありますが、ポリエステルは着崩れの面が不安です。
肌触りも比べて触ってみると、ポリエステルよりも正絹の方が断然肌触り心地が良いです。
また、お母様の世代からすると「ポリエステルの着物は、遠くから見ても見分けがつく」といわれています。
せっかくの成人式、数少ない着物を着る機会なので、正絹の振袖を選ぶことをおすすめします。
染め方・織り方
振袖の違いとして、染め方や織り方もあります。
染め方ですが、いくつか種類があります。
▷インクジェットプリント
インクジェットプリントとは、生地にプリントする染め方です。
近年流通している振袖の中で、この方法が一番多いです。
手染めや型染と違って、生地の裏が白いことが特徴です。
インクジェットプリントの振袖は大体20万~50万円が相場です。
それでも振袖の値段としては安価な方です。
▷型染
型染というのは、型紙を使って、織りあげた布に防染糊を置いて染料で色染めをする方法です。
すべて手作業なので、その分個性や風合いが出るのが特徴です。
1枚の型紙で複数の着物を染められます。
価格で言うと30万円~50万円でも買うことが出来ます。
▷手描染
手描染は、その名の通り手描きしていく方法です。
1枚の紙に下絵を描いて染めていきます。
1枚1枚手作業で行っていくので、他の染め方と比較すると量産が出来ません。
そのため価格は50万円~と高価になってきます。
生地の織り方
生地の織り方にも違いがあります。
基本的には安価な着物は使用する糸の本数が少ないです。
また、生地も薄くなっています。
それに対して、高級な着物は糸の本数が多いので、とても重たいのです。
ただ、国産の絹と外国の絹では外国の絹の方が重たいので、重さだけで生地の質の良さを判断しないようにしましょう。
いかがでしたか?
振袖の値段はレンタルだけでも10万で借りれるものから30万するものもあって、何が違うのか不思議に思った方も多いのではないでしょうか?
振袖作りの背景には、様々な手間がかかっていることからレンタルだけでもいい値段がするということでしたね。
比較的安く振袖を借りたいと思っている方は、ポリエステルのものを選ぶと費用が抑えられます。
ただ、せっかくの着物を着る機会ですから、着崩れが少なく高級感がある正絹の振袖を選ぶことをおすすめしますよ!!
成人式は一生に一度しかない大切なイベントです。
後悔を残さないようにお嬢様のこだわりがつまった成人式当日と前撮りにしましょう!!
ぜひ、そのお手伝いを私達ファーストステージでさせてください!!
振袖選びから前撮り、式当日まで後悔の無いようにめいっぱい楽しんでくださいね!
成人式はスーツで参加した方の中には後撮りで袴を着て撮影したという方も多いです。
せっかくならあなたもかっこいい羽織袴を着て写真を撮りませんか?
2025年度の成人式用男性袴レンタルも絶賛予約受付中!!
ぜひ見てください!
アカウントのフォローもお待ちしております♪
男性も和装を着て成人式へ!!
詳しくは下の画像をクリック!
ファーストステージ男袴キャンペーン 特設ページができました!
↑振袖無料相談会・撮影プランでご予約の方はこちらのリンクから↑
※返信には2日~3日ほどお時間をいただく場合があるので急ぎの方、当日予約は電話予約をお願いします。
※迷惑メール設定のあるアドレスにはお店からの返信が届かない可能性があります。
FIRST STAGE真美ケ丘店
営業時間:10:00~18:00(10月~1月の間は19:00まで)
店舗一覧・アクセス情報 こちらをクリック↓