FIRST STAGE フォトスタジオ

フォトスタジオ
店舗一覧
WEB来店予約
七五三、お宮参り、マタニティの写真撮影ならファーストステージ<大阪/奈良/兵庫/京都/四日市>
MENU
CLOSE

ブログBLOG

ファーストステージ各店のスタッフが最新情報をお届けします。

  • 七五三キャンペーン実施中
  • お宮参り初めての記念日
  • 成人式撮影
  • ベビーマタニティフォト

カテゴリー

Anne Style

松井山手店

七五三

撮影とお参りを一日で!七五三1dayプラン~松井山手店~

 

 

少しずつ肌寒い日も増えてきましたね。

10月も後半に入り七五三のお参りのシーズンに入ってきました!

七五三のお参りは一般的には11月15日に行われていますが、1~2か月前後に参拝されるご家庭がほとんどです。

先週末も七五三のお参りに行かれるお客様でとっても賑わいました✨

お子様のお着物姿とっても華やかでかわいかったです♡

 

 

七五三 3歳 撮影

 

七五三=神社でお参りですよね!

 

そもそも七五三って何のお祝いをするの??

このような疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。

まずはこの疑問について説明していこうと思います!

 

七五三の由来は、平安時代にまでさかのぼります。

子どもの成長の節目として行われていた「髪置き」「袴着」「帯解き」という儀式が

起源となっているそうです。

 

昔は現代のように医療が発達していなかったため子どもの死亡率が高く、

「7歳までは神のうち」といわれ、無事成長することへの感謝と喜びは大きなものでした

 

子どもの健康や幸福を願う親の気持ちはどの時代も変わらず、

現代においても形を変えながら受け継がれています。

 

 

 

七五三 スタジオ 撮影

 

髪置(かみおき)の儀・・・3歳

平安時代の頃は男女ともに生後7日目に頭髪を剃り、

3歳頃までは丸坊主で育てるという風習がありました。

これは頭を清潔に保つことで病気の予防になり、

のちに健康な髪が生えてくると信じられていたためです。

それまで坊主頭で育てていた子どもの髪を伸ばし始めるという儀式です。

 

袴着(はかまぎ)の儀・・・5歳

平安時代には5~7歳の頃に、

当時の正装である袴を初めて身に付ける「袴着(はかまぎ)の儀」を執り行いました。

別名「着袴(ちゃっこ)」ともいわれるこの儀式を経て

男の子は少年の仲間入りをし、羽織袴を身に付けたとされています。

当初は男女ともに行っていた儀式でしたが、江戸時代に男の子のみの儀式に変わりました。

 

 

帯解(おびとき)の儀・・・7歳

鎌倉時代、着物を着る際に使っていた付け紐をとり、

大人と同じ帯を初めて締める成長の儀式が執り行われていました。

これが室町時代に「帯解(おびとき)の儀」として制定され、

当初は男女ともに9歳で行われていたとされています。

「帯解(おびとき)の儀」は別名「紐落し」「四つ身祝い」などと呼ばれますが、

江戸時代に男児は5歳で「袴着(はかまぎ)の儀」を、

女児は7歳で「帯解(おびとき)の儀」の行う形に変わり、

この帯解を経て大人の女性へ歩み始めると認められていました。

 

 

現代に比べて医療の発達が未熟で衛生面もよくなかった昔は、

子どもの死亡率がとても高く、「7歳までは神のうち(神の子)」として扱われ、

7歳になって初めて人として一人前であると認められていました。

子どもの成長はいつの時代も喜ばしいものですね

3歳・5歳・7歳を節目とした理由は、暦が中国から伝わった際に、

奇数は陽、つまり縁起がいいとされたためで、

「3歳で言葉を理解し、5歳で知恵がつき、7歳で乳歯が生え替わる」

という成長の節目の歳のためともいわれています。

 

 

七五三 女の子 3歳

 

ここで七五三の豆知識を踏まえたところで

七五三のお参りの注意点をご説明させていただきます

持ち物

・初穂料

・着替えの靴・靴下

・着替え

・防寒グッズ

・タオル

・飲み物

・お菓子

・雨具

・足袋

・髪飾り

 

 

 

3・7歳の女の子に重要なのは髪飾りです!

皆様髪飾りのご準備はお済でしょうか?

当店でもとってもかわいい髪飾りを販売しております!

お出かけ日当日にご購入いただくことも可能です!

 

 

七五三 女の子 撮影

 

 

ここからはファーストステージの七五三プランについて

ご紹介させていただきます!

 

【ワンデープラン

1日2組様限定の1日で撮影とお参りをしていただけるプランになります。

撮影もしたいけど、お参りにも行きたいでも仕事や習い事で、

家族みんなで時間を合わせることが難しい…

というお客様におすすめのプランになっております!

 

当日の流れは、当店でお仕度(和装1着)→撮影→お参りの形になります!

お写真は後日一週間以内にご来店いただき選んでいただきます。

 

撮影料 

平日 半額1650円(税込)

土日祝日 3300(税込)

 

 

衣装レンタル料

30800円(税込)~41800円(税込)

※写真、データをご購入をお考えのお客様の衣装料金となります。

※撮影料金、撮影料金は当日にお支払いいただき、

お写真代は後日お写真選び時にお支払いいただきます。

 

アルバム(55000円~)をご購入いただくと

特別価格 22000円(税込)

ランクアップの衣装もこちらの金額でレンタルしていただくことができとってもお得です!

※アルバムプランを先に決め衣装料金、

撮影料金と一緒に当日お支払いいただきます。

 

七五三

 

【前撮りプラン】

お子様の体力も考えて撮影とお参りの日を分けたい

というお客様におすすめのプランです!

10月末までのご撮影で最大13大特典が付いてきます✨

 

 

1.撮影料 

平日 半額1650円(税込)

土日祝日 3300(税込)

2.撮影衣装3着まで無料

3.ヘアセット無料

4.着付け無料

5.衣装ランクアップ無料

6.撮影時衣装持込無料

7.A4デザインフォトプレゼント

※アルバムご購入の方

8.待ち受け画像プレゼント

9.次回家族写真プレゼント

10.メダルプレゼント

11.お参り衣装レンタル20%off

12.ご兄弟衣装レンタル120㎝まで無料

13.パパママ着物撮影時レンタル

平日 1100円(税込)

土日祝日 3300円(税込)

七五三 前撮り

 

【お参りのみ】

撮影は考えていないけどお参りは着物を着て行きたい

というお客様お参りのみのプランももちろんございます!

衣装レンタル料

30800円(税込)~41800円(税込)

 

ヘアセット料金

3300円(税込)

 

着付け

3300円(税込)

どのプランもお参りの際の髪飾り、足袋、タオルの貸出は行っておりませんので

ご準備お忘れないようにしてくださいね!

 

七五三シーズンに入りご予約がとっても取りずらくなってきています

撮影、お参りをお考えの方はお早めにご予約をよろしくお願いします!

ご不明な点などございましたらご連絡ください!

 

皆様のご来店スタッフ一同心よりお待ちしております✨

 

 

 

 

 

 

 

 

*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*

 

satsueiyoyaku

※返信には2日~3日ほどお時間をいただく場合がございますので

お急ぎの方、当日のご予約は電話予約をお願いします。

 

※迷惑メール設定のあるアドレスにはお店からの返信が届かない可能性がございます。

 

 

 

*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*

 

FIRST STAGE  松井山手店

営業時間:10:00~18:00

(10月~1月の間は19:00まで)

 

 

感染症予防対策に関して

定休日

でんわ0120-808-850

 

 

店舗一覧・アクセス情報 こちらをクリック↓

fs_tenpo

 

〒610-0354

京都府京田辺市山手南1-2-1

 
JR線 松井山手駅より徒歩5分
駐車場ありP
 
 
ja
店舗情報Shop