FIRST STAGE フォトスタジオ

フォトスタジオ
店舗一覧
WEB来店予約
七五三、お宮参り、マタニティの写真撮影ならファーストステージ<大阪/奈良/兵庫/京都/四日市>
MENU
CLOSE

ブログBLOG

ファーストステージ各店のスタッフが最新情報をお届けします。

  • 七五三キャンペーン実施中
  • お宮参り初めての記念日
  • 成人式撮影
  • ベビーマタニティフォト

カテゴリー

Anne Style

伊丹店

お宮参り

【お宮参り参拝】掛け衣装レンタル0円!?お参りの格好や初穂料のご紹介も!? ファーストステージ伊丹店

お宮参りとは、氏神様に赤ちゃんが無事に生まれたことを報告し、

今後の成長を祈念するための行事です。

氏神様とは、生まれた土地の守り神で、

「産土神(うぶすながみ)様」や「鎮守神」とも呼ばれます。

 

お宮参り

 

お宮参りをする日は?

男の子は生後31日または30日、

女の子は生後33日または31日にお宮参りを行うのがいいとされていますが、

地域によって違いがあります。

伝統を重んじる家庭であれば両親に確認すると安心です。

最近では、参拝時期にこだわるよりも、赤ちゃんとママの体調や天気をみながら

都合のいい日に実施することが多くなりました

 

お宮参りのときに赤ちゃんを抱っこするのは、

父方の祖母というのが習わしです。

昔は、お産は穢(けが)れたものと考えられていて、

産後1ヶ月のママは穢れを払う忌明けが終わっていないので、

その代わりに父方の祖母が抱っこするとされていました。

しかし、お宮参りの儀式自体も簡略化されており、

習わしにこだわる必要もなくなってきています

 

 

お宮参り

 

 

 

お宮参り、赤ちゃんの掛け衣装選ばないといけませんね。

 

男の子か女の子かによって大体の色は選べますが、

どの柄がいいか迷うと思います。

無事に生まれてきた大切なお子様ですので、柄の意味は大事だと思います。

衣裳を選ぶときの参考にしてくださいね。

 

▽男の子

・・・鷹は大空を高く舞い上がり地上の小動物を見つけ獲物とすることから

「先を見通す眼力」「物事の本質を見抜く眼力」を持ってほしいという願いがあります。

また、獲物をがっちりつかむその爪は

運や幸運をしっかりつかんで離さないという意味があります。

 

・・・大事な頭部を守る兜は着物に描かれることにより、

邪気や災厄からも男の子を守り元気な成長を願う

お守りとしての役目があります。

 

 

・・・強くたくましくと願う男の子の柄です。

天に昇るその姿から出世や飛躍を願う意味もあります。

 

▽女の子

・・・心配事が全て丸く収まり、

すくすく大きく育つようにと願う意味です。

 

・・・「音」を出す鈴は邪気を追い払い、

髪に呼びかけ祈りや願いを届けるという意味です。

 

牡丹・・・豪華絢爛です。端麗なその姿は和服美人を連想させます。

女性の美しさ、気品、慎ましさを願うものです。

▽夏のお宮参りの服装ってどうしたらいい?

暑くなってきたこの時期、お宮参りに行かれる方は服装に迷いますよね。

特に夏は、室外と室内の気温の差が大きいので、注意が必要です。

今回は、夏のお宮参りで赤ちゃんにおすすめの服装を紹介します!!

 

 

▽基本的なお宮参りの赤ちゃんの服装

お宮参りに行く赤ちゃんの正装は、白羽二重(しろはぶたえ)の内着に祝い着を羽織ります。

祝い着は、お母さんが赤ちゃんを抱っこしているときに、

赤ちゃんの体に包むようにして覆い、お母さんの背中の方に祝い着の紐を持ってきて結びます。

 

 

 

▽夏のおすすめの服装

夏は内着を工夫しましょう。

正式には白羽二重の内着を着せますが、

赤ちゃんの負担を減らすために、風通しのいい服を着るのがおすすめです。

内着の代わりに、ベビードレスやロンパースなどを使うと良いです。

その際、素材もガーゼ素材などの通気性の良いものを選びましょう。

そして、祝い着は、ずっと着ていると暑さで赤ちゃんに負担がかかります。

なので、お参りをする時だけつけるなどして、長時間付けないようにしましょう!!

 

お宮参り 家族

祝い着を着た赤ちゃんを抱っこするお母様やおばあちゃんも、服装に工夫が必要です。

祝い着の中で熱がこもってしまい、抱っこしている間はとても暑くなるので、

夏用のワンピースなど、涼しい服装がおすすめです。

 

室内との気温差も大きいので、

基本的には温度調節できるようなカーディガンや羽織を持っておくと安心です。

 

また、暑い夏の時期を少しずらして涼しくなってからお参りに行くというのも一つの方法です。

 

 

 

 

 

 

 

夏の暑さは容赦ないので、とにかく熱中症や脱水症状にならないように、

赤ちゃんはもちろん、ご家族の皆さんも気を付けて参拝されてくださいね!!

 

 

▽お宮参りの初穂料は?

 

お宮参りでは、神社でお祓いをうけて祝詞(のりと)を上げてもらうことが多いと思いますが、

このときに必要なのがご祈祷料(ごきとうりょう)です。
このご祈祷料を包むときに

のし袋には「初穂料」(はつほりょう)と書くのがよいとされています。

 

 

神社によってはご祈祷料が決められているところもありますので

前もって参拝する神社のホームページや

電話で確認しておくとよいでしょう。

ご祈祷料が決まっていない場合には任意になりますが、目安は5,000円~1万円程度。

例えば、赤ちゃんとママ・パパだけでご祈祷を受けるなら

5000円程度が一般的です。


ご祈祷の後にお守りやお札など

縁起物がいただけるなら1万円程度


両家の祖父母も揃ってご祈祷を受ける場合にも

やはり相場の5000円より多めの1万円くらいがよいでしょう。

 

 

 

産着レンタルやっています!!

ファーストステージではなんと...

撮影した方は掛け衣装レンタル代が

0円!!

普通は5500円かかる所が無料で借りられちゃいます

 

また、撮影も大人気!!

今は掛け衣装姿だけでなく

家族撮影はもちろんの事

お宮参り 家族撮影

ベビードレスでの撮影や、

ドレス お宮

ベビーヌードでのご撮影も増えてきています。

ベビードレスでのご撮影は男の子にも大人気!!

男の子だけれどお子様のドレス姿が見たいな..というお母様が多いです!!

そんなお客様にとってもおすすめ!!

3歳や5歳の時に男の子にドレスを着せてしまうと嫌がってしまうので

         赤ちゃんのうちにドレス姿のお写真を撮っておくのが良いです

また、お父様やお母様に協力して頂いて

赤ちゃんの足や手を撮影するパーツ撮りもとってもかわいいんです!!

お宮参り 撮影 オシャレ

お宮参りそろそろかな...とお考えのお客様は、

ぜひファーストステージでご撮影ください!!

 

当スタジオでは、以下の3つの方法でご予約を承っております。

① WEB来店予約

予約フォームに必要事項を入力してご予約いただけます。

以下のリンクをタップしていただくと、予約フォームに進みます。
  ▼

3営業日以内に、ご指定の日時がご予約可能かどうかを店舗よりご連絡させていただき、受付が完了いたします。

 

※3日以内の来店希望の場合は、お電話にて直接お問い合わせください。

 

② 電話予約

 

営業時間内にお電話でご予約が可能です。
tel:072-773-5300
(こちらの番号をタップしていただくと、携帯からも直接お電話が可能です)

 

③ LINE アカウント

LINEで簡単にご予約いただけます。
お店のLINEアカウントと友だち追加して、以下の内容をメッセージでお送りください。

・お名前

・電話番号

・ご希望の来店日時

・撮影アイテム

 

こちらの[緑のボタン]をタップで友だち追加をお願いします

友だち追加

 

以下のリンクからもお友だち追加可能です

https://lin.ee/XG2BAHp

 

注意事項

  • ご予約確定のご連絡が迷惑メール設定等によって届かない場合がございます。その場合は、迷惑メール設定を解除いただくか、LINEまたはお電話でのご確認をおすすめいたします。
  • LINEおよび予約フォームは24時間受付可能ですが、営業時間内に返信できない場合がございます。特に直前のご予約やお急ぎの場合は、お電話でのお問い合わせをおすすめいたします。

 


ぜひお気軽にご連絡ください!

 

 

 

 

店舗情報Shop