これで安心!着付けに必要なもの集!!


振袖を着る際には、単に振袖本体を用意するだけではなく、さまざまな関連アイテムが必要です。これらのアイテムは、振袖の美しさを最大限に引き出し、快適に着用するために欠かせないものです。以下に、振袖を着るのに必要なアイテムを詳細にリストアップしてご紹介いたします。
☑安心チェックリスト☑
1. 振袖(ふりそで)
振袖 未婚女性のフォーマルな着物で、袖が長く華やかなデザインが特徴です。成人式や結婚式など、特別な日の装いとして用いられます。色や柄は多様で、個人の好みや場の雰囲気に合わせて選ばれます。振袖そのものが装いの中心となるため、慎重に選ぶことが重要です。
2. 長襦袢(ながじゅばん)
長襦袢 振袖の下に着用する和装用の下着で、振袖を直に肌に触れさせないためのものです。長襦袢には通常、白い「半襟(はんえり)」が付いており、襟元を清潔に保ちながら美しさを引き立てます。半襟は交換可能で、装飾的なものを選んで個性を演出することもできます。
3. 帯(おび)
袋帯(ふくろおび)は 振袖に合わせる帯で、非常に華やかなデザインが施されています。袋帯は長さがあり、振袖の背中にボリュームを持たせる結び方ができるため、特にフォーマルな場で重宝されます。
帯揚げ(おびあげ)は 帯の上に結ぶ布で、帯の結び目を隠しつつ、色や柄でコーディネートのアクセントを加える役割を果たします。
帯締め(おびじめ)帯の中央に巻く飾り紐で、帯をしっかり固定すると同時に、装飾的な役割もあります。帯締めには多くのデザインがあり、選び方で全体の印象が大きく変わります。
帯枕(おびまくら)帯を結ぶ際に使う小さなクッションです。帯を立体的に結び、形を整えるために使用します。
4. 着付け用小物
腰紐(こしひも)着物や襦袢を体に固定するために用いる布製の紐です。通常、数本の腰紐を使って着物をしっかりと体に巻きつけ、着崩れを防ぎます。
伊達締め(だてじめ)着物や襦袢の上から巻いて、さらに固定力を高めるための平たい紐です。これによって、着物のラインを整え、長時間の着用でも崩れにくくします。
コーリンベルト 襦袢の襟元を整えるためのゴム製のベルトで、襟元が開かないようにしっかりと固定します。
襟芯(えりしん)半襟に差し込む芯で、襟元を硬く保ち、美しいラインを作ります。
前板(まえいた) 帯の前面に挟み込み、帯を平らに保つための板です。帯板と同様に、帯のシワやたるみを防ぐ役割を果たします。
帯枕(おびまくら)帯を結ぶ際に使う小さなクッションです。帯を立体的に結び、形を整えるために使用します。
帯板(おびいた) 帯の下に入れて、帯を平らに保つための板です。帯のシワを防ぎ、すっきりとした見た目にするために重要なアイテムです。
肌襦袢(はだじゅばん)と裾除け(すそよけ)和装用の下着として、肌に直接触れる部分をカバーします。汗を吸収し、振袖を汚れから守る役割も果たします。
帯板(おびいた) 帯の下に入れて、帯を平らに保つための板です。帯のシワを防ぎ、すっきりとした見た目にするために重要なアイテムです。
5. その他の必要アイテム
草履(ぞうり)振袖に合わせる伝統的な履物です。振袖を着る際には、足元を美しく見せる草履が欠かせません。草履はかかとの高いものが一般的で、足元に華やかさを加えます。また、草履とセットで履く「足袋(たび)」も忘れずに用意しましょう。
バッグ 小物を入れるための和装用の小さなバッグです。装飾が施され、振袖と調和するデザインが選ばれることが多いです。
6. 髪飾り
髪飾り 振袖に合わせた華やかな髪飾りが必要です。花やリボン、パールなどをあしらったものが一般的で、ヘアスタイルに合わせて選びます。振袖の豪華さに負けないよう、しっかりとした存在感のある髪飾りが好まれます。
7. 補正具
補正用タオル 和装のシルエットを美しく整えるために4~5枚使用します。体のラインを補正し、振袖が体にぴったりとフィットするようにするために重要です。特に、腰や胸元の凹凸をなだらかにするための補正は、美しい着姿を作るために不可欠です。
8. 着付けの補助アイテム
着付けクリップ着物を着る際、仮留めをするためのクリップです。着付けの途中で着物が崩れないようにするために使います。- **前板(まえいた)**: 帯の前面に挟み込み、帯を平らに保つための板です。帯板と同様に、帯のシワやたるみを防ぐ役割を果たします。
以上のチェックリストを参考に、振袖を着るための準備を万全に整えましょう!!すべてのアイテムが揃えば、振袖を美しく着こなすことができ、着崩れの心配もなくなります。特に初めて振袖を着る場合は、事前に必要なアイテムを確認し、漏れがないように注意することが大切です。プロの着付け師に依頼することも一つの方法ですが、自分で準備を整えておくことで、当日を安心して迎えることができますよ!
まとめ
ご紹介させていてだいた通り振袖を着るためには必要な物が以外と多いんです。
どの小物が1つでもかけてしまうと着れなくなってしまうんです。。。
ファーストステージでは振袖を成約していただいたお客様にはなんと振袖を着用するのに必要な着付けセットがプレゼント!
そのため安心して前撮りや当日を迎えることが可能です!
もちろんファーストステージでは振袖撮影だけでなく、男性の成人式もお手伝いさせていただいています。
詳細はこちら!
店舗情報
〇FIRSTSTAGE東大阪店〇
大阪府東大阪市吉田2-5-24
営業時間:10:00~18:00(10月から12月は19:00まで営業)
近鉄奈良線「河内花園」駅より徒歩20分
近鉄けいはんな線「吉田」駅より徒歩20分
近鉄河内花園駅から…近鉄バス吉田駅前行きに乗車
「稲葉二丁目」で下車交差点を東に曲がって、直進。ドコモショップの隣です。
看板が見えにくいのでご注意ください!
駐車場有