ご予約・お問い合わせ

0120-111-222

【振袖】振袖をきれいに着たり、着崩れないようにするには?

【振袖】振袖をきれいに着たり、着崩れないようにするには?
【振袖】振袖をきれいに着たり、着崩れないようにするには?

成人式の準備は進んでいますか??

今回は、振袖を着るときに気を付けたいポイントを紹介します!

 

振袖選びや、振袖着付けは専門店でしてくれますが、

振袖を着て出かけたときに専門店スタッフが駆けつけてくれるわけではないですよね。

着崩れたり、苦しくなってしまったり、トラブルはつきものです。

そこで、そうならないための予防と、なってしまったときの応急処置もあるのでご紹介します。

 

振袖を着るときに気を付けること

振袖を着ているときの歩き方

振袖は長い袖や広い裾があるので、歩く際には注意が必要です。

ゆっくり歩くことを意識して歩きます。裾が引っかからないように気をつけましょう。

伸びる素材ではないので、足は開きにくいです。1本の線の上を歩いているような感覚で、足を開きすぎないようにしましょう。

小さな歩幅で足を上げすぎないように歩きましょう。

 

振袖を座り方

床に座るときは正座が振袖を崩さずに座れます。

振袖は足を圧迫されている状態なので、しびれやすいので注意してくださいね。

椅子に座るときは、足は開かずに、閉じ、背もたれがある椅子のときは深く座らないようにしましょう。

帯がある分、もたれられないので、浅めに座りましょう。

車で移動する場合、もたれずにというのはなかなかつらいです。

そのときは、クッションやブランケットを丸めたようなものを腰の部分に入れて、そのクッションにもたれるようにすると、帯えおつぶさずにリラックスできるので、これで対処しましょう。

座ると、袖が長い分床に袖がついてしまうので、座るときは、ひざの部分に袖を集めて、座ると、床につかずにすみます。

洋服と違って気をつけることが多いので注意しましょう。

 

手を上げたりする場合

振袖は着付け上、脇の部分がきつくなっていて、手を大きく上にあげることは出来ません。

また、脇の部分に開いているところがあるので、手をあげると下着が見える可能性があります。大きく着崩れるので、振袖を着ているときは極力手をあげないようにしましょう。

着崩れを直しにくい部分になります。

 

振袖の着崩れやすい箇所

立ち座りが多いと、おはしょりの部分が崩れやすいです。立ち上がったときに、めくれ上がっていないか確認しましょう。

衿元も崩れやすい部分です。あまり触らないでおきましょう。帯揚げの部分にスマホをはさむ方も多いですが、着崩れますので、あまりここにスマホはしまわないようにしましょう。

袖口が大きく開いているので、下の長襦袢が出てくることもあります。どうしてもでてきてしまうので直すこと意識して行いましょう。

 

振袖が着崩れた場合の対処法

もし着崩れた場合は、袖口や衿元が着崩れてしまった場合は、帯の部分に押し込んでしまっていくといいです。

応急処置ではあるので、大きく着崩れてしまった場合は着付けなおしが一番早いです。

裾のほうが着崩れた場合は腰の部分に多くでてしまった部分を挟み込む形で対応ができます。

応急処置ではあるので、長時間この状態は危険です。

 

着崩れが起こらないようにするには

振袖の土台をしっかりする

メイクと同じで、土台をしっかりしておくことが大切です。くびれや凹凸があると着崩れやすくなりますので、「補正」をしっかりします。

タオルや綿をつめてくびれを埋めていきますので、タオルの準備は5枚以上しておきましょう。

和装ブラジャーを着用する

振袖やほかの着物を着るときに着用する下着です。胸が凹凸になってしまうので、着物の場合は平らにする必要があります。

ノンワイヤーの下着で対応する方もおられますが、カップがあり、胸を平らにする役割はありませんので、

和装用を着用するのが一番きれいでなおかつ効着崩れの発生も大きく抑えることができます。

胸の上のデコルテの部分に綿を足すこともありますが、和装用ブラジャーであればその部分にパッドが付いていて、

1枚着用するだけできれいに着られます。

振袖用ではなく、着物用なので、浴衣や卒業式の袴、結婚後に着るような訪問着など活躍の場所はたくさんあります。

 

上記で紹介した内容で着崩れはほぼ防ぐことができます。

苦しいからと言って、直前のご飯を抜く方、短期間でダイエットをする方もたまにおられますが、着物は楽ではなく、体力も使うので、しっかり休養をとって。食事もしっかりしてくださいね。

姿勢も影響してくるので、反り腰や猫背などもひどいと着姿はみだれてしまうので姿勢は気をつけましょう。

 

ファーストステージの成人式

ファーストステージではたくさんの振袖やほかの小物もご用意しております。

お母様の振袖のリメイクも承りますので、一式お持ちいただきますとコーディネートもできます。

そのまま着るのも素敵ですが、リメイクやクリーニングしてからの着用が人気です。一度ご相談くださいませ。

2027年成人のご予約もスタートいたしました。お友達紹介での割り引きもありますので、地元のお友達ご紹介いただければと思います。

お友達同士の振袖見学もできますので、ぜひご来店くださいませ。

 

男性の成人式はこちら!

 

 

 

 

 

 

 

店舗情報

〇FIRSTSTAGE東大阪店〇

大阪府東大阪市吉田2-5-24

営業時間:10:00~18:00(10月から12月は19:00まで営業)

定休日

でんわ0120-808-185

でんわ072-965-6400

 

近鉄奈良線「河内花園」駅より徒歩20分

近鉄けいはんな線「吉田」駅より徒歩20分

近鉄河内花園駅から…近鉄バス吉田駅前行きに乗車

「稲葉二丁目」で下車交差点を東に曲がって、直進。ドコモショップの隣です。

看板が見えにくいのでご注意ください!

駐車場有