ご予約・お問い合わせ

0120-111-222

【振袖】振袖選びで失敗しないコーディネートのコツ

【振袖】振袖選びで失敗しないコーディネートのコツ
【振袖】振袖選びで失敗しないコーディネートのコツ

成人式をこれから控えた方、

どこで振袖を決めよう、いつ決めようなどたくさん疑問が上がってくるかと思いますが、

高校2、3年になったら一度、「振袖見学」にいくのがおすすめです。

やはり、「振袖」に触れ合う機会が今まで圧倒的に少ないか、まったくないと思いますので、

振袖は何が必要で、どんな系統の色やデザインが似合うのか少しでも知っておくと、

後悔のない成人式を迎えられるはずです。

見学すごく大切ですよ!

 

今回は振袖選びで参考にしたいコーディネートのコツと

女の子ならここもこだわりたい「成人式・振袖ネイル」についてをご紹介いたします。

 

振袖に合わせる小物合わせのコツ

まずは振袖選びで大切にしたい色選び

振袖で大きな要素になる「色」選びです。

振袖はお洋服と違って、お祝いや特別な機会に着るので、華やかな色味が印象的ですよね。

柄の印象もありますが、色の与える印象がかなり大きいです。

髪色や肌の色に合わせて選ぶことが大切です。

黒髪であれば、淡い色味の振袖は対称色になってしまい、強い印象になるので、

黒髪を活かしたい場合は濃い色の振袖がぴったりです。

試着するのが一番なので、試着なしで振袖を決定するのはなかなか難航すると思います。

 

忘れがちですが、振袖はの他に帯や重ね衿などの小物がたくさん使われます。

振袖だけでもし、少し物足りないと思っても、他の小物で色味を足したり、

色味に統一感を持たせたりすることが可能です。

逆に、振袖だけで豪華で満足と思うと、小物合わせで難しい部分が出てくるかもしれません。

 

ポイントは振袖と他の小物をすべて自由に自分好みに選べる専門店で成人式予約をすることです。

振袖と他の小物が一式で決まっている専門店もあります。

その一式でお気に入りがあれば何も問題はありませんが、自由に選べるところは自分らしさが出せます。

 

振袖に合わせる小物選びのコツ

振袖選びでここの方が大切といっても過言ではないです。

小物合わせです。

振袖以外に合わせる小物は

・帯

・重ね衿

・帯揚げ

・帯締め

・刺しゅう衿

・髪飾り

・ショール

・草履バッグ

などほかに「しごき」という帯の下につけるものを最近では使うコーディネートもあります。

 

振袖の次に大きな範囲を占めるのが帯です。

ここは、振袖に使われている色味を阿波ぜることが統一感の出るポイントです。

帯が振袖のイメージと全く違うものをあててしまうと、

上下に分けてしまうことになるのでおすすめできません。

最近では、帯にあまり柄の入っていないものが流行ってきました。後の小物も目立たせることができるのでかわいいですよ。

画像のようなワントーンのコーディネートを目指さない場合は、

重ね衿か帯揚げ、帯締めで強い色を一か所もってくると、メリハリがついて豪華になります。1~2か所にしておかないと、ごちゃついてしまうので、場所を調節してみましょう。

 

人気のコーディネート紹介

王道のコーディネートです。

明るい赤色の振袖は王道人気です。そこに黄色の帯揚げがポップで、華やかですね!

赤色の振袖には紫色、黄色、黄緑色が合いやすいです。

 

このコーディネートは、白地の振袖にあえて、白色の帯を合わせているので、

帯揚げと重ね衿の色味を合わせてメリハリをつけています。

イマドキのコーディネートですね!

 

振袖ヘア 成人式準備 着物ヘア 成人式ヘア  ゆるふわヘア 髪飾り

緑色振袖も古典の色味で人気です。

ここに濃い色に黒の帯で、かっこよくなりがちですが、小物に黄色があることで若々しくなりますね!

この振袖と帯に白色の小物を合わせたりするとまた印象が違って大人っぽく仕上げられます。

帯を白色にして小物に黒色を入れてみてもかっこよく仕上がりそうですね!

 

今回は3名のコーディネートをご紹介しました。振袖もたくさんの色味があります。同じように小物も本当にたくさんの種類があるので、まずは、一式コーディネートをしてみるこちが大切です。

好きな色を入れるもよし、推しカラーを入れる方もおられます。

小物は色味だけでなく、帯締めの飾りの大きさやレースやパールなどもあるので、

コーディネート体験をしてみましょう。

 

振袖に合わせるネイル

振袖を着るのに、ネイルは必須というわけではないですが、せっかく、振袖で華やかになったので手元までかわいくするのがおすすめです!!

仕事や学校の関係で直接ネイルが難しい方はぜひ、ネイルチップを用意しましょう。

慣れない振袖で1日過ごすのでチップの場合はサイズがしっかり合ったものを用意しましょう。

最近では、振袖をネイリストさんに見せて、振袖に合ったものをオーダーで作成してくれることもあります。

振袖ヘア 成人式準備 着物ヘア 成人式ヘア  ゆるふわヘア 髪飾り

前撮りでも手元はどのポーズでもかなり写ります。

手元まできれいな方がいいですよね!特別感が出るのでネイルまで準備しましょう!

オーダーチップは作成に時間がかかるため、早めに準備しましょう!

ネイルサロンは、成人式直前は予約が取りにくいことが予想されるので、予約は済ませておきましょう!

 

ネイルチップを成人式でつける場合は、振袖着付けが終わった後につけましょう!

着付け中に取れてしまう場合があります!!

 

ファーストステージの振袖

ファーストステージでは、振袖見学を毎日受け付けております。

振袖もたくさんの種類があり、小物もいつもかわいいものたくさんご用意しております。

コーディネートは、コンシェルジュが最後までお手伝いいたしますので、ご安心くださいませ。

 

男性の成人式はこちら!

 

 

 

 

 

 

 

店舗情報

〇FIRSTSTAGE東大阪店〇

大阪府東大阪市吉田2-5-24

営業時間:10:00~18:00(10月から12月は19:00まで営業)

定休日

でんわ0120-808-185

でんわ072-965-6400

 

近鉄奈良線「河内花園」駅より徒歩20分

近鉄けいはんな線「吉田」駅より徒歩20分

近鉄河内花園駅から…近鉄バス吉田駅前行きに乗車

「稲葉二丁目」で下車交差点を東に曲がって、直進。ドコモショップの隣です。

看板が見えにくいのでご注意ください!

駐車場有