【男性袴】成人式には袴で行くのかスーツ行くのかどっちがいい?


成人式といえば華やかな「振袖」を着用した女性の姿が目立ちます。
一方で男性はスーツを着る方も多いですが、
正式な礼装として、着物の「羽織袴」もおすすめになります!
今回は「男性の成人式(二十歳の集い)」に合わせた、
それぞれの装いについてのメリットをご紹介しますよ!
そろそろ成人式をどういった
コーディネートで参加するか考えている方も多いと思います。
昔からのご友人や、幼馴染の方たちと久々の再会になりますね!
せっかくですから、当日の装いにこだわってみてはいかがでしょうか?
洋装か和装か決める!
一生に一度の成人式です。
男性の方たちも
まず、男性の成人式のコーデには2種類あります。
まずは洋装なのか、和装なのかを最初に決める事です!
選んだものによって与える印象であったり、用意するものが違います。
「女性の場合、ほとんどの方が振袖姿で参加される方が多い」
というのはご存知だと思います。
スーツ姿の女性はあまり成人式で見かけませんよね。
成人を迎えられるお嬢様は、平均して約2年前から振袖選びをしたり、
式当日の予約時間や場所を決めているのです!
しかしながら、男性は特にそういった事はあまりなく、
割とぎりぎりになって決める傾向があります。
なぜ成人式に着物を着るのか
さまざまな理由がありますが、理由の一つとして、日本の伝統文化を継承するためがあります。
着物は、日本の伝統的な衣装であり歴史と文化の象徴です。成人式で着物を着ることは日本の文化を
尊重し、継承するという意味があります。
大人になったことを祝う儀式は、
古くから、各時代、各地域でそれぞれに行われていましたが、
「成人式」という形で行われたのは
意外にも最近になるんです。
成人を祝う晴れ舞台とされているので
着用するものは冠婚葬祭の場にふさわしい第一礼装が推奨されています。
着物の第一礼装とは、未婚女性の場合は“振袖”にあたり
男性の場合は、“紋付き袴”とされております。
女性はほとんど振袖姿で参加される方が多いですが、
男性はスーツを着ている方が多く見かけられます。
袴=やんちゃなイメージ
そんなイメージを持ってらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
しかし、最近では男性も袴姿で成人式に参加するのがトレンドになっています!
洋装・和装それぞれのメリット
和装と洋装それぞれのメリットを比較してみて
成人式当日のコーディネートを決めるのをオススメします。
せっかくの一生に一度の記念日です、選択肢は多ければ多いほど
それだけ特別な記念日になります。
和装のメリット
①伝統的で華やか
袴は日本の伝統的な衣装であり、成人式のような特別な場にふさわしい格式があります。
また、黒や紺、グレーなどがほとんどのスーツに比べ、羽織袴はさまざまな色が選べるので、
会場のお姿に華が出ます。写真映えする華やかさも大きな魅力です。
②一生の思い出
袴を着る機会は人生でそう多くはありません。
成人式という一生に一度の大切な日に特別な装いをすることで、良い思い出を作ることができます。
成人式当日はたくさんの旧友たちや幼馴染たちと再会します。
中には小学校以来、久しぶりに再会する方もいらっしゃるのではないでしょうか。
もしかすると、初恋の人にも会えるかもしれません……?!
そうなった時、久々に再会した記念に一緒に写真を撮りますよね。
その写真は貴重な和装姿で写真に残るので、思い出に残る事間違いなしです。
また、ご友人同士で、袴姿で統一してコーディネートする方も多いです!
昔からの仲間たちで、お揃いで写真を撮影したり、
思い出の場所に行ってみてもいいかしれません。
③恋人がいる人は和装同士で!
先ほどもご説明したとおり、女性の成人式の場合
振袖姿で参加されるかたがほとんどです。
その為、彼氏さんが袴でコーディネートする場合は自然と、
カップル同士で和装コーディネートになりますので、映える写真が
たくさん撮影できちゃいます。
式終わりにプリクラ等で一緒に撮影しているカップルさんも多いです!
恋人同士和装姿で写真を撮れる機会はそうないので、この機会に
いかがでしょうか?
洋装のメリット
①今後も使える
男性にとってスーツは今後の人生において切っても切れない衣服です。
就職活動はもちろん、入社式、働いているときにも使えます。
成人式に用意してしまえば、今後の場面に長く着用できますね。
②費用面が抑えられる
成人式のコーディネートを全て自分で用意する方は、
費用面も気になる部分なのではないでしょうか。
スーツだけでなく、時計やリングなどのアクセサリー類、ネクタイ、シャツ等も
含めたトータルコーディネートでも予算5万円ほどあれば揃うと思います。
そのコーディネートでも今後も長く使えるのですから、
コストパフォーマンスに関しては優れていますね!
ただ、紋付袴も、レンタルであれば、
女性の「振袖」ほどの費用は必要ありません。
女性の振袖が約20~30万円ほどでレンタルされることが多いのに対し、
男性の羽織袴は約4~10万円ほどでレンタルできるのです。
一生に一度の晴れ舞台。
特別な装いとしての紋付袴も、選択肢に入れてみてくださいね。
トレンドは袴!
最近の袴は、皆様がイメージするような
派手な柄がたくさん入っていてかなり目立つ袴だと思われる方も
いらっしゃるかもしれませんが、そうではないのです。
どちらかというと、黒や白、赤などの単色の無地で
コーディネートしてシンプルでスタイリッシュな袴で
成人式に参加するのがトレンドなんです。
また、スーツは今後男性の人生において着る機会は何度も
ありますが、袴はこの先長いこと着る機会は訪れません。
一生に一度の成人式、ぜひコーディネートにはこだわってください。
成人式当日レンタルプラン
・スタンダードプラン 44,000円(税込)
・プレミアムコース 77,000円(税込)
・スペシャルコース 220,000円(税込)
※別途当日着付け代+6,600円
●セット内容●
着物・羽織・長襦袢・袴
角帯・羽織紐・腰紐・雪駄・足袋
袴を着る上で必要なものが一式揃ってのレンタルとなります!
当日お客様にご用意してもらうものは補正用のタオルのみ!
団体様のご予約も受け付けています!
団体様の場合は袴の手配にお時間がかかる為早めにご予約下さいね★
成人式はスーツで行く予定の方、
都合が悪くて行けない・・・
という方にぴったりの!
写真で残すフォトプランもご用意しております!
男性成人記念撮影プラン
・袴フォトプラン
撮影料5,500(税込)円で撮影時の
衣装レンタル、着付けが行なえます!!
さらにご持参いただいたスーツでの撮影もできます!
袴とスーツ撮影、ぜひこの機会にお役立てくださいね
ご家族の記念としても!
家族撮影無料です!
ファーストステージに少しでも興味を持ってくださった方
スタジオ見学、衣装見学のみも大歓迎です
ゆっくり見れる平日おすすめですよ
詳しいことやご不明な点などございましたらお問い合わせください
また、ファーストステージのホームページにて
振袖・袴のレンタルについても載せております
良ければホームページも見て頂けたらと思います!
__ __ __ __ ___ __ ___ __ __ __ __ __ _
「男性袴プラン」 特設ページ
♯男性袴 ♯男の成人式 ♯羽織袴
カップルさん、後撮りにもおすすめです
メンズ袴で特別な装い!
ホストさんのバースデーイベント用にも貸出OK!!
♯なんば ♯ミナミ ♯心斎橋
撮影のみプラン5,500円~
↓男袴撮影限定アルバム商品についてはこちらから
店舗情報
↑
インスタグラムにて、
ファーストステージ心斎橋店の
撮影写真や最新情報をお届け!
ファーストステージに少しでも興味を持ってくださった方
スタジオ見学、衣装見学のみも大歓迎です♪
ゆっくり見れる平日おすすめです!
ご連絡ご来店いつでもお待ちしております
大阪市中央区西心斎橋2-4-2難波日興ビル8階
ファーストステージ心斎橋ショールーム
地下鉄なんば駅25番出口を出て、
御堂筋沿いのドンキホーテ道頓堀御堂筋店の
すぐ隣です♪
臨時休業の場合は店内にてお知らせしておりますので、
ご了承ください!
※定休日火曜となっております
ご予約はコチラ!
当スタジオでは、以下の3つの方法でご予約を承っております。
① WEB来店予約
予約フォームに必要事項を入力してご予約いただけます。
以下のリンクをタップしていただくと、予約フォームに進みます。
▼
3営業日以内に、ご指定の日時がご予約可能かどうかを店舗よりご連絡させていただき、受付が完了いたします。
※3日以内の来店希望の場合は、お電話にて直接お問い合わせください。
② 電話予約
営業時間内にお電話でご予約が可能です。
tel:06-6211-4700
(こちらの番号をタップしていただくと、携帯からも直接お電話が可能です)
③ LINE アカウント
LINEで簡単にご予約いただけます。
お店のLINEアカウントと友だち追加して、以下の内容をメッセージでお送りください。
・お名前
・電話番号
・ご希望の来店日時
・撮影アイテム
こちらの[緑のボタン]をタップで友だち追加をお願いします
注意事項
- ご予約確定のご連絡が迷惑メール設定等によって届かない場合がございます。その場合は、迷惑メール設定を解除いただくか、LINEまたはお電話でのご確認をおすすめいたします。
- LINEおよび予約フォームは24時間受付可能ですが、営業時間内に返信できない場合がございます。特に直前のご予約やお急ぎの場合は、お電話でのお問い合わせをおすすめいたします。