ご予約・お問い合わせ

072-232-8200

【成人式準備】髪飾りの種類と選び方【振袖】

【成人式準備】髪飾りの種類と選び方【振袖】
【成人式準備】髪飾りの種類と選び方【振袖】

成人式や卒業式といった人生の節目に着る振袖。華やかでありながらも一人ひとりの個性を映し出す特別な衣装です。そんな振袖姿をより美しく、印象的に仕上げるために欠かせないのが「髪飾り」。小さなアイテムながらも、全体の雰囲気を決定づける重要な存在です。ここでは、髪飾りの種類や素材、色の合わせ方、顔立ちや髪型とのバランスの取り方など、選び方のポイントを詳しく解説していきます。

 

京ろまん ファーストステージ堺鉄砲町店では、26年、27年、28年成人式のお嬢様のご予約を受付中!

無料相談、ママ振のご相談など、随時受付しております!ご予約はweb、Instagram、公式LINE、お電話から!

振袖来店web予約
https://www.firststage.co.jp/contact_furisode/
当店公式Instagram
https://www.instagram.com/kyoroman.sakaiteppocho/

公式LINE
https://line.me/R/ti/p/%40uzx8253l

1. 髪飾りの種類と特徴を知る

髪飾りと一口にいっても、デザインや素材によって印象が大きく変わります。まずは代表的な種類を押さえておきましょう。

● つまみ細工

江戸時代から続く伝統的な手工芸で、正方形の布を折りたたんで花びらを作り、組み合わせて一輪の花に仕上げた繊細な髪飾りです。梅や桜、菊など、和の花が多く使われ、古典柄の振袖との相性が抜群。淡い色を選べば可憐に、赤や金を選べば豪華に見せることができます。

● 生花・ドライフラワー風

最近人気が高まっているのが、生花やプリザーブドフラワー、ドライフラワーを使った髪飾り。自然の花ならではの柔らかい質感と瑞々しさが魅力で、ナチュラルでトレンド感のある印象になります。くすみカラーや淡いトーンの振袖に合わせると、上品かつ現代的な雰囲気に仕上がります。

● 金箔・水引き・組紐アレンジ

モダン系や個性派の振袖にぴったりなのが、金箔や水引き、組紐などを使ったアレンジ。近年のトレンドでもあり、髪全体に金箔を散らしたり、水引きを立体的に絡ませたりすることで、写真映えするスタイルが完成します。黒髪にも映えるので、クールな雰囲気を目指す方におすすめです。

● かんざし・簪(かんざし)

古典的な美しさを求めるなら、かんざしを取り入れるのも素敵です。べっ甲や金属細工の簪は、落ち着いた華やかさを演出できます。まとめ髪に一本差すだけで、全体に上品な雰囲気が漂うため、格式の高い式典や和装婚にも人気があります。

2. 振袖の色柄と髪飾りの調和

次に大切なのが、振袖の色柄とのバランスです。髪飾りが主張しすぎても、控えめすぎても全体の調和が崩れてしまいます。

● 古典柄の振袖には、和の伝統美を活かして

鶴や牡丹、松竹梅などが描かれた古典柄の振袖には、つまみ細工やちりめん素材の髪飾りがぴったりです。赤や金、白といった王道カラーを基調に、差し色として緑や紫を加えると、より格式高くまとまります。

● モダン柄・くすみカラーの振袖には、ナチュラルテイストを

ベージュやグレイッシュピンク、オリーブグリーンなどのくすみ系振袖には、ドライフラワーや淡色の生花が相性抜群。金箔を少しプラスすることで、優しさの中に華やかさが加わります。モダン振袖にはシンプルながらも存在感のある一点物を選ぶと、都会的で洗練された印象になります。

● 黒・白ベースの振袖には、コントラストを意識して

黒振袖なら赤や金の髪飾りで艶やかに、白振袖ならパールや銀箔で透明感を演出するのがポイントです。色数を絞るとモードな印象に、あえて多色を重ねると個性的で印象的に仕上がります。

3. 髪型とのバランスを考える

髪飾りの魅力を最大限に引き出すには、髪型との相性も重要です。ボリュームや配置を工夫することで、顔の形を美しく見せることもできます。

● アップスタイル

伝統的なシニヨンや夜会巻きなどのアップスタイルには、大ぶりの花や簪をサイドに添えるのが定番。襟足をすっきり見せることで、首元のラインが際立ち、振袖の柄や帯結びもより映えます。

● ハーフアップ・ゆるまとめスタイル

最近人気のゆるめのハーフアップや低めのまとめ髪には、小花やドライフラワーを散らすように飾るのがトレンド。ふんわりした抜け感が出て、柔らかく可憐な印象に仕上がります。

● ショートヘア・ボブ

髪が短い方も、髪飾りで十分に華やかさを演出できます。片側にボリュームのある飾りをつけたり、金箔やパールピンをランダムに散らしたりすることで、モードでおしゃれな印象になります。

4. 顔立ちに合わせた選び方

髪飾りは顔の輪郭やパーツの印象によっても似合う形が変わります。

– 丸顔の方:縦長シルエットの髪飾りや、トップにボリュームを持たせるデザインでバランスを取るのがおすすめ。
– 面長の方:サイドに広がるような横長デザインで、優しい印象に。大ぶりの花を低めに配置するとバランスが良くなります。
– ベース型・エラ張りの方:柔らかい花びらや動きのある素材でフェイスラインをカバー。ドライフラワーなど自然なボリュームのものが◎。

5. 髪飾りを選ぶときの実践ポイント

1. 実際の振袖と合わせて試着を
髪飾り単体で見て「かわいい!」と思っても、振袖と合わせると印象が違うことも。必ず当日の振袖写真や帯の色を見ながら選びましょう。

2. ヘアメイク担当者に相談する
当日の髪型に合う位置やボリューム感は、プロに相談するのが確実。特に金箔やワイヤーを使った飾りは、ヘアセットとの相性が大切です。

3. 写真映えも意識する
成人式では写真を多く撮るため、正面だけでなく横顔や後ろ姿のバランスも重要。正面に見える部分が少ない場合は、左右どちらかにボリュームを寄せると◎。

4. 季節感・会場の雰囲気にも注目
冬の成人式なら、椿や南天など季節の花を取り入れるのも素敵です。屋内式典ならキラキラした素材が映えますが、屋外撮影が多い場合は自然光で美しく見えるマット素材がおすすめです。

6. 2025年のトレンド傾向

ここ数年は、「ナチュラル×モード」の融合がトレンド。金箔や水引きといったモダンな素材を使いながらも、ドライフラワーや淡色の小花で抜け感をプラスするスタイルが人気です。また、カラーメイクとのリンクも注目ポイント。髪飾りの一部をアイシャドウやリップの色に合わせると、統一感が出て洗練された印象になります。

7. 自分らしさを表現する一点を

髪飾りは、単なる装飾ではなく「あなたらしさ」を映し出すアイテムです。可憐に見せたいのか、上品に見せたいのか、それとも誰よりも個性的に輝きたいのか――。どんな印象を目指すかを明確にして選ぶと、後悔のないコーディネートになります。

振袖、帯、髪飾り、メイク、そのすべてがひとつの「作品」として完成する瞬間。
ぜひ自分の理想にぴったりな髪飾りを見つけて、一生に一度の晴れの日を最高の笑顔で迎えてください。

いかがでしたか?ぜひこの記事を参考にして髪飾りもこだわりを持って選んでみてくださいね!


振袖来店web予約
https://www.firststage.co.jp/contact_furisode/
当店公式Instagram
https://www.instagram.com/kyoroman.sakaiteppocho/

公式LINE
https://line.me/R/ti/p/%40uzx8253l

 

京ろまん ファーストステージ堺鉄砲町店

072-232-8200


ファーストステージなら大満足の15大特典がご利用可能です!

1.前撮り、成人式で使える着付道具セットプレゼント!

2.分割金利手数料10回まで無料!
当社指定の信販会社に限ります。

3.自社スタジオによる撮影無料!その際の着付け、ヘアメイ

クも勿論無料!

4.モデル撮影多カット無料!

5.ドレスモデル体験撮影無料!ドレスレンタルも勿論無料!

6.前撮り写真3ポーズプレゼント!
振袖写真2枚、ドレス写真1枚

7.ママ振撮影無料!
着付代別途要

8.アニバーサリームービープレゼント!

9.嫁入り支度に嬉しい付下げプレゼント!
お仕立て代別途、当店でお仕立てしていただく方に限ります。

10.成人式当日のヘアメイク、着付無料!
レンタルの方もご優待価格にて承っております!

11.成人式後も安心!振袖クリーニング無料!
レンタルの方はラクラク返却!

12.着付一生無料!
ご購入の振袖、付下げが対象です。

13.振袖レンタル10年間5回無料!
別途クリーニング代要、レンタルの方もご優待価格にて承っております!

14.姉妹&双子割引&特典!

15.卒業式の袴レンタル無料!
レンタルの方もご優待価格にて承っております!