奈良【振袖コーディネート】帯が成人式が目立つコーディネートになる!ファーストステージ奈良本店


お母様の振袖をお持ちの2024年の成人式を迎えられるお客様!
コーディネートの変更も少し考えてみませんか??
これから振袖を選ばれるお嬢様、振袖だけを選べばいいとおもってませんか?
振袖以外にも小物などたくさんあります。
なかでも振袖のコーディネートに欠かせないのは
『帯』
帯と言ってもたくさんの色や柄があります!!
「どれにしたらいいの」とよくお客さまに聞かれることが多いです。
コーディネート一つで振袖の雰囲気や振袖を着ている
お嬢様の雰囲気が大きく変わります。
今回はファーストステージが失敗しない帯の選び方をご紹介します!
振袖のコーディネートをするには
振袖、帯はもちろんのこと
半襟、重ね襟、帯揚げ、帯締めなど
計6種類選ぶものがございます
一番お気に入りの振袖に
一つ一つ合うものを選んで頂き
トータルのコーディネートが完成するんです
振袖に合わせる帯
★帯の種類を決める
帯はさまざまな種類やいろがあります。
格が異なります。
振袖は正装に値する着物のため、振袖に合った袋帯を合わせましょう!!
振袖は帯の色や柄でコーディネートの雰囲気が変わるため、
必ず振袖を着て合わせてから決めるように!!
★帯の結び方もある??
振袖に合わせる帯の結び方は文庫結びやお太鼓結びが定番ですが、
近年はバラ結びなどもおしゃれで流行となっています。
結び方によって帯の柄の見え方も異なるため、
どの結び方で着るか考えて選ぶと安心です。
帯とは?
振袖用の帯は「袋帯」と呼ばれる帯です。
袋帯というのは、表地と裏地を縫い合わせて作った帯のこと。
もともとは1枚の生地を袋状になるよう縫い合わせて作られていましたが、
最近では、表地と裏地の2枚の生地を縫い合わせて作られているものも多くあります。
なお、1枚の生地を袋状になるよう縫い合わせた袋帯は、
特に「本袋帯」と呼ばれることもあります。 袋帯は、
もともとはフォーマル用として作られていた帯でした。
礼装である振袖や留袖に合わせて締めるため、
豪華な刺繍が入ったり、金糸や銀糸を使ったりなど、
見ただけで格式の高さがわかる豪華なものが多いのはこのためです。
最近の袋帯の中には、
デザインが控えめな「洒落袋帯」というものもあります。
これはデザインや織り方が比較的カジュアルで、
振袖以外の着物に合わせて締めることもできます。
失敗しない帯の選び方をご紹介します!
華やかなとは??
金色の帯
帯の王道と言えば金色です。
金はお振袖全体を華やかに見せることが出来ます。
ほとんどの振袖の柄に金色は使われております。
なので金色は帯で統一感がでてきます。
とくにシンプルな柄や色との振袖と相性がよく
金色と合わせること引き締まり、豪華な印象を与えてくれます!
個性的とは??
振袖と補色の帯
赤と緑、オレンジと水色、黄色と紫のような補色を取り入れることで、
お互いの色を引き立て合うことができます。
振袖と帯にもこの補色関係を応用することができます。、
個性的な着こなしになります。
可愛い雰囲気とは??
振袖と同系色で濃淡の異なる帯
全体を可愛らしく柔らかい雰囲気にしたいときは、
同系色の帯がおすすめです。
帯と着物に一体感がでて、振袖の雰囲気を際立たせることができます。
濃い色の振袖には薄い色の帯を合わせると、全体の雰囲気がはっきりとします。
帯以外に必要な小物はあるのか?
帯には必ず、帯揚げ、帯締めが必要になります。
帯の内側に巻く帯締めや帯揚げは、
おしゃれだけではなく着崩れを防ぐためにも必ず巻くようにしましょう。
もちろんオシャレな感じにしたいので
帯揚げ、帯締め、選びも振袖コーディネートにはとても
重要になってきますよ!!
★帯締め・帯揚げの選び方★
帯揚げとは帯枕の紐を隠し
お太鼓をまとまりよくするためにつかいます。
帯揚げをきものと帯の間に入れ込んで仕上げます。
帯回りの色合いがプラスされるので、
着こなしの装飾としてもよく利用されます。
帯締めとは帯を巻き、帯揚げを締めたあと、
帯締めを結んできものの着付けが出来上がります。
最後の仕上げに結ぶのが帯締めです。
帯締めは帯の形を作ったあと、
その形がくずれないように押さえるという帯結びの形を決める役目があり
帯締めがゆるむと帯の形がくずれてしまいます!
帯締めと帯揚げは、全体のバランスを整えられるものを選びます。
振袖と帯が合っていないと感じたときは、
帯締めや帯揚げで全体の雰囲気を変えることもできます
最近では、帯締めの装飾もバリエーションが豊かで、
ファーストステージ奈良本店でもたくさんの種類を用意させております。
成人式男性も着物を着用して成人式にいきませんか??
女性は成人式で着物を着ているのはよくみかけますが、、、
男性の成人式で着物を着ることは少なくなりましたよね。
男性が成人式に着物を着ていくのは少し戸惑う事かもしれません。
ご安心ください。
最近では男性も着物でいく成人式は誰よりも目立ってかっこいいです!
カッコイイ袴姿はスタッフ一押しです!!
ご料金も女性に比べて比較的にお安くなっているのも魅力です!
この機会に一度男性袴を着てみるのはいかがでしょうか?
記念の撮影だけも当店ではおこなっています。
男の袴詳しくはこちらをクリック↓
+*-+*-+*+*-+*-+*-++/*-+*/-*+*-+*-+*++-*+*-*+*-+-+*-+*-+–++*-
振袖レンタル・販売について
↓詳細はこちらの画像をクリック↓
新作振袖も公開中!!
↑振袖無料相談会・撮影プランでご予約の方はこちらのリンクから↑
※返信には2日~3日ほどお時間をいただく場合があるので急ぎの方、当日予約は電話予約をお願いします
※迷惑メール設定のあるアドレスにはお店からの返信が届かない可能性があります
FIRST STAGE奈良本店
営業時間:10:00~18:00(10月~3月の間は19:00まで)
店舗一覧・アクセス情報 こちらをクリック↓
