振袖前撮り どれくらい時間がかかるものなの?
振袖前撮りまだの方お急ぎください!
もう残るところ成人式まで3か月しかありません!!!
振袖を見に行ってから振袖を決めてホッと一息しますよね。
そして、ホッと一息ついたら、今度は前撮りをお店に予約して前撮り当日を待つことになります。
なぜ前撮りをするの?
まず第一に、成人式は日本の伝統的な儀式であり、多くの若者にとって一生に一度の特別な日です。
このような特別な日を祝う際に、写真はその瞬間を永遠に刻み込む手段となります。
また、成人式の前撮りは、成人としての新たな節目を迎える際にこの特別な瞬間をより美しく、記憶に残るものにするための手段です。
前撮りでは、専門の写真スタジオやカメラマンを利用して、
衣装やヘアスタイル、メイクなどが整った状態で写真を撮影します。
この時には、個々の個性や好みに合わせたポーズや背景で撮影することができます。
また、家族や友人と一緒に撮影することも可能です。
前撮りの写真は、成人式当日の記念としてだけでなく、
家族や親族への贈り物としても喜ばれます。
撮影の際には家族や友人と一緒に参加することが多く、
楽しい時間を共有しながら写真を撮ることで、絆を深めることができます。
また、将来振り返った際に、家族や友人と共に笑顔で写っている写真は、
貴重な思い出として心に残ることでしょう。
振袖や着物は日本の文化的な象徴でもあり、
その美しい姿を写真に残すことは特別な意味を持ちます。
成人式や振袖の前撮りは、若者にとって特別な一日をより特別なものにする機会であり、
写真を通してその記念を永遠に残すことができます。
予約するにしても、一体どれくらいかかるか分からないと不安ですし、
その後の予定を立てづらいですよね。
撮影時間とは?
結論を先にお伝えします!
振袖の前撮りはどのスタジオでも平均3~4時間程度です。
ただし、ご家族撮影やご兄弟、お友達との撮影などがある場合などは
もう少しかかるケースもあるようです。
なのでもう少し長めに時間を見ておく方が良いかもしれませんね。
「えっ!?」「そんなにかかるの?」
「私の時はそこまでかからなかったわ。」
というお母様もいらっしゃるかもしれません。
本日は具体的な昔と今の振袖前撮りについて、
振袖の前撮りの流れと押さえておきたいポイント
の2つの内容を中心に書いていきます。
お嬢様は振袖撮影が初めてなので、
「へぇ~、そんなもんなんだ。」と感じるかもしれませんが、
はっきりお伝えするとお母様世代とはポーズや撮影シーンの種類がかなり変化しています。
そこで、お母様世代とお嬢様の振袖撮影の違いを簡単にご紹介していきます。
撮影するポーズや数が全然違う!?
お嬢様も良かったら、一度お母様に前撮りのことを聞いてみてください。
おそらくこんな答えが返ってくると思います。
「私の時は立ち姿1枚、座り姿1枚ぐらいしか残してないわよ。」
もしかすると後ろ姿なども残されたお母様もいらっしゃるかもしれませんね。
なぜ2~3枚しか残さなかったのかというと様々な理由が考えられますが、
一番大きい理由はそれが当たり前で一般的だったからです。
もう1つ考えられるのはカメラの性能やスタジオ背景の進化と
写真館に今のようにカメラに精通したスタッフが少なかったという点も考えられます。
少し誤解されそうですので具体的に考えられる理由をお伝えしますね。
もちろん、当時のスタッフさんも今のように勉強に励まれていたと思います。
しかし昔は今ほどネットが普及していませんでした。
今はネット社会となり情報が簡単に手に入る時代です。
なのでインスタグラムやTikTokなどを中心とした各種SNSで
品質の良い情報やお手本となる良質な画像が手に入る時代です。
昔はそうではなかったということが大きいように思います。
実際の撮影枚数は?
それでは、今はどのくらいの枚数を撮るかというと…
平均100枚前後となっています。
1~2枚残しか残していなかった頃から比べると100倍近く増えていますね。
お母様は驚いているかもしれませんが、
これが現在のスタンダードな振袖の前撮りのカット数です。
ただただ100枚撮影しているというわけではありません。
立ち姿や座り姿といった基本の型物から
SNSを中心に人気なポーズやカジュアルなポーズや
カッコいいポーズ、可愛いポーズなどたくさんです!
また表情もいろいろな表情で撮影します。
おすましや笑顔や流し目など様々な表情でお嬢様の魅力を最大気に引き出します!
また最近では部活やサークルの道具や
推しのアイドルのアクリルスタンドなどのグッズなど
思い出の品を振袖の前撮りの際に持参して
一緒に写真を撮りたいというお嬢さまも増えています。
この他にも○○みたいな写真が撮りたいと
アーティストの方やモデルの方の名前を上げられる方もいます。
ぜひ、僕たちカメラマンに撮りたいポーズを伝えてください。
全力で可能な限り近づけてみせます!
具体的な振袖の前撮り当日の流れ
〇予約された日にちと時間にお店に来店する
WEB予約などの場合は来店前に
必ずお店からのメールまたはお電話での返事を確認してください。
基本的にフォトスタジオなどはお店側から返信があって初めて予約が成立する店舗も多いです。
飲食店や美容院予約などの感覚ですると予約が通っていない可能性が高く、
思わぬ待ち時間などが発生する場合があります。
〇受付を済ませる
持込み撮影などの場合はこの時に持ち込んだ振袖一式をスタッフが確認させて頂きます。
撮影前アンケートなどの記入もここでしていただきます。
〇お支度(ヘア・メイク・着付け)
一般的なそれぞれの所要時間はヘアメイク着付けを合わせて
合計1時間~1時間30分程度かかります。
〇振袖撮影
約30分ほどが目安です。
その間に様々なポーズをお撮りさせて頂きます。
ご家族撮影や兄弟撮影もお気軽にお申し付けください。
ドレス撮影がある場合は10分ほど
〇お写真選び
お写真選びは1時間程度見ておきましょう。
意外にも写真単品やお台紙(昔のお見合い写真をご想像ください)の方が時間がかかります。
最近主流のデザインアルバムなら表紙と特典の写真を決めて頂くだけで、
あとはデザイナーに丸投げできます。
アルバムとなるとデータ付きのものになります。
最近のお嬢様はデータがほしいという方がほとんどです。
アルバムを残すとデータも付いてくるのでお得です!
皆様の成人式の前撮りが楽しい思い出になるように願っています。
ファーストステージで準備してよかった!!
と感じて頂けるように精一杯サポートさせて頂きます☆
ご来店心よりお待ちしております。