【出先での対処】振袖を着て苦しくない方法 パート2


成人式で皆さん着られる「振袖」。
でも、「振袖を着ると苦しい」
「振袖を着ると気分が悪くなる」なんて話を耳にされることも多いのではないでしょうか。
そこで、今回は、振袖を着る時になぜ苦しくなるのか、
苦しくならない為に、着付けが終わるまででできる工夫は何かをお伝えします!
今回は
「振袖を着て苦しくない方法 パート2」
をご紹介いたします♪
Part1では、お振袖の着付けが終わった後、
出先などでもできる対処法をご紹介しています。
着物を本格的に着るのは小学生の頃以来、という方も多いはず。
特に、早朝からお支度をされる方の中には、長時間の着用になる方も……。
振袖の着用を控えられたお嬢様方の中で、
ご不安に思われる方もいらっしゃるかと思います。
でも、せっかくの成人式の晴れ姿での思い出。
「苦しい」で終わらせたくない!
今回の記事がそんな皆様の助けになれば幸いです♪
今回は振袖を着用するまでにできる工夫・準備として、
「Part2」としてお送りします!
1.どうして振袖は「苦しい」?
~たくさんの紐や帯が結ばれて、締め付けられるから~
さて、表題の通り、振袖が苦しいのはしっかりとした帯だけでなく
帯の外側・内側ともにたくさんの紐などが結ばれるためです。
なぜそんなに締め付ける必要があるかと言えば、
ゆとりを作ると着崩れてしまうから。
洋服では存在しない締め付けがたくさんあるので、
着物に慣れていない方にとってはほぼ必ず「苦しい」状態になります。
特に胸周りを締める「胸紐」や、
それ自体に重さがある「帯」などは苦しさに直接関係してきます。
ただ、着付道具も、少しでも苦しさを軽減できるよう改善されたものが登場しています。
3.でご紹介する
「補正パッド入り和装ブラジャー」は
今や必須アイテムです!
2.着付け前~着付け中のひと工夫でできる! 「苦しくなくなる」対策
~伸び縮みする内臓にも注意! 道具で改善できる場合も~
「苦しくなくなる」対策としてはいろいろありますが、
まず、道具を使わずにできることとしては、
表題にある通り、「伸び縮みする内臓」に注意する必要があります。
胴回り、紐の締め付けによる影響が特に大きいのは
「胃」と「肺」。
これら二つは食べ物や呼吸によって伸び縮みするという共通点があります。
「胃」について
たまに、「食べると気分が悪くなるかもしれないから」と
空腹の状態でお着付けに来られるお嬢様がいらっしゃりますが、
これは非常にキケン!
食べ過ぎの状態はご想像の通り、もちろんよくないのですが、
空腹の状態は、胃が全く膨らんでいない状態。
つまり、その状態で締め付ければ、お腹周りのゆとりが全くない状態になります。
一方、着付前に軽食程度の食事をしておくことで、
胃がほどよく膨らみます。
ほどよく膨らんだ状態でお着付けをすれば、
時間経過と共に消化が進んでいくため、胃が縮み、
長時間の着用をしていても、時間が経過するごとにわずかなゆとりができて、
疲れにくくなります。
また、何も食べていない状態では血糖値が低くなり、
貧血を起こしやすくなるので、
それを防ぐためにも着物を着る前には少しでも食べておく、
と覚えておくとよいでしょう。
「肺」について
肺は呼吸によって常に伸び縮みを繰り返しています。
息を吸えば、空気が入って肺が膨らみ、
息を吐けば、空気が抜けて肺が縮みます。
この伸縮は着付けの際、特に胸周りの紐を締めつけるときに関係してきます。
胸周りに紐を巻かれると思ったら、
大きく息を吸いましょう。
着付をされている方に「息を吸います!」と伝えるのがよいでしょう。
胃の時と同じで、肺が膨らんでいる状態で締め付けてもらえば、
胸周りにわずかなゆとりができ、長時間の着用にも耐えられるようになります。
3.締め付けを軽減するには?
~着崩れを防止するアイテムで、より美しく、より楽に!~
『1.どうして振袖は「苦しい」?』でもご説明した通り、
「締め付けがたくさんある」ことが振袖の苦しさの原因の一つ。
なぜたくさんの締め付けが必要になるか、という理由のひとつには、
「体型を補正する必要があるから」というのが大きく影響します。
その締め付けを軽減する為のアイテムとともに、ご説明します!
補正パッド入り和装ブラジャー
洋装用のブラジャーはワイヤーが入っているものが多く、
紐や帯を締める位置と接触するため、着物では使えません。
こちらは名前の通り、和装用のブラジャーです。
ですが、それだけではありません。
補正パッド入りの和装ブラジャーは体型の補正にも、大きく役割を果たします。
振袖を着るのに最適な体型は「ずんどう」。
この「ずんどう体型」に近づけるよう補正できれば、
着物を美しく着用できるだけでなく、着くずれもしにくくなるのです。
お胸の大きい方は何もしなければ寸胴体型にはならないので
サラシを使って胸を潰すこともあります。
ですが、胸を締め付けて苦しい上に、
更に苦しい振袖を着るのは、慣れないお嬢さまにとって大変なことになります。
逆にお胸の小さい方も、そのままでは体の厚みが足りないので
普通の体形の方以上のタオルなどの補正を必要とします。
タオルが多いほど、
着心地は良くないですし、締め付けも増えるので、出来れば枚数が少ない方が良いです。
そこで、補正パッド入りの和装ブラジャーは、
一着で胸周りの補正ができるので、その分補正の必要が減ります。
着用が楽になるのです。
和装用のブラジャーを選ぶ時には、
必ず、「補正の機能」があるかどうかも要チェックです!
まとめ
以上、着付け前の準備から、着付け時でできる対処を
ご紹介いたしました!
男性の成人式、盛大にお祝いするなら断然袴姿!
成人式当日に向けてのレンタルはもちろん、
撮影のみのプランもご用意しております!
男性の袴レンタルについてのページはこちら↓
↓男袴撮影限定アルバム商品についてはこちらから
振袖レンタル・販売について
↓詳細はこちらの画像をクリック↓
新作振袖も公開中!!