振袖の所作編 成人式当日の所作をご紹介!


今回は気になる振袖着用時の所作についてお教えしちゃいます!!
振袖時の所作
着物の時、どうやって歩くか、お手洗いはどうするのか意外と分らないですよね!?
でも知らないと大事なお着物を汚してしまいます…
ということで、本日は意外と知らない成人式当日の振袖時の所作についてお話しさていただきます!
1.歩き方
まずは立つ方と歩き方から!!!
着物を着ている際の美しい立ち姿とは片足を一歩引いて背筋を伸ばしている状態です
歩く際は背筋をまっすぐと伸ばして足のサイズぐらいの歩幅で歩くのがGood
さらにいつもより内股に歩くとより女性らしさが増します
また、振袖の裾を持ち上げる音をたてて歩く草履のかかとを引きずるなどは全てマナー違反となってしまいます・・・
2.座り方
お次はいすなどの座り方です!
振袖の袂(たもとと読む。振袖の振り、袖のこと)はひざの上に置いてきれいに重ねます
椅子の場合は着物のが裾が上がって足元が見えるため少し内股気味に揃えておくのがおすすめです
手は前で重ねて背筋をのばしてください
背もたれがある椅子の場合は帯結びが崩れてしまうためうしろに寄り掛かるのはNG
そのため浅く腰掛けるのが美しいです
ちなみに正座をするときは左足を少し後ろへ引き背筋を伸ばしたままゆっくり腰を落とします。
そうすると着崩れをしにくいですし、上品な動作となります。
このとき、裾を踏まないように気を付けながら座るようにしてくださいね♪
3.車の乗り降り
次は車の乗り方です!
①まず左右の袖をきれいに重ねて袖の真ん中より少し下を右手で持ちます
②振袖の上前(うわまえ)と右手で合わせた両袖をきれに重ね合わせます
③座席にお尻から座り足を揃えて浮かせお尻を軸にして体を回転させて乗り込みます
また、降りるときも同じです。
お尻を軸に回転させて足から降ろして立ちます
電車での移動の場合です。
電車はたくさんの方が乗り合わせるため邪魔にならないように袖は膝の上にのせておきましょう。
吊革につかまる際には、ひじが見えないように袖下を片手で押さえることがポイントです。
4.階段の上がり方
まず避けたいのは振袖の裾(すそ)を引きずって汚してしまうこと
なので階段をのぼる時は右手で上前(うわまえ)をすくうように持ち上げて左手で両袖をキレイに合わせて持ちます!
階段では両手で着物を持ち上げないと裾を踏んで危険なので気を付けてください
成人式の会場では意外と階段に出会う場面が多いです!
ぜひこの所作を覚えて印象アップを目指しちゃってください
5.お手洗いの行き方
次はお手洗いの行き方です
振袖はその名の通り袖の長い着物です!
そのため袖が邪魔になってお手洗いに行きにくいです
きっとお手洗いの問題はほとんどのお嬢様が行き当たる問題の一つ!
そんなピンチをチャンスに変えて頂ける、お助けアイテムその名は「ピンチ」!!!
この着物用ピンチが本当に便利です!!
ピンチの役割
小さいのにはさむ力がとても強いです!!
また、はさむ部分も着物が傷つかないようにクッションが付いております
なので、洗面台、お手洗いなどで大活躍間違いナシ!!!
長い袖を汚れから守る秘密兵器です
成人式当日はこの「ピンチ」を必ず2個はスタンバイさせてくださいね
ちなみに、洗濯バサミを代用するのはNGです
着物が傷んでしまうのでしっかりクッションのついた着物クリップを用意しましょう!!
さて、お手洗いの行き方は↓次の通りです↓
①両方の袖を左の写真のように合わせます。
次に袖の中央を右手で袂(たもと)左手で持ちます。
②①で持っていた袖の中央と
袂を帯と一緒に「ピンチ」留めます
さらに袖をコンパクトにするのがポイントです
③袖の次は裾です!
裾を下から上に一気にまくり上げます。
この時後ろも忘れず裾から持ち上げてくださいね
④③の裾を②の袖と帯と一緒に
「ピンチ」で留めれば準備OK
ただ、油断して袖を下に挟むと着崩れちゃうのでご注意を
お手洗いの後は手を洗わなくてはいけませんよね!
では手を洗うときはどうするのでしょうか?
振袖はとっても高価でデリケートなものです!
そのため水滴は大敵
袖に水滴が飛ばないように細心の注意を払って手を洗って下さい
そんなときに便利なのがやはり「ピンチ」
手を洗う時の所作は次の通りです
①両袖の袂の端(脇下側)を持ち上げて帯に「ピンチ」を留めます。
②勢いよく蛇口をひねるのはNG水は少しだけ出して洗うのがコツです
振袖でお食事をされる際の所作も紹介します。
まずナプキンが用意されているときは、端を襟元に入れ込んで上前を守ります。
グラスを持つとき乾杯のときには袖下を押さえ、脇を締めればひじも出ず上品に見えます。
冷たい飲み物が入っているグラスを持つときは水滴が落ちないように紙ナプキンで底を包むとよいです。
料理を口に運ぶ際は大口を開けてしまわないようひと口で食べられる大きさに切って食べます。
いかがだったでしょうか?
普段着慣れない振袖。
きっと、いつもできていることが
やりにくくて困ることも
なのでこの5つの所作のワンポイントアドバイスを覚えて
ぜひ当時の式を楽しんでくださいね
成人式に関して知りたい方は下記からチェック!!
成人式に関して知りたい方は下記からチェック!!
↓髪型をどうしようか迷っている方はこちらもご覧ください↓
↓新作振袖紹介ブログはこちら↓
↓振袖のコーディネートをたくさん見たい方はこちらもCHECK!!↓
伊丹店限定ロケーション撮影✨
詳しくは下記の画像をクリック!!
ファーストステージは
振袖の種類はもちろん、振袖選びから成人式当日、前撮りまで
全て一箇所でできるところがお客様にご愛顧いただいているポイント!!
また、試着の制限がないので
本当に気に入った1着が見つけられるのも、皆様に喜んでいただけているファーストステージの魅力なんです!!
土日祝日は大変混み合うので今のうちにご予約がオススメ!
↓この記事も合わせて読むのがオススメ↓
また当店には、振袖コンシェルジュというスキルはもちろんセンス抜群のスタッフばかり!
振袖のことは安心してお任せください😌
振袖コンシェルジュが皆様をお待ちしております✨
姉ギャル系雑誌「nuts」さんvol.7に
ファーストステージの振袖コーディネートが掲載されました!✨
詳しくは下記の画像をクリック↓🤍🖤
男性の成人式撮影受付中
当日の予約も増えてきています。ご予約お早目に!
↓こちらをクリック↓