ファーストステージ各店のスタッフが最新情報をお届けします。
富雄南店
お宮参り
お食い初め・百日祝い
お食い初め・100日祝い 富雄南店
こんにちは!
100日祝い・お食い初めについてお話しますね。
お食い初めとは
お食い初めとは、百日祝い(ももかいわい、ひゃくにちいわい)とも言い、
一般的に生後100日前後で行われる行事です。
大切なお子様が、
一生食べるのに困らないようにとの願いを込めて、
ものを食べる真似をさせる儀式です。
また、歯が生えはじめるほど成長したことを祝う意味もあり、
歯固めや箸始めと呼ぶこともあります。
お宮参りとお食い初めを同じ時期にされる方も
増えています。
ご家族に合った方法でお祝いしましょう!
豆知識
百日祝いの贈り物はどんなものがよいのでしょうか?
定番としては、銀のスプーンなどがあります。
銀のスプーンをご存じですか?
「銀のスプーンをくわえてやってきた赤ちゃんは幸せになれる」
という言葉があります。
昔ヨーロッパでは銀の食器は大変高価なもので、
銀のスプーンで食事をするような家の赤ちゃんは食べるのに困らない、
というのがこの言葉の始まりだそうです。
銀のスプーンをプレゼントされるような
赤ちゃんは家庭が非常に裕福であり、
富、健康、幸福が約束させていたようなものだったのです。
また、銀には魔よけの効果もあったとされています。
吸血鬼が銀の杭が苦手なのと関係あるかもしれませんね
次回もお楽しみに!
⋈・。・。⋈・。・。⋈・。・。⋈・。・。⋈・。・。⋈・。・。⋈・。・。⋈・。・。⋈・。・。⋈
ファーストステージのブランディングメッセージ
⋈・。・。⋈・。・。⋈・。・。⋈・。・。⋈・。・。⋈・。・。⋈・。・。⋈・。・。⋈・。・。⋈
私たちが誇りとするもの、大切にしているもの、私たちのメッセージをぜひご覧ください!