FIRST STAGE フォトスタジオ

フォトスタジオ
店舗一覧
WEB来店予約
七五三、お宮参り、マタニティの写真撮影ならファーストステージ<大阪/奈良/兵庫/京都/四日市>
MENU
CLOSE

ブログBLOG

ファーストステージ各店のスタッフが最新情報をお届けします。

  • 七五三キャンペーン実施中
  • お宮参り初めての記念日
  • 成人式撮影
  • ベビーマタニティフォト

カテゴリー

Anne Style

箕面店

七五三

【七五三の着物・年齢別】なにを着るのが正解? 家族の服装は? ファーストステージ箕面店

「着物を着て神社に行く行事」として知られる七五三ですが、
7歳・5歳・3歳、男の子か女の子かによって
どんな着物を着るかが違うんです。

七五三 きょうだい 着物

今回は、「753でそれぞれどんな着物を着るのか」を、
年齢ごとに異なるお祝いの意味にも触れながら、ご説明いたします!

お子様の行事として、
有名なもののひとつが「七五三」

七五三 着物 7歳
ファーストステージの753着物レンタルは
①46,200円 ②30,800円 ③13,200円
の3ランクからお選びいただけます。

着付け・ヘアセット込み!

ファーストステージ箕面店では、毎年、
2月から早期撮影の前撮りで、
10月から七五三お参りのための着付けやレンタルで、
たくさんのお子様をお世話させていただいています!


七五三でお子様が着られるのは
「着物」といっても、
ご年齢や性別によって違うのです。

今回は七五三ならおまかせ! ファーストステージ箕面店から、
年齢別の着物の種類と、
必要なものをご説明いたします!

年齢ごとに、実は全く違う記念日!

 

七五三では年齢それぞれに、

お祝いの由来と祝う意味があります。

5歳の七五三は男の子だけ、
7歳の七五三は女の子だけが行うのですが、
その理由は、5歳・7歳それぞれの由来が違うためでもあります。


もともとが違う記念日だから、
着る着物も変わるんですね。

「被布」/3歳(男の子・女の子)



七五三の3歳では

男の子、女の子それぞれお祝いをします。

特に女の子は、着物を着た際に帯を使わず、
代わりに「被布」と呼ばれる、
ベストのような形の着物を着用します。


被布は男女問わず着用できるので、
男の子で3歳の753に被布を着用される方もいます。

ひなまつりフォト
節句のお祝いなどで、赤ちゃんの着物にも
被布を用いられることがあります。

●被布の着用に必要なもの●
七五三 家族写真 3歳
・着物(「三つ身」または「一つ身」)
お宮参り きょうだい写真

子ども用の着物である「三つ身」が一般的ですが、
赤ちゃんの「お宮参り」の際に使用した
「一つ身」を着用することもできます。

ただし、一つ身を使う場合は、
袖を閉じたり、「肩上げ」をしたりなどの
仕立て直しをするのが正式です。

753 3歳 男
※肩上げとは
着物の幅が仕立てあがった状態より小さくなるように、
着物の肩の部分に施す縫い上げ。

子どものお祝いにおいては、
この肩上げがあることで「大きく成長できますように」
という成長の願いが込められます。

・被布
ベスト状の着物です。

・襦袢
着物の下に着る、下着のような役割の着物です。
着物 3歳 被布
正面から見たとき、首もとに見える、白などの衿が
襦袢の衿です。

・髪飾り
七五三 3歳
つけ毛などがあると、髪型のバリエーションも増えますよ。

・足袋&草履
履物も大切です。
ただ、3歳さんの場合、実際のお参りには

足元だけお靴で行かれる方も少なくありません。

 

・巾着(バッグ)
七五三 3歳

・タオル2~3枚

着崩れを防ぎ、また苦しくなりにくいように
タオルが必要です。
細長いフェイスタオルが最適です。

・肌着

着物用の肌着は
衿の広くあいたキャミソールなどでも代用できます。
下半身もパッチなどを履いておくのが安心です。

・腰紐4~5本

3歳さんの祝いの名前は「髪置(かみおき)」、と呼ばれる儀式です。

七五三 3歳 女の子 もみじ

平安時代では、生まれてから7日後に

頭の産毛をいったん剃り落とします。

それを3歳まで続けます。

そうすると健康で丈夫な髪の毛が発育されると

信じられていました。
3歳男の子

「髪の毛が丈夫に伸びる」

これは子どもの成長を体現されており、

健康に成長して欲しいという思いが読み取れますね。

無事に3歳まで成長した子どもは

今度は髪を剃らずに、伸ばし続ける習慣に変わります。

このことから「髪を伸ばす」、「髪を置く」という

意味合いでお祝いをしたのが3歳の七五三の起源です。

 

髪置の儀にちなんで、女の子さんは

髪の毛を切らずにあらかじめ伸ばしておき、

撮影する際には、女の子らしいヘアアレンジを

してもらうのも可愛いですね。

七五三 3歳 女の子

 

羽織袴/5歳・3歳(男の子)


3歳の男の子の場合、先ほど紹介した被布を

着用されることもありますが、多くの場合は、
5歳と同じ「羽織袴」を着用されます。

5歳 753 家族写真

羽織袴は、武家の礼装として使われていた着物が、
庶民にも広まったものとされています。


男袴 着物 白 フォトウェディング 和装
成人式や、結婚式での男性の礼装としても使われます。

子どもから大人まで使われる礼装ですが、
子どもの間は袴が腰より上で着用し、
大人は腰の位置で着用する、という点に大きな差があります。
七五三 男の子


●羽織袴の着用に必要なもの●
5歳 七五三 男

・着物

3歳さんであれば、
被布と同様に、お宮参りで使用される「一つ身」を仕立て直して
着用することもできます。

5歳さんの場合は、
「一つ身」だと小さすぎるので、
サイズが合う「四つ身」を用意しましょう。

・羽織&羽織紐

七五三 男の子
着物の上から着る、
スーツの「ジャケット」のような役割の着物です。

羽織を着用する場合、羽織紐も必要になります。

ただ、仕立て直した一つ身などを着用される場合、
羽織なしで着用されるケースもあります。

753 家族写真



・子ども用角帯
大人用よりも幅・長さともに小さくなります。

・懐剣
ハーモニカぐらいのサイズの、棒状のお守りです。
昔は本物の懐剣が入った袋だったようですが、
今はそれを模した袋で、中に刃物は入っていないので、
安全です。
七五三 5歳
角帯と袴の間、体の左側に寄せて差します。


・襦袢
着物の下に着る、下着のような役割の着物です。
正面から見たとき、首もとに見える、白などの衿が
襦袢の衿です。


・足袋&草履(雪駄)
履物も大切です。
ただ、3歳さんの場合など、実際のお参りには

足元だけお靴で行かれる方も少なくありません。

 

・タオル2~3枚

着崩れにくくするため、また苦しくなりにくいように
タオルが必要です。
細長いフェイスタオルが最適です。

・肌着

着物用の肌着は
衿の広くあいたランニングシャツなどでも代用できます。
下半身もパッチなどを履いておくのが安心です。

・腰紐2本

 

5歳では男の子が「袴着(はかまぎ)の儀」という

お祝いをします。

平安時代では5-7歳ごろにそれまで身に着けていた

子ども用の衣服から、大人の着物でもある

袴を初めて身に着けることから5歳のお祝いが

はじまりました。

平安時代では女の子も袴着の儀をしていましたが、
江戸時代ごろにはお祝いは、
武家の男の子が主に行うようになりました。


もともとは「袴を初めて着る」行事だったのですが、
現代では礼装として「羽織袴」が3歳でも着られることから、
その意味合いは薄れてきているようです。
七五三 男の子

現代では男の子のメインの大きな記念日のひとつです。

特に男の子は5歳の七五三を最後に和装をすることが

ほとんどなくなってくる方が多いです。

成人式まで15年とかなり時間が空くのと、

女性では成人式に振袖という着物を着ますが

男性は現代ではスーツで参加されるかたも多いですので、

七五三の和装が最後になるという方も少なくありません。
七五三 男の子

ぜひ、写真であったり、しっかり形で残しておいて

大切な思い出にしておきましょう。

 

 

四つ身/7歳(女の子)

七五三 7歳

7歳さんでは、「四つ身」と呼ばれる着物に、
大人のように帯を締めて着用します。

四つ身というのはサイズを表す名前なので、
男の子用の「四つ身」もあります。

7歳女の子の七五三では、着物、帯のほかにも
たくさんの装飾がついて、豪華です。

・着物(「四つ身」)
7歳 七五三

3歳さんの場合は被布を着ていましたが、
7歳さんだと帯を使うので、着物そのものの
華やかな柄を楽しむことができます。

・帯
結び目の作られた「作り帯」になっているものも多いです。

・帯揚げ&しごき&帯締め
七五三 前撮り 家族写真
帯揚げは帯の上側に巻く飾り布、
しごきは帯の下側に巻く飾り布。

そして帯締めは、帯の真ん中に巻く飾り紐です。

・襦袢
着物の下に着る、下着のような役割の着物です。
七五三 7歳
正面から見たとき、首もとに見える、白などの衿が
襦袢の衿です。

・はこせこ&ビラカン

七五三 きょうだい 
女の子の衿元に入っている、
化粧ポーチのような役割の小さな箱です。

ビラカンと呼ばれるかんざしを差した状態で、
衿元に入れましょう。

・髪飾り
七五三 7歳
つけ毛などがあると、髪型のバリエーションも増えますよ。

・扇子
帯締めと扇の間に、
先を上に向けて差します。
753 きょうだい写真

・足袋&草履
履物も大切です。
お出かけ前にはもう一度サイズの確認を。

・バッグ
七五三 バッグ

・タオル2~3枚

着崩れを防ぎ、また苦しくなりにくいように
タオルが必要です。
細長いフェイスタオルが最適です。

・肌着

着物用の肌着は
衿の広くあいたキャミソールなどでも代用できます。
下半身もパッチなどを履いておくのが安心です。

・腰紐4~5本




7歳では「帯解(おびとき)の儀」というお祝いです。

女の子は着物を着付けする際に紐で結ぶのですが、

7歳から、はじめて帯をつかって着物を着付けするようになります。

子どもの着付けである紐から

大人の着付けである帯へと変わることは

無事にお子様が成長したという記念すべき

大切な節目ですね。

 

写真撮影の際には、帯解にちなんで

帯を見せたり、着物が綺麗に見えるような

ポージングをしてもらうと記念に残りますね!



家族の服装は?

ご家族様のお参り時の服装は、礼服が基本です。

入園式・入学式などに着ていくような服装をイメージしていただければ
だいたい合うかと思います。


七五三 家族


ママやお祖母さまは洋装であればスーツやフォーマルなワンピース、
パパはスーツが基本です。

ごきょうだいさんは幼稚園・中学校などの制服があれば、
制服でもOKです。
七五三 家族写真

また、ママやお祖母様がお着物を着られる場合は、
訪問着・付け下げなどを着用することも可能です。
七五三 母 着物
ファーストステージではお母様、お祖母様の
着付け、着物レンタルも別途承っております!


箕面店では毎年、七五三人気店となっております。

お子様の一生に一度の

晴れの日を、私たちにお任せください。

 

お気軽にお問い合わせ下さい★☆

 

ファーストステージ箕面店(写真館・レンタル・貸衣装)

でんわ0120-111-645

大阪府箕面市外院2-16-5

営業時間 10:00~18:00

 (10月~1月 10:00~19:00)

 

千里中央駅から車で15分

地図

 

バスでお越しのお客様

千里中央/阪急バスに乗車していただき、青松園前で下車

青松園前から徒歩2分

地図2

 

satsueiyoyaku

753yoyaku

 

 

ja

hakamayoyaku

 

fs_tenpo

 

店舗情報Shop