ファーストステージ各店のスタッフが最新情報をお届けします。
伊丹店
節句
桃の節句・端午の節句って?ファーストステージ伊丹店
節句
女の子は3月3日の「ひな祭り」、
男の子は5月5日の「こどもの日」が
それぞれ「節句」のお祝いをする日として有名ですよね。
当店では5月末まで節句撮影のキャンペーンを行っております。
1.「節句」とは?
①「桃の節句」「端午の節句」以外にも「節句」がある
そもそも「節句」というのは、
「季節の節目になる日」のこと。
奈良時代に中国から「陰陽五行説」として伝来した当初は、
たくさんの節句がありましたが、日本の生活になじんでいく中で減り、
江戸時代には5つの節句の日をお祝いの日として制定したことから、
「五節句」と呼ばれる5つが現在にも残っています。
1月7日「人日(じんじつ)の節句」
→「七草がゆの日」として今も有名ですね。
3月3日「上巳(じょうし)の節句」
→ひな祭りの日です。
5月5日「端午(たんご)の節句」
→こどもの日です。
7月7日「七夕(しちせき)の節句」
→七夕と書いてそのまま「たなばた」と読みますよね。実はこれも節句なんです!
9月9日「重陽(ちょうよう)の節句」
→「菊の節句」とも。現代は他の節句に比べると行われることが少ないですが、
節句の中で、最もめでたい日とされています。
②「桃の節句」とは?
ひな祭りとして知られる三月三日の上巳の節句(=桃の節句)に、
幸せを祈り健やかな成長を祈る儀式をします。
ちなみに、この「桃」というのは実ではなく、桃の花が咲く季節だったことに由来します。
現在は、ひな祭りとも言われ、雛人形を飾りますが、
もともとは人形が身代わりになって邪気を祓うと信じられていたことから、
流し雛の儀式が起源となっています。
雛祭り(ひなまつり)には伝統的なお祝い膳の献立があります。
当日は、ちらし寿司や、はまぐりのお吸物などの
献立でお祝いをします。
雛人形は、母と娘が一緒に飾り付けをすることで、
愛情が受け継がれていくといいます。
③「端午の節句」とは?
「こどもの日」として知られる五月五日の端午の節句には、
男の子の健やかな成長を祈る儀式をします。
鎧、兜、刀、武者人形や
金太郎・武蔵坊弁慶を模した五月人形などを室内の飾り段に飾り、
庭前にこいのぼりを立てるのが、典型的な祝い方です。
また、家系の繁栄を祈るかしわ餅を食べることも
有名ですね。
6柏は、新芽が出るまで葉が落ちないことが由来とされています。
2.初節句とは?
女の子であれば産まれてから初めて迎える上巳の節句(3月3日)に、
男の子であれば産まれてから初めて迎える端午の節句(5月5日)に行うお祝いのこととよくいわれます。
ただ、たとえば3月1日に生まれた女の子が生後2日で初節句を迎えるのかというと、
そうではなく、
この場合は翌年の3月3日に初節句のお祝いを行います。
土地神様に赤ちゃんの誕生をお伝えする「お宮参り」(生後1~3ヶ月前後)をしてから
初めて迎える上巳の節句・端午の節句を「初節句」として扱います。
ですので、ご誕生の月や、お宮参りのタイミングなどにより、
初節句のタイミングも変わってくるのです。
2歳未満のお子様限定!
「節句キャンペーン」開催中です!
・撮影料:平日無料!
土日祝も3,300円で、
平日・土日祝ともに衣装90cmまで無料!
さらに!
1枚限定!
・A4デザインフォト(7,700円相当のもの)が3,300円!
初節句のお祝いとしてはもちろん、
和装を着て撮影できるのは、
この節句の撮影を逃すと
次は七五三になってしまいます。
この機会にぜひ
ファーストステージ伊丹店で
節句の撮影を!
大変好評のため
予約が混み合っております。
完全予約制になりますので
ご予約はお早めに!!
WEB予約24時間受付中!!
返信に2日~3日ほどお時間をいただく場合もございますのでお急ぎの方は
電話予約がおすすめです♪
迷惑メール設定のある方は返信メールが届かない可能性がございますのでご注意ください
TELからのご予約はこちら
LINE登録で待受け画像1枚プレゼント♪
登録後トークに「クーポン」とご記入の上、アンケートに回答下さい☆
店舗情報はこちら↓
ファーストステージ伊丹店のインスタグラムはこちら★
お店の雰囲気、写真がわかるので是非のぞいてみてください!
@今話題のニューボーンフォト!!とっても可愛いお写真が撮れちゃうスタジオをご紹介します♪
アクセス
ファーストステージ伊丹店の営業時間は
4月~9月 午前10時~午後18時
10月~3月 午前10時~午後19時
となっております
火曜日は定休日をいただいております
スタッフ一同皆様のご来店をお待ちしております
ベビー・キッズ撮影全般・七五三・卒業袴
成人振袖・ブライダルフォト・ライフフォト・証明写真など
すべての撮影でご利用いただけます☆