
ファーストステージ各店のスタッフが最新情報をお届けします。
東大阪店
節句
【節句】お子様の初節句のお祝いはファーストステージ東大阪店へ!
こんにちは!
最近は初節句をお祝いしてご撮影頂く方が増えているのはご存知ですか??
4ヶ月~2歳未満のお子様を対象とした、
節句限定 の
撮影キャンペーンをご紹介します!!
まずは詳しい内容をお伝えしますね。
節句フォトキャンペーン

平日限定キャンペーンで
通常
撮影料3,000円が→0円!!
+
赤ちゃん用の和服を持っていなくても大丈夫!
撮影時衣装レンタル無料!
さらに!ご兄弟様がおられる場合、
90cmまで無料で衣装をご着用いただけます![]()
また、ご購入画像の中から
その日のうちに見れる待ち受け画像をおひとつプレゼント!!
土日のみ、撮影料の3300円は掛かりますが、
通常7700円のA4デザインフォトが3300円でご購入いただける
特典が付いておりますので、大きなお写真を残していただく事も可能です![]()

もちろんデータでの販売や
お生まれになってからの初めての記念日ですので
しっかり残したいというお声にもお答えできます!
台紙タイプやアルバムタイプも
ご用意しておりますので、当日しっかりとお伝えしますね!
まずは着てみたい衣装を着て、
お子様の可愛らしいお姿を思う存分楽しんでくださいませ![]()
そして、節句撮影で大きなポイントになるのが
お持ちのお雛人形や五月人形
兜などがお持込可能だというところです!!

おじいさまやおばあさま、ご親戚の方が
お子様にお雛人形や兜などいただいたご家庭も多いのではないでしょうか??
ファーストステージでは全店、お持込いただいた
節句小物を使っての撮影ができちゃいます!!
もちろん節句小物だけではなく、
思い出の品や写したい小物などありましたら
お持ちいただくことができます!
ご撮影に入る前に、受付スタッフやカメラマンにしっかりお伝えくださいね![]()

そしてそして、楽しめるのは
節句らしい和服だけではありません。
ベビーちゃん撮影限定になりますが、着ぐるみでのご撮影も楽しんでいただけます!
体が小さい1歳ごろまでの限定になってしまうので、ぜひ
撮りのがしのないようにお願いします![]()
![]()
![]()
いくつかご紹介しますね!
No.1 おさるさん
人気のおさるさんです
かぶりものをかぶってもらっておさるさんになりきってください![]()
No.2 いぬさん
不動の人気 いぬさんのきぐるみです
あたまにかぶってもらえるほか、おててやあしにも
パーツをつけてもらえるため、とっても可愛いです![]()
帽子にくっついているぽんぽんもかわいいポイントのひとつ☆
No.3 おすもうさん
おすもうさん(まわし)も人気です。
はだかんぼさんが一番映えるお年頃のため、かわいく大人気です!
しろくてむちむちな今しか見ることの出来ないお写真が残せますね![]()
ほかにも・・・
お子様らしいはだかんぼのお写真もかわいいんです・・・
しろくてむちむちなふわふわお肌は今しかみられません![]()
メロメロになること間違いなしです!

歳が明けて早々からスタートしているこのキャンペーンですが、
期間は端午の節句がある5月の末までになっています。
限定の撮影キャンペーンになりますので、お早めに
お問い合わせくださいね!!
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
ここでコラムのコーナーです☆
そもそも節句とは・・・?
節句を簡単に言うと、『節目の日』のことです。
節目というのは、物事の区切りめ、
物事の区切りとなる大事なところをいいます。
節句は季節の節目に、無病息災、豊作、子孫繁栄などを願い
お供え物をしたり、邪気を祓う行事を意味しており、
「節供(せっく)」とも言います。
日本古来の年中行事と結びついて長く継承されています。
節句のルーツは中国の陰陽思想である「陰陽五行説」で、
中国では、奇数は「陽の数」として縁起が良い数とされていました。
人日(じんじつ・1月7日)
上巳(じょうし・3月3日)
端午(たんご・5月5日)
七夕(たなばた・7月7日)
重陽(ちょうよう・9月9日)の5つを五節句といいます。
端午・七夕はよく聞きますよね。
人日(じんじつ)の節句【七草の節句】:1月7日
人日の節句は別名、『七草の節句』です。
七草粥で知られる日ですね。
1月7日は「七日正月」とも呼ばれ、
春の七草である、
「せり・なずな・ごちょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」
を使った七草粥を食べて、一年間の無病息災を願います。
上巳(じょうし)の節句【桃の節句・草餅の節句】:3月3日
上巳の節句は別名、『桃の節句』です。
女の子の節句とされるおひな祭りの日。
雛人形やその調度類を飾り、
桃の花や白酒、菱餅などを供えて
女の子の誕生と健やかな成長を祈り、祝う日です。
端午(たんご)の節句【菖蒲の節句】:5月5日
端午の節句は別名、『菖蒲(しょうぶ)の節句』」です。
5月5日は国民の祝日、「こどもの日」でもありますね。
端午の節句は男の子の誕生と健やかな成長を祈り、祝う日です。
七夕(しちせき)の節句【笹の節句】:7月7日
七夕の節句は別名、『笹の節句』です。
「七夕(たなばた)」「七夕祭り」「七夕様」などとも呼ばれます。
短冊に願いをこめて笹に飾ると願いが叶うと言われており、
笹竹に、歌や文字を書いた五色の短冊を飾って字が上手になるように願ったり、
「けがれ」を払うために、笹竹を七夕の終わりに川や海に流す「七夕流し」や「七夕送り」の行事もあります。
重陽(ちょうよう)の節句【菊の節句・栗の節句】:9月9日
重陽の節句は別名、『菊の節句』です。
また「栗の節句」「お九日(おくんち)」とも呼ばれます。
あまり馴染みがないかもですが、宮中や寺院では、菊を鑑賞する行事が行われています。
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
最後に節句撮影限定特典
をお知らせしておきます![]()

お買い上げ金額が
3万円以上の方には、その画像データをプレゼント![]()
5万円以上の商品であれば、ご撮影の全データをプレゼント![]()
焼き増ししておじいちゃんおばあちゃんにプレゼントするのも素敵ですね![]()
お気に入りの写真を残してください![]()
皆様にお会いできる日を心より楽しみにしております!
電話でのご予約はこちら
ブライダル撮影 ロケーション撮影
入園入学・卒園卒業
節句 十歳の祝い 十三参り
男性袴 卒業袴
マタニティ ニューボーン バースデー
等々、どんな記念日も一緒にお祝いさせて下さい![]()
SNSのご紹介
◆インスタグラム◆
ぜひご覧ください♡
↑上のアイコンをポチッとするとページへアクセスできます。
スタジオの雰囲気や写真なども載ってますので
チェックしてみて下さいね!
*+-*+-*+-*+-*-+*+-*+-*+-*+-*+-*+-*+-*+-*-+*+**+*
来店を検討中のお客様へ
当店は毎日店内清掃の徹底と除菌作業を行っています。
感染予防のためにスタッフ全員マスクをつけさせて頂いています。
※小さなお子さまの撮影の際はお子さまが怖がって良い表情が出せない場合は
保護者様の了承を得て外す場合があります。
換気のために入り口を常時開放したり、お支度室上部の窓
も開放しています。また入り口にはアルコール消毒液を
ご用意しています。
入店時には手の消毒をお願い致します。
*+-*+-*+-*+-*-+*+-*+-*+-*+-*+-*+-*+-*+-*-+*+**+*
ファーストステージ東大阪店
大阪府東大阪市吉田2丁目5-24
最寄り駅:近鉄奈良線「河内花園駅」
近鉄けいはんな線「吉田駅」
定休日:火曜日
皆様のご来店をスタッフ一同心より
お待ちしております![]()