ファーストステージは、奈良・大阪・京都・兵庫・三重で13店舗展開している振袖専門店です。
おしゃれなスタジオも完備しているので、成人式の前撮り撮影から、振袖レンタル・ご購入、成人式当日のお支度までトータルサポートいたします。




カテゴリーを選択する
四日市店
【大切なお振袖を役立てるために】成人式以外で、振袖はいつ着る? ファーストステージ四日市店
ここ数年で、振袖をお持ちのお嬢様が増えてきました。
しかし、振袖は浴衣のように気軽に着ていけるものではありません。
大切なお着物、せっかく持っているから役立てたい! という方に。
今回のブログでは、成人式以外で振袖を着られる4つの場面についてのお話をさせていただきます。
1.振袖って何のための着物?
「振袖」と聞いて、「成人式の着物」イメージが真っ先に思い浮かぶ方がほとんどではないでしょうか。
成人式以外で着る場面をあまり想像ができないのも無理はありません。
振袖は「未婚女性の着物のなかで最も格式の高い礼装」とされています。
しかし、現代では未婚でなくても「若い女性の着物」として着られるケースが多く、既婚・未婚に関して厳密な決まりは薄れているようです。
この「振袖」、起源はなんと、奈良時代にまで遡ります。
日本最古の和歌集として知られる『万葉集』に「袖振る」という言葉が使われる歌があります。
これは、当時の人々が「袖を振る」という行動を通して異性への想いを伝えていたためです。
DREAMS COME TRUEならばブレーキランプを5回点滅させるのに近いところでしょうか。
この風習から「振袖(袖を振るために袖が長い着物)」として、形になったのが江戸時代ごろと言われています。
振袖が未婚女性の着物として使われていたのは、長い袖が良縁を呼び込んだり、厄を払うと言われていたことに由来します。
現在、成人式で長い振袖を着るようになったのは、これから大人になる女性の厄払いと、良縁を願うためなのです。
まめちしき ちなみに、「成人式に振袖を着る」習慣ができたのは1960年代と、意外に最近です。
2.成人式以外で振袖を着る場面
現在でも、成人式以外でお振袖を着用される場が多くあります。以下、ご紹介していきます。
2-1.結婚式
未婚女性の第一礼装である振袖は、友人や親族の結婚式にゲストとして呼ばれたときの衣装としても活躍します。振袖を始めとする和装での出席は、結婚式をより格調高く華やかなものとしてくれるので、新郎新婦から喜ばれることも多いです。
見た目の華やかさはもちろんのこと、振袖が「楽に着られるものでない」こともポイント。
「手間がかかる着物を着てきてくれた」ことが、それだけで、お祝いを大切にしたいという想いを伝えてくれるのです。
ただし、花嫁がお色直しで和装をする場合、色味が被らないようにするなどいくつか気を付けたい点もあるので気を付けましょう。とはいえ、基本的には成人式に着たデザインの振袖を身に付けて問題ありません。
また、なかにはお色直しに振袖を着るという花嫁さんもいます。振袖は、未婚の女性のための衣装なので、結婚式はラストチャンスというわけです。
成人式で着た振袖だと花嫁らしさがないのでは・・・と心配する方もいるかもしれませんが、小物や帯の結び方をアレンジすることで、花嫁らしさを出すことができます。
2-2. 卒業式
大学や専門学校の卒業式で目にすることが多いのが、袴姿の女性です。現在、卒業式の袴スタイルには袖が短い小振袖を合わせるのが主流となっていますが、成人式で着用した振袖を袴に合わせることもできます。
袴だけレンタルをしている呉服屋さんもあるので、成人式のときに振袖を購入済みという方は、袴一式をレンタルするよりもお得に卒業式の衣装を調達することが可能です。
また、卒業式に“振袖”をそのまま着るという選択肢もございます。
現代では「卒業式=袴」というイメージが定着しつつありますが、振袖を卒業式に着てはいけないということはありません。
振袖は裾のデザインが見事なものも多いので、袴で隠してしまうのは少しもったいない気がしますよね。そんなときは、振袖を着て卒業式に出席してはいかがでしょうか?可憐でかわいらしい袴姿ももちろん素敵ですが、品のある大人な印象の振袖姿も厳かな卒業式の雰囲気に良く合います。
鮮やかなデザインの帯が締められるというのも袴ではできない着こなし方です。帯や小物を変えれば、成人式のときとは一味違ったスタイルの着こなしも楽しめますよ。
ちなみに、袴を着用される際にレンタル店舗の多くがセットとして扱っている着物「二尺袖」も、
振袖の一種。
詳しくはこちらの記事に解説がございますので、ご参照ください。
2-3.初詣
「結婚式に出席する機会がない」「卒業式は振袖以外で出席したい」という人は、初詣に振袖を着ておでかけしてはいかがでしょうか?
振袖は、未婚女性が着るなかで最も格の高い着物なので、今年一年の無事を祈願する初詣にはまさにピッタリの衣装といえます。家族や友人とのお参りはもちろん、恋人と初詣デートをするときに着るというのもおすすめ。いつもとは違った姿に彼氏も思わずドキッとしてしまうかもしれませんね。
初詣の時期は、お寺や神社が混雑するところも多いです。着崩れには、十分注意をはらって過ごすようにしてください。
また、お袖が長いので汚れなどにも注意です。
2-4.パーティー
パーティーや授賞式なども、振袖を身に付けられる機会のひとつです。とくに海外の方が出席されるパーティーなどでは、日本の伝統的な和装は物珍しさもあり、喜ばれることでしょう。
振袖でパーティーに出席するときに気を付けたいのが、食事シーン。立食パーティーなど食事をいただく機会があるパーティーの場合は、食べ物の汚れが付いてしまう心配があるので、袖に気を付けるなど汚れが付かないような立ち振る舞いを心掛けましょう。
今回の記事では、振袖について説明させていただきました。
振袖というと成人式に着るイメージが大きいですが、結婚式や卒業式など様々な場面で身に付けることができる「礼装」です。
成人式を機に購入すれば、一回一回レンタルをするよりもお得に振袖を楽しむことができますよ。
成人式はもちろん、様々なシーンで振袖の着こなしを楽しんではいかがでしょうか?
また、ファーストステージ四日市店では、
振袖のレンタル・販売もおこなっております。
商品も充実した品ぞろえ!
あなたのお気に入りがきっと見つかるはずです!
ご相談や、見学だけでももちろんOK
振袖内覧には
まずはお気軽にご来店予約を。
ご予約は特典がもらえるWEB予約がおすすめです。
振袖購入をご希望の方はコチラ
振袖レンタルをご希望の方はコチラ
振袖リメイクを希望の方はコチラ
Instagram更新中!
お問い合わせはお気軽に
(火曜定休)
営業時間10:00~18:00
四日市市ときわ2-11-22
近鉄四日市駅から車で10分
伊勢松本駅から徒歩で8分
松本街道沿いです
ファーストステージ四日市店
〒510-0834
三重県四日市市ときわ2-11-22
ファーストステージイメージ動画です。↓↓