ブログ

ファーストステージ各店のスタッフが最新情報をお届けします。

ファーストステージは、奈良・大阪・京都・兵庫・三重で13店舗展開している振袖専門店です。

おしゃれなスタジオも完備しているので、成人式の前撮り撮影から、振袖レンタル・ご購入、成人式当日のお支度までトータルサポートいたします。

ニュース

振袖展示会 振袖展示会
成人式振袖前撮りキャンペーン 成人式振袖前撮りキャンペーン
2024年、2025年、2026年に成人式を迎えられるお嬢様へ 成人式準備無料相談会毎日開催 2024年、2025年、2026年に成人式を迎えられるお嬢様へ 成人式準備無料相談会毎日開催

カテゴリーを選択する

箕面店

【ラストチャンス!卒業袴受付中】袴を着る理由って? ファーストステージ箕面店

卒業式の「袴」
ご卒業式では袴を着て、
華やかなお姿で出席されるお嬢様が毎年、
たくさんいらっしゃいます。

でも、この「袴」ってなに? どうして着るの?

 

そんな疑問にお答えしていきます!
袴 番傘 卒業式

  

 

〇卒業式はなぜ袴を着るの?

現代でこそ大学や小学校等の卒業式で多く着られるようになった

袴ですが、そもそもなぜ卒業式で袴を着るようになったのでしょうか

順を追って、袴というものについて解説していきます、

卒業式 着物レンタル

 

袴の起源はご存知でしょうか。

袴の歴史をさかのぼると、なんと平安時代にまでさかのぼる事ができます。

 

平安時代の公家宮廷に仕えていた女性が

「十二単」の一つとして身に着けていた衣服だったと言われています。

十二単というのは、平安時代後期に成立した公家に仕える正装の事です。

十二単は「袴・唐衣(からぎぬ)・表着(うわぎ)・単(ひとえ・裳(も)」という

着物で構成される美しいいろが特徴の正装なのです。

 

十二という言葉が入っている為、本当に「十二枚も着ているの?!」と

思われがちですが、実際にはそうではないのですね。

十二、には「十二分に」などの言葉もあるように、

「たくさんの」という意味があるため、たくさんの着物を着ている正装

名づけられた説が有力だそうです。

 

明治期には学生の礼装に!

明治時代には平安時代で使われていた長袴の丈を短くし、

より着用しやすくしたものが考案されました。

卒業式 袴 小学校

明治期に始まった女性教育に伴い、

女子学生の服装として、袴が用いられるようになったためです。

 

 

袴はそれまで主に着用されていた着物よりも、

裾裁きがし易く、動きやすいという機能性はもちろんのこと、

外見上でも袴姿は上品な華やかさがある事から

広まったという経緯があるようです。

卒業式 袴

正装として相応しい場で古くから着用されてきた背景から、

学生さんや先生がたが着られる、学問の場にふさわしい礼装として

袴が着られるようになったのです。

 

〇女子学生の袴は、当時からブーツと併せて用いられた

明治期から女学生というのは、いわば特権階級でした。

何故なら当時は高等学校の進学率はそこまで高くはなく

女学生自体が珍しかったからです。

 

そのため、彼女たちの袴姿というのは若い女性にとって

憧れのおしゃれなスタイルだったのです。

明治後期には和装である袴姿に西洋の要素を取り入れて

それぞれの個性を楽しむファッション性が生まれました。

 

革靴のロングブーツなどを履いてハイカラに仕上げたりしました。

髪飾りにはリボンやアクセサリーをつけて、

和洋折衷のスタイルが人気になったのです。

卒業式 袴

現代でも袴姿はブーツにしたり、髪飾りは洋風のアクセサリーを

コーディネートしたりとおのおの好きなスタイルで参加されている方も多いです!

ぜひ、お好みの袴コーディネートで参加されてみてはいかがでしょうか。

 

 

〇袴には何を合わせればいい?

袴を着る際に重要なものになってくるのは 

袴だけではありません!

袴は下半身を覆うものなので、

上半分のお着物の選び方も重要です。

 

では、何を着るのが正解なのか。

 

①成人式のときに着た振袖があれば、

振袖と袴を着る

袴 卒業式

成人式の際に、振袖を購入している方、もしくは

お母様やご親戚の方が振袖を持ってらっしゃるようであれば

袴に合わせて振袖を着るというのも一つの選択肢です。

 

そもそも振袖自体が「未婚女性の第一礼装にふさわしい和装」である事から

卒業式というかしこまった場で着ていただけますね。

 

また、選ぶ袴によっては振袖の豪華な柄と

シンプルな袴のバランスがよくなり、

コーディネートがしやすいというメリットもあります。

 

〇レンタル衣装なら二尺袖!

振袖以外なら二尺袖(にしゃくそで)を合わせるのもいいでしょう。

振袖よりも袖の長さが短めに仕立てられている着物のことです。

小学校 卒業

その名のとおり、袖の振りが二尺(76cm前後)で仕立てられています。

振袖よりも振りが短い分、動きやすく、軽いのが二尺袖の特徴です。

 

主に卒業袴のレンタルで取り扱われている着物は

この「二尺袖」で、「小振袖」と呼ばれる振袖の一種でもあります。

 

お着物をお持ちでない方はもちろん、

振袖がもし手元にあったとしても、成人式とは

違った印象で式に参加されるのであれば、ぜひ

レンタル衣装の見学に行く余地はあるかも!

 

ご紹介した振袖や二尺袖のほか、

訪問着や付け下げといった、式典にふさわしい着物であれば

袴と合わせての着用が可能です。

 

 

当店の卒業袴プランは、3種類あります。

サポートプラン

前撮りも当日のお支度も、全部1か所で済ませたいという方におススメ!

卒業袴 袴 黄色 紺  

二尺袖・袴・半幅帯・重ね衿・着付小物

撮影時ヘアー

撮影時着付

多ポーズ撮影

四切サイズ写真1枚

当日ヘアー

式当日着付

※足袋・肌着・髪飾りはご用意ください。

※お選びの二尺袖、袴により金額が異なります。

が全てついて、

38,500円~(税込)

 

フォトプラン

卒業式 袴

袴を着てお写真は残したいという方におススメ!

 

撮影時ヘアー

撮影時着付

撮影衣装

多ポーズ撮影

 

がついて

11,000円(税込)

 

単品プラン

袴、お着物だけレンタルしたいという方におススメ!

二尺袖

 

がついて

18,700円~(税込)

袴のみでのレンタルは7,700円から行っております。

 

 

小学校・高校卒業の方のプランもご用意しております

 

 

卒業式は多くの大学・小学校・高校の皆様は時期が被ってきます。

早い者勝ちになりますので急に予定が空いた、というお嬢様

お友達同士で一緒に見に行かれてもいかがでしょうか。

ぜひ当店に袴を見にいらっしゃってください!

 

 

成人式といえば華やかな「振袖」を着用した女性の姿が目立ちます。
一方で男性はスーツを着る方も多いですが、
正式な礼装として、着物の「羽織袴」もおすすめ!

今回は「男性の成人式(二十歳の集い)」に合わせた、
それぞれの装いについてのメリットをご紹介しますよ!
男 成人式 袴 男 成人 スーツ



そろそろ成人式をどういった

コーディネートで参加するか考えている方も多いと思います。

昔からのご友人や、幼馴染の方たちと久々の再会になりますね!

一生に一度の成人式です。

男性の方たちも

せっかくですから、当日の装いにこだわってみてはいかがでしょうか?

 

洋装か和装か決める!

男 成人 きもの

まず、男性の成人式のコーデには2種類あります。

まずは洋装なのか、和装なのかを最初に決める事です!

選んだものによって与える印象であったり、用意するものが違います。


振袖 白

「女性の場合、ほとんどの方が振袖姿で参加される方が多い」
というのはご存知だと思います。

スーツ姿の女性はあまり成人式で見かけませんよね。

成人を迎えられるお嬢様は、平均して約2年前から振袖選びをしたり、

式当日の予約時間や場所を決めているのです!

 

しかしながら、男性は特にそういった事はあまりなく、

割とぎりぎりになって決める傾向があります。

 

なぜ成人式に着物を着るのか

そもそも「成人式」という行事の起源は平安時代にまで遡ります。

当時は“元服”という名で定着していました。

子どもから一人前の大人になる際に着るものが変わることから、

元服と呼ばれていたのです。

 

そこから時代は進み、
戦後、埼玉県の蕨市が初めての成人式を

行ったとされております。

大人になったことを祝う儀式は、
古くから、各時代、各地域でそれぞれに行われていましたが、

「成人式」という形で行われたのは
意外にも最近なんですね。

 

成人を祝う晴れ舞台とされているので

着用するものは冠婚葬祭の場にふさわしい第一礼装が推奨されています。

 

着物の第一礼装とは、未婚女性の場合は“振袖”にあたり

男性の場合は、“紋付き袴”とされております。

女性はほとんど振袖姿で参加される方が多いですが、

男性はスーツを着ている方が多く見かけられます。

 

袴=やんちゃなイメージ

 

そんなイメージを持ってらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

しかし、最近では男性も袴姿で成人式に参加するのがトレンドになっています!

 

それぞれのメリット

 

和装と洋装それぞれのメリットを比較してみて

成人式当日のコーディネートを決めるのをオススメします。

せっかくの一生に一度の記念日です、選択肢は多ければ多いほど

それだけ特別な記念日になります。

 

和装のメリット

男袴

①特別感がある

普段から和服を着ている方はそれほど多くはないと思われます。

そのため、和装成人式でコーディネートすると自然とその日だけにしか

味わえない特別感があふれます。

また、黒や紺、グレーなどがほとんどのスーツに比べ、
羽織袴はさまざまな色が選べるので、
会場のお姿に華が出ます。

 

②思い出に残る

成人式当日はたくさんの旧友たちや幼馴染たちと再会します。

中には小学校以来、久しぶりに再会する方もいらっしゃるのではないでしょうか。

もしかすると、初恋の人にも会えるかもしれません……?!
振袖 袴 男 成人式

そうなった時、久々に再会した記念に一緒に写真を撮りますよね。

その写真は貴重な和装姿で写真に残るので、思い出に残る事間違いなしです。

また、ご友人同士で、袴姿で統一してコーディネートする方も多いです!

昔からの仲間たちで、お揃いで写真を撮影したり、
思い出の場所に行ってみてもいいかしれません。

 

③恋人がいる人は和装同士で!

先ほどもご説明したとおり、女性の成人式の場合

振袖姿で参加されるかたがほとんどです。

その為、彼氏さんが袴でコーディネートする場合は自然と、

カップル同士で和装コーディネートになりますので、映える写真が

たくさん撮影できちゃいます。

式終わりにプリクラ等で一緒に撮影しているカップルさんも多いです!

恋人同士和装姿で写真を撮れる機会はそうないので、この機会に

いかがでしょうか?

 

 

洋装のメリット

スーツ撮影 成人

①今後も使える

男性にとってスーツは今後の人生において切っても切れない衣服です。

就職活動はもちろん、入社式、働いているときにも使えます。

成人式に用意してしまえば、今後の場面に長く着用できますね。

 

②費用面が抑えられる

成人式のコーディネートを全て自分で用意する方は、

費用面も気になる部分なのではないでしょうか。

スーツだけでなく、時計やリングなどのアクセサリー類、ネクタイ、シャツ等も

含めたトータルコーディネートでも予算5万円ほどあれば揃うと思います。

そのコーディネートでも今後も長く使えるのですから、

コストパフォーマンスに関しては優れていますね!


ただ、紋付袴も、レンタルであれば、
女性の「振袖」ほどの費用は必要ありません。

女性の振袖が約20~30万円ほどでレンタルされることが多いのに対し、
男性の羽織袴は約4~10万円ほどでレンタルできるのです。

一生に一度の晴れ舞台。
特別な装いとしての紋付袴も、選択肢に入れてみてくださいね。

 

トレンドは袴?

 

最近の袴は、皆様がイメージするような

派手な柄がたくさん入っていてかなり目立つ袴だと思われる方も

いらっしゃるかもしれませんが、そうではないのです。

 

どちらかというと、黒や白、赤などの単色の無地

コーディネートしてシンプルでスタイリッシュな袴で

成人式に参加するのがトレンドなんです。

また、スーツは今後男性の人生において着る機会は何度も

ありますが、袴はこの先長いこと着る機会は訪れません

男 着物 レンタル

一生に一度の成人式、ぜひコーディネートにはこだわってください。

 

成人式当日レンタルプラン

成人 羽織袴 男

・スタンダードプラン 44,000円(税込)

・プレミアムコース 77,000円(税込)
・スペシャルコース 220,000円(税込)

※別途当日着付け代+5,500円

●セット内容●

着物・羽織・長襦袢・袴

角帯・羽織紐・腰紐・雪駄・足袋


袴を着る上で必要なものが一式揃ってのレンタルとなります!

当日お客様にご用意してもらうものは補正用のタオルのみ!

 

団体様のご予約も受け付けています!

団体様の場合は袴の手配にお時間がかかる為早めにご予約下さいね★

男 紋付袴 団体

 

 

成人式はスーツで行く予定の方、

都合が悪くて行けない・・・

という方にぴったりの!

写真で残すフォトプランもご用意しております!

 

男性成人記念撮影プラン

・袴フォトプラン

撮影料11,000(税込)円で撮影時の

衣装レンタル、着付けが行なえます!!

白 男性袴 着物 羽織 男性スーツ撮影

 

さらにご持参いただいたスーツでの撮影もできます!

袴とスーツ撮影、ぜひこの機会にお役立てくださいね


男袴 家族写真
ご家族の記念としても!
家族撮影無料です!

 

詳しいことやご不明な点などございましたらお問い合わせください

また、ファーストステージのホームページにて

振袖・袴のレンタルについても載せております

良ければホームページも見て頂けたらと思います!

 

 

レンタルプランなど詳しくはこちらから

↓    ↓    ↓    ↓

 

ファーストステージ男袴キャンペーン 特設ページができました!

男袴 レンタル・フォトプラン

小学生さんのレンタルは34,650円~
男の子 卒業 袴
さらに中学生・高校生の方&学校の先生の方は、
成人レンタル価格から20%OFF!

↓男袴撮影限定アルバム商品についてはこちらから

袴 アルバムプラン 撮影 成人 男性


↓ファーストステージ男袴 公式インスタグラムはこちら↓

FIRST STAGE箕面店

〒562-0026

大阪府箕面市外院2-16-5

営業時間:10:00~18:00

(10月~3月の間は19:00まで)

感染症予防対策に関して

定休日

でんわ072-726-7900

店舗一覧・アクセス情報 こちらをクリック↓

   fs_tenpo