ファーストステージは、奈良・大阪・京都・兵庫・三重で13店舗展開している振袖専門店です。
おしゃれなスタジオも完備しているので、成人式の前撮り撮影から、振袖レンタル・ご購入、成人式当日のお支度までトータルサポートいたします。




カテゴリーを選択する
松井山手店
成人式に【振袖】を着るのはなぜ??~松井山手店~
成人式には振袖で出席する事が一般的です。他にも、スーツで出席される方もいれば、お子様がいらっしゃる方は訪問着で出席されたりもします。
しかし、どうして成人式に振袖を着るようになったのでしょう。
当たり前になっていて、意外となぜ振袖を着るのか知らない人も多のではないでしょうか?
実は、日本では当たり前の成人式ですが、外国にはない文化なんです。
~成人式のルーツ~
ルーツとしては埼玉県で行われた青年祭です。
太平洋戦争が終結した時に、これからを担っていく若者を励ますという
目的で開催されました!
この様子をみた政府が、若者一人一人が大人としての自覚をもつためには
祝福すべきだと考え、成人式が始まったんです
実際に埼玉県蕨市では、今も成人式ではなく青年祭といっているそうです
昔の成人の儀式として、数え年で12歳〜16歳の男の子は時代劇でもお馴染みの「元服」を、女の子は「裳着」がそれにあたります
~着物を着るようになる前は?~
最初は子供用の小袖でした
昔は男女問わず振袖を着ていましたが、江戸時代後期に、振袖は子供と女性が着るものだという文化が定着しました。
江戸時代の女性は、小袖という袖が短い着物を日常的に着ていたそうです。
時代が過ぎていき、江戸時代中期ごろには小袖の袖丈が徐々に長くなっていきました
その理由として挙げられるのは、
○長い袖の方が、舞台に上がった時綺麗にみえる
○振るという動作で、厄祓いやお清めの意味をもつ
○踊り子が袖を振ることで感情(悲しみ)を表していた
これをきっかけに一般の女性にも広まっていったのです。
~成人式で振袖を着るのはなぜ?~
〈 第一礼装 〉
振袖は、未婚女性が身に付ける衣装の中でも、最も格式高い第一礼装になります
振袖を身に付けることは、大人になる自覚をもつということを意味しています。
一生に一度の節目でもあるので、振袖を身に付けるに相応しいですよね。
〈 厄祓い 〉
日本では、振るという動作は魔を払うという意味を持っていると言われています。
袖の長い振袖を着ることによって、「病気や厄に憑りつかれることなく人生を歩んでほしい」という願いも込められているのです。
また、昔は振袖の袖を振ることで、求愛を示していたそうです。
男性に対して、好きだと伝える場合は左右に、嫌いと伝える場合は前後に振ったといわれています。
ちなみに、
この動作が、現在の「振る」「振られた」という言葉の由来にもなっているんですよ~!
~振り袖の色と意味合い ~
振袖って、いろいろな色や模様が使われていてとても豪華です。
実は、使われている色にも意味や役割があるので紹介しますね。
赤は、太陽や火の色でもあることから、神聖な色とされています。
ですので、厄を祓うという魔除けの意味があります!
ピンクは、女性らしい可愛さや柔らかさがでます
緑は、植物や自然を思い浮かばせてくれますね!
穏やかな癒しのイメージを与えることができます
青は、冷静さや知性を意味する色です。
大人っぽくて落ち着いた印象にしてくれます。
高貴なイメージがある紫は、エレガントで大人な雰囲気を醸し出します
着る人の気品を引き出してくれる色でもありますね!
白は、清純・清潔さを表す色です。
晴れの日を迎える成人式ではぴったりの色ですよね
このように、色一つでも意味が沢山あります。
~描かれる模様の意味~
百合には純潔や無垢といった意味があり、高貴さを表す花です!
花言葉は「純粋」です。マドンナリリーと呼ばれる白い百合が聖母マリアにささげれたためだといわれています。
牡丹は百花の王とされています。豪華さや幸福だけでなく、成長という意味合いもあります。
花言葉は「風格」「富貴」です。絹のように薄く大きな花びらが幾多にも重なって鞠状にまとまった様にちなみます。
牡丹の花のつぼみは小さいですが、花は大きく咲くのでそのように言われています。
薔薇は、色によって変わる意味合いが違います
赤い薔薇なら情熱や愛情、
青い薔薇なら奇跡
白い薔薇なら清純
とってもロマンティックです。これは、お花をプレゼントするときにも役立つ知識ですね!
日本の国花でもある桜は豊かさ、繁栄という意味があります。
時代を問わず人気の高い花の一つです!
花言葉は「精神美」「優雅な女性」です。桜の花の美しさからイメージされたものだとされています。
一年中葉を落とすことのない椿は、その強い生命力から魔除けの力があるとされています。
花言葉は「完全なる美しさ」「申し分のない魅力」です。
同じく、葉の形が剣のようなあやめにも魔除けの意味合いがあります!
長寿の意味もあり、厄除けと繁栄の両方を叶えてくれるお花です。
花言葉は「良い便り」「メッセージ」です。
どうでしたか?振袖は知れば知るほど奥が深いです
こんな風に意味合いを考えながら振袖の柄や色を選んでいくのもおすすめです。
ファーストステージではこのようにあらゆる振袖の柄や色の振袖があります!
呉服店から派生しているフォトスタジオなので、振袖には自身があります。
お嬢様の好みに合わせてご提案させて頂きますので、お気軽にご予約くださいね♪
もちろん男性袴もございます
男袴レンタル44、000円~でございます。
スタンダードな袴から、ブランド品までございますので、気に入る袴によってお値段が異なります。
そして、紹介制度もございます!お姉ちゃんから弟様、振袖から同い年の男性の紹介でも、税込み500円引きです。
なんと、男袴レンタルを5名以上の団体で申し込むと衣装レンタル料10%オフです!是非、お友達同士誘い合って皆で着ていきましょ
お気軽にお問い合わせ下さい
男性袴レンタル 受付中
成人式に袴を着ようと考え中のお客様
ぜひ一度ご来店ください
お友達と一緒に袴で成人式にいきませんか??
20歳の記念になること間違いなし!
*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*♪*
振袖レンタル・販売について
↓詳細はこちらをクリック↓
返信には2日~3日ほどお時間をいただく場合があるので
急ぎの方は電話予約がおすすめです
※迷惑メール設定のあるアドレスにはお店からの返信が届かない可能性があります
FIRST STAGE松井山手店
営業時間:10:00~18:00(10月~3月の間は19:00まで)
0120-808-850
店舗一覧・アクセス情報 こちらをクリック↓
