【レンタル1泊2日】 お宮参り初着レンタル

お宮参りと言えばお着物!
ファーストステージでは赤ちゃん用のお着物のレンタルも承っております。
コラムの最後に詳しいお値段を記載しておりますのでぜひご覧くださいませ♪
撮影ではお着物の他にもベビードレスやあみぐるみなどの衣装でのお姿も残せるんです!
せっかくの赤ちゃんのお姿。
可愛いお姿をたくさん残したいですよね!
そこで、今回はお宮参りの撮影で使われる衣装をご説明!
1.掛衣装(着物、祝い着)
赤ちゃんの体を専用のお椅子に固定し、
ぐるりと巻きつける着物。
お宮参りの定番です。
男の子は黒や紺、青など、
女の子は赤やピンク、黄色などが多いです。
2.あみぐるみ
もこもこのあみぐるみに包まれたお姿はとってもキュート!
しかさんやぶたさんなどの動物モチーフで、
とってもかわいく楽しんで頂けます♪
ウサギさん、クマさんが一番人気です♡
オムツのみでお帽子だけのベビーヌードでもとってもかわいいお写真が撮れちゃいます!
3.ベビードレス
こちらもお宮参りの定番。
キリスト教圏での赤ちゃんのお祝い着で、
お宮参りにベビードレスを着てお参りに行かれる方もいらっしゃります。
男の子もドレスを着用したお姿がとってもチャーミングに残せますので、
男女問わず欠かせない一着です。
白をベースに、水色やピンクなどのデザインが入るものも
ご用意しております。
赤ちゃんの大切なお姿、ぜひぜひいろいろなお衣裳で残して差し上げて下さいね♪
お宮参り撮影の魅力
●撮影料 無料
●初着レンタル1泊2日 無料
*初着レンタルのみのご予約も勿論可能!
●ご家族やご兄弟撮影も無料
●撮影衣装レンタル 無料
ご兄弟様の衣装レンタルも可能(120㎝まで)
●命名写真プレゼント
お宮参りを行う理由
お宮参り=初宮参りなどとも呼ばれています。
お宮参りとは、赤ちゃんの誕生を神様に報告し、感謝と健やかな成長を祈る伝統的な行事です。
お宮参りをする理由は、昔からその土地の氏神様に赤ちゃんが無事に生まれたことを知らせ、氏子としての祝福を受けることでした。
現在では、お宮参りは赤ちゃんの初めての晴れ着姿を写真に残したり、
親族が集まって祝ったりする家族の大切な記念日となっています。
お宮参りは生後一ヶ月目に行うのが一般的ですが、天候や体調によってずらしても構いません。
お宮参りは日本の文化として大切にしたい儀式です。
お宮参りの時期
お宮参りのタイミングは約1カ月目安ですが、地域の風習によって
変わるところもございます。
現在では昔ほど期間に厳しくないので、お子様とお母様の体調や
気候を考慮してお日にちを決めましょう。お宮参りの基本的な情報を
載せさせて頂きました。

「お宮参り当日にロケーション撮影を頼んでいるから、撮影はいらない」という方や
「お宮参りはもう撮影したけど、お出かけがまだ」な方へ
ファーストステージなら、
初着レンタル1泊2日 税込5,500円で借りることができます!
お宮参りの着物には、さまざまな柄があり、それぞれ意味が込められています。
お宮参りの着物でよく見られる柄とその意味について紹介します。
まず、男の子の着物には、勇敢で威厳のあるものが多く描かれます。
例えば、兜は戦で頭を守るもので、邪気や災難から身を守り、出世や一家の長として立派に育つようにという願いがあります。
鷹は遠くまで見渡す目力や鋭い爪で幸運をつかみ、出世や大成を願う意味があります。
龍は想像上の生き物で、皇帝の象徴や四霊の一つとされ、出世や飛躍を意味します 。
次に、女の子の着物には、華やかさと気品あふれるものが多く描かれます。
例えば、御所車や花車は貴族の乗り物で、玉の輿に乗れるようにという願いがあります 。
花車に飾られた花々は、美しく成長し人々から祝福されるようにという願いがあります 。
鈴は神様に呼びかけて祈りや願いを届けることを意味します 。
お宮参りの着物の柄は、親の愛情や期待が表れたものです。
赤ちゃんが大きくなったときに、柄の意味を教えてあげるときっと喜ばれますね。
いかがでしたでしょうか?
たくさん素敵なお着物やパターンがあって悩んでしまいますよね、、、
一度ファーストステージにご来店頂き実物を見ながらご相談させて頂くことも可能です!
お出かけに関する詳しい無料カウンセリングは毎日実施しています!
まずはお電話やネットからご予約くださいませ
またご撮影もご予約を頂きますとお出かけのお衣装代5500円がなんとゼロ円!
お得なキャンペーンも行っております♪
お早めにご予約お待ちしております!!
~ 営業時間のご案内 ~
2月~9月は 午前10時~午後18時
10月~1月は 午前10時~午後19時