【お宮参り・百日祝いに】着物だけでなく、あみぐるみ姿やドレス姿でより思い出深く!

お宮参りと言えばお着物を体に巻いた状態がおなじみ。
でも、ベビードレスやあみぐるみなどの衣装でのお姿も残せるんです!
せっかくの赤ちゃんのお姿。
可愛いお姿をたくさん残したいですよね!
そこで、今回はお宮参りの撮影で使われる衣装をご説明!
1.掛衣装(着物、祝い着)

赤ちゃんの体を専用のお椅子に固定し、
ぐるりと巻きつける着物。
お宮参りの定番です。
男の子は黒や紺、青など、
女の子は赤やピンク、黄色などが多いです。
2.あみぐるみ
新登場の衣装です!
もこもこのあみぐるみに包まれたお姿はとってもキュート!

シカさんやブタさんなどの動物モチーフで、
とってもかわいく楽しんで頂けます♪
3.ベビードレス
こちらもお宮参りの定番。
キリスト教圏での赤ちゃんのお祝い着で、
お宮参りにベビードレスを着てお参りに行かれる方もいらっしゃります。
男の子もドレスを着用したお姿がとってもチャーミングに残せますので、

男女問わず欠かせない一着です。
白をベースに、水色やピンクなどのデザインが入るものも
ご用意しております。
赤ちゃんの大切なお姿、ぜひぜひいろいろなお衣裳で残して差し上げて下さいね♪