【知っておいて損なし!!】関西のお宮参りの常識をご案内!
最近、夫の転勤などをきっかけに
関西以外の地域からお越しになられた方も多いのではないでしょうか?
今まで住んでいた地域の外へ出てみるとその地域の常識ってありますよね。
そこで、今回はお宮参りの基本情報から知って得する情報までわかりやすくご紹介させて頂きます!
目次の好きなところを押すとその部分へ飛ぶようにしています。
ぜひ最後まで読んでいただけるとうれしいです。
お宮参りとは
赤ちゃんが生まれた土地の守り神である「産土神(うぶすながみ)」にお参りし、
無事に赤ちゃんが生まれたことに感謝し、
赤ちゃんの今後の健やかな成長を願う行事です。
正式なしきたりは男の子の場合は生後31~32日目、
女の子の場合は生後32日~33日で神社へお参りに行くとされています。
あくまでしきたりです。
必ずこの時期に行かないとお宮参りと言わないかというとそうではありません。
出産して1ヵ月は人によっては病院から退院する時期ですし、産後1ヵ月検診もあり、お母様の体調面が心配という方も多いです。
また生後3週間頃から赤ちゃんはたくさん泣く時期入ります。
この時期は赤ちゃんにお母様が付きっきりになります。
疲れているお母様も多いですので、
心身共に良好な状態で
神社へのお宮参りやスタジオでの前撮りを計画しましょう!
~神社へのお参り~
①お参りする神社へご祈祷の日を予約する
※ご祈祷とは・・・神主様からお祓いを受けて祝詞を頂戴してお子様の健やかな成長を祈ることです。
ご祈祷平均時間は20分~30分程度
御初穂料が必要な場合が多いです。
時間や御初穂料などは神社によって異なります。
ご祈祷の予約の際に確認しておこう!
↓
②赤ちゃんの初着、家族の服装を用意する
初着をお持ちでない場合はフォトスタジオで借りましょう♪
お宮参りの撮影をされている近くのフォトスタジオが便利です。
ファーストステージなら、お宮参りの撮影をされた方は初着レンタル無料
初着レンタルのみの方は税込5,500円で1泊2日レンタルが可能です。
その他フォトスタジオへは直接お電話で確認するかホームページをチェックすることをお勧めします!
↓
③家族全員でお食事
意外と知らないというお母様やお父様もいらっしゃるようですが、
お宮参りの後は家族全員でお食事をするのが一般的です。
このお食事にはご両家の親睦もより深めたり、祝い膳を食べて縁起を担いだりする目的があります。
以上が神社へのお宮参り流れです。
///
お宮参り撮影の時期に決まりはありません。
ただし、前撮りや後撮りをされる方が多いです。
その理由はお子様の撮影ですので予想していたより時間がかかるからです。
そうなるとお参りの後のお食事の時間にも影響が出てしまうかもしれません。
当日は忙しいので一気にすると疲れてしまうと思いますので、
ご家族がいつでも揃う場合はぜひ前撮り、後撮りがおススメです。
お宮参りの前撮りをするためにフォトスタジオなどをネットやSNSで探しているとひもで吊るしたご祝儀の入った袋が脇の部分から見えているのを見たことはありませんか?
実はお宮参りの際につける紐銭(ひもせん)は主に関西圏の地元ルール(風習)なんです!
紐銭は「生まれてきたお子様が一生お金に困らないように」という願いが込められていると言われています。
ちなみに関西だけの風習ではありません。
例えば愛知県の一部では5円玉や50円玉を紐で吊るして結ぶというやり方もあります。
また呼び方も帯銭や紐扇という呼び方をする地域もあります。
このように地域の風習というものがあったりするので、お宮参りをこれからご検討されている方は一度ゆっくり調べてみると良いかと思います。
ご参考になれば幸いです!
また皆様のご来店を心からお待ちしております!