Photo studio FIRST STAGE

HOME > お知らせ&コラム > コラム > 男子前撮りの全知識!袴の選び方から家族写真まで7選

男子前撮りの全知識!袴の選び方から家族写真まで7選

2025.10.15

#コラム
#ハタチ男子 前撮り 成人式

成人式を迎えるお嬢様、そしてご家族様へ。いよいよハタチという人生の節目を迎えられますね!

成人式といえば、華やかな振袖姿が主役になりがちですが、最近は男子前撮りも主流となり、大変人気が高まっています。

男子前撮りをするのは普通?」「スーツだけでもいい?」と不安に感じる方もいらっしゃるかもしれません。

ご安心ください。

男子前撮りは、一生に一度の晴れ姿を羽織袴スーツで残す貴重な機会として、ご家族のお祝いの形として定着しています。

本記事では、男子前撮りを成功させるための選びから、成人式らしい写真のポーズ、ご家族での家族写真のポイントまで、プロの目線で徹底解説します。

ファーストステージが応援する「#ハタチ男子」の魅力と、その記念の残し方を深掘りしていきましょう。


Ⅰ. 「男子前撮りしない?」の疑問を解消!人気の理由と撮影のすべて

1. 男子前撮りは一般的?ハタチの今を残す意義

成人式 男子 前撮り 袴

男子前撮りはあまりしないのでは?」という疑問をお持ちのご家族様は少なくありません。

しかし、男子前撮りは現在、成人式のお祝いの形で非常に一般的になっています。

特に、成人式当日にスーツで参加する予定の男性に、前撮り羽織袴姿を残すことが人気なのです。

【意義1】一生に一度の「和装」姿を高品質な写真で残せる

二十歳の記念に羽織袴を着ることは、日本の伝統文化に触れる貴重な機会です。

この機会を逃すと、次に和装をするのは結婚式など、かなり先になってしまうかもしれません。

プロのカメラマンによる前撮りであれば、羽織袴の凛々しい姿を最高品質の写真として家族の宝物にできます。スタジオ撮影なら天候に左右される心配もありません。

【意義2】ご家族全員が主役と一緒に「お祝い」を共有できる

成人式当日は式典の時間に追われ、ご家族様が揃ってゆっくり写真を撮る時間を確保するのは困難です。

前撮りなら、ご家族様のスケジュールに合わせて日程を設定できます。

主役の男性だけでなく、ご家族様も一緒に羽織袴姿のお祝いムードを共有できます。

特にご両親にとっては、子育ての大きな節目となる大切な記念日です。

【意義3】当日スーツだからこそ羽織袴との「二刀流」が叶う

成人式当日は、多くの男性スーツで参加します。スーツ姿も立派ですが、前撮り羽織袴姿も残しておくことで、フォーマルなスーツと伝統的なの両方を写真に残す「二刀流」が叶います。

ファーストステージの前撮りプランでは、羽織袴に加え、ご持参いただいたスーツでの写真撮影も可能です。

この特別な前撮りの機会に、成人式を迎える男性の成長の姿を、ご家族様全員で写真に残すことを強くおすすめします。

2. 成人式で差がつく!男性コーディネート3パターン

成人式前撮り羽織袴を選ぶなら、周りと差がつくコーディネートで個性を表現しましょう。

現代の男性スタイルは非常に多様化しています。

ここでは、特に人気の高い3つのコーディネートパターンをご紹介します。

【パターン1】王道でありトレンド!モダンな「モノトーン×差し色」スタイル

#ハタチ男子 成人祝い 羽織袴 意味 男 前撮り 成人式

定番の白や黒のこそ、成人式で最も男性の凛々しさを引き立てるスタイルです。

なぜなら、白や黒は羽織や帯、小物の色を際立たせる効果があるからです。

例えば、羽織を白、を黒といったモノトーンを基調としつつ、羽織紐や帯に赤やゴールドなどの差し色を加えます。

シックな中にも華やかさがあり、男子前撮り写真映えも抜群です。

迷った場合は、この王道スタイルが間違いありません。

このモダンな差し色を取り入れたモノトーンスタイルで、洗練された成人式の装いを実現しましょう。

【パターン2】インパクト重視!主役感あふれる「濃色×グラデーション」スタイル

男袴 青 成人式 前撮り #ハタチ男子

会場で目立ちたい、個性的な羽織袴が良いという男性には、濃色羽織グラデーションの組み合わせがおすすめです。

その理由は、近年トレンドグラデーション袴は、動くたびに色が変化して見えるため、写真や動画で圧倒的なインパクトを与えられるからです。

具体的には、濃紺や深緑といった落ち着いた色の羽織に対し、裾にかけてゴールドやシルバーに変化するグラデーション袴を合わせると良いでしょう。

このスタイルは、背中の柄が大胆な羽織を選ぶと、さらに主役感が増します。

ぜひこの濃色スタイルで、一生の記念に残る、エネルギッシュな男子前撮りを叶えてください。

【パターン3】自由な着こなし!「柄着物×シンプル」の和洋折衷スタイル

袴 意味 男 成人式 羽織袴 #ハタチ男子 前撮り

着物を上下別々にコーディネートする自由度の高さも、男性選びの大きな魅力です。

特にファーストステージの成人式袴コレクションは、着物羽織がセットではないため、ご自身の個性を最大限に反映できるからです。

例えば、龍や虎といった大胆な柄の着物には、あえてシンプルな黒などを合わせてバランスを取ります。

逆に、シンプルな無地の着物に、縞柄や幾何学模様のでアクセントを付けることもできます。

この組み合わせは、男子らしい粋な着こなしを可能にします。

この自由なコーディネート前撮りを通じて、ハタチという節目に自分らしさを表現しましょう。

3. 羽織袴姿を格上げ!成人式男子の人気写真ポーズ5選

男子前撮りを成功させるには、羽織袴の魅力を最大限に引き出すポーズ選びが重要です。ここでは、成人式写真男性の凛々しさが際立つ人気ポーズを5つご紹介します。プロのカメラマンにリクエストして、最高の写真を残しましょう。

【ポーズ1】王道の格好良さ「腕組みポーズ」

成人式 #ハタチ男子 前撮り 袴

成人式男子の定番であり、最も男らしさを表現できるのが腕組みポーズです。

このポーズは胸を張る姿勢になりやすく、肩幅や手の厚みといった男性の魅力を際立たせる効果があるからです。

具体的には、身体を斜めに構え、軽く腕を組んでカメラを見つめてみてください。

少し目線を外したり、モノクロで撮影したりすると、渋くて大人っぽい雰囲気になります。

このポーズは、羽織袴の風格も同時に引き立てます。

ぜひ王道の腕組みポーズで、二十歳の堂々とした姿を写真に残しましょう。

【ポーズ2】の柄が映える「傘を持った全身ショット」

成人式 #ハタチ男子 前撮り

羽織袴着物全体を見せるなら、和傘などの小物を持った全身ショットがおすすめです。

和傘を持つことで写真に動きが加わり、の繊細な柄やコーディネート全体をご親族へも自慢できるからです。

傘を肩にかけたり、地面に軽く突いたりしながら、背筋を伸ばして立ちましょう。

和傘の色と羽織袴が合わせることで、より一層成人式らしい華やかさが出ます。

小物を使った全身ショットで、羽織袴のトータルコーディネートの美しさを記録してください。

【ポーズ3】和の雰囲気が際立つ「和室での正座ショット」

成人式 #ハタチ男子 前撮り

成人式という日本の伝統的なお祝いを最も感じさせるのが、和室での正座ショットです。

正座の姿勢は、自然と背筋が伸びて凛とした印象になり、和の雰囲気を強調できるからです。

畳の上に正座し、手は膝の上に揃えるのが一般的です。

カメラに向かって真剣な表情をしたり、逆に少し笑みを浮かべたりするのも素敵です。

家族様にとっても、成長を感じられる感慨深い一枚になるでしょう。

ぜひ正座ショットで、成人式の格式と日本の美意識が詰まった写真を残しましょう。

【ポーズ4】現代の定番「二十歳ポーズ(ハタチポーズ)」

20歳 スーツフォト お祝い 男の子 成人式 #ハタチ男子 前撮り

SNSでも人気の高い、指で「2」と「0」を作ったり、数字のブロックを持つ二十歳ポーズは、男子前撮りでも積極的に取り入れてください。

このポーズは、二十歳という節目が明確に分かり、ご家族様や友人との思い出にもなりやすいからです。

羽織袴姿で少しおどけた表情や、力強く「20」を示すなど、バリエーションは豊富です。

お母様やお友達と一緒に撮影すれば、場が和んで自然な笑顔が引き出せます。

ハタチポーズで、若々しく楽しい成人式の記念を写真に残しましょう。

【ポーズ5】さりげない格好良さ「目線外し・横顔ショット」

成人式 #ハタチ男子 前撮り

カメラ目線が少し照れくさい男性には、遠くを見つめる目線外しや横顔のショットがおすすめです。

目線を外すことで、写真に深みと奥行きが生まれ、羽織袴の雰囲気に溶け込んださりげない格好良さが表現できるからです。

カメラマンに指示された背景に向かって視線を送り、あえて表情を作らないようにしましょう。

横顔は、男性の持つクールな魅力を引き立てます。

【その他ポーズ】お1人の撮影でも、いろいろなポーズをご用意!

成人式に置いて、ハタチを迎える男性のためにファーストステージではいろいろなポーズをご用意しております!

これらのポーズを組み合わせることで、成人式という最高の記念を格上げしてください。


Ⅱ. 男子の前撮りで後悔しない!ご家族とのお祝いとスーツ撮影の秘訣

1. 成人式家族写真の必須知識!男子前撮りだからこそ残したい理由

成人式 20歳 家族写真 スーツ ボタン お祝い 男の子 #ハタチ男子 前撮り

男子前撮りをされる際、ご家族様での写真撮影は必須だと考えてください。

なぜなら、成人式家族写真は、男性にとって非常に貴重な「家族全員の晴れ姿」となるからです。

成人を迎えると、進学や就職で家族が揃う機会は大幅に減少してしまいます。

この前撮りの機会こそ、ご家族全員が揃う大切な記念日になります。

【理由1】ご両親にとっての「親20歳記念」になる

成人式のお祝いは、お子様がハタチになった喜びをご両親が噛みしめる日でもあります。

これは、子育てが一区切りつく大きな節目です。

前撮り家族写真を撮ることで、ご両親にとっても「親20歳記念」という大切な思い出を残せます。

この家族写真は、将来何度でも振り返る宝物になるでしょう。

【理由2】主役の男の子がリラックスして写真に写れる

羽織袴での撮影は慣れないため、男性ご本人が緊張してしまうことも少なくありません。

しかし、家族が一緒にいることで、緊張が和らぎ、自然な笑顔が引き出されます。

家族様との和やかな雰囲気の中で撮影できるため、写真には素の表情が収められます。

このリラックスした環境も、男子前撮りの大きなメリットです。

【理由3】成人式当日よりも時間をかけて撮影できる

成人式当日は、式典や移動、待ち時間などで非常に慌ただしい一日になります。

一方、前撮りでは、ご家族様で衣装の色味を相談したり、さまざまなポーズを試したりする時間が十分に確保できます。

時間をかけて撮影できるからこそ、後悔のない成人式家族写真を残すことができるのです。

家族の絆が伝わる、温かい写真をぜひ男子前撮りで実現しましょう。

2. お祝いの形を記録!スーツ羽織袴撮影プランを徹底比較

スーツフォト #ハタチ男子 成人式 前撮り
座りポーズアップ クールに

成人式前撮りを検討しているご家族様にとって、スーツのどちらで写真を残すかは大きな悩みかもしれません。

結論として、男子前撮りでは羽織袴スーツの「二刀流撮影」が最も人気です。

なぜなら、それぞれの衣装が持つ魅力や写真の持つ意味合いが異なるからです。

【比較1】羽織袴:伝統と風格を記録するお祝い写真

羽織袴での写真は、成人式という日本の伝統的な節目を象徴します。

二十歳の男性の凛々しさと、ご家族のお祝いの気持ちが形として残ります。

羽織袴は普段なかなか着る機会がないため、特にご親族に喜ばれる一枚になるでしょう。

ファーストステージでは、羽織袴のレンタル・着付け・撮影がセットになった充実のプランもご用意しています。

【比較2】スーツ:大人の仲間入りをした現代的な記念写真

スーツでの写真は、社会人としての第一歩を踏み出す男性の「大人としての姿」を記録します。

成人式当日をスーツで迎える方にとっては、その衣装でしっかりと写真を残しておきたいというニーズが高いです。

スーツ姿は家族へ成長を見せる、現代的なお祝いの形と言えます。

【両方残す!】ファーストステージの男子前撮りがお得な理由

ファーストステージでは、羽織袴前撮りをご利用いただく男性に、ご持参いただいたスーツでの写真撮影を無料でサービスしております。

これは、羽織袴スーツの両方の姿を、追加料金なしで残していただきたいからです。

この「二刀流撮影」なら、伝統と現代、両方のお祝いの形を記録できます。

このお得な機会に、ぜひ男子前撮りで最高の記念写真を完成させてください。

3. 男子前撮りはいつ?予約から写真の仕上がりまでの3ステップと流れ

スーツ ボタン #ハタチ男子 成人式 前撮り

男子前撮りを計画する際、いつまでに予約し、いつ頃撮影するのが最適なのかは重要なポイントです。

結論から申し上げますと、成人式前撮り成人式約1年前から予約を開始し、夏から秋にかけて撮影するのがおすすめです。

もちろん、ご都合により成人式後撮りをご利用いただくことも可能です。

【ステップ1】まずは来店予約とカウンセリング(最適な時期:1年前~秋ごろ)

ご希望の羽織袴の衣装や撮影プランについて、まずは店舗でカウンセリングを受けてください。

なぜなら、人気の衣装はすぐに予約が埋まってしまうことや、早めのカウンセリングを終えておくことでヘアの長さなどイメージに合わせた準備ができること、ご家族の予定を合わせやすくなるためです。

この段階で写真の仕上がり日(通常約1ヶ月)なども確認し、撮影日時を確定させましょう。ファーストステージでは、ウェブや電話からのお手軽なご予約が可能です。

【ステップ2】前撮り撮影当日(所要時間:平均2時間程度)

ご予約いただいたお時間に店舗へご来店ください。

当日の流れは、受付・着物へのお着付けとメンズヘアセット(約20分~30分)、写真撮影(約20分)、そしてお写真選び(約30分~)となります。

家族様との集合写真撮影の有無やお支度内容などによって、多少お時間が前後する可能性があります。

家族様がご一緒だと、緊張もほぐれてリラックスした表情の写真が残せます。

【ステップ3】写真の仕上がりと商品お渡し(撮影後:約1ヵ月後)

写真選びから約1ヵ月後に、ご注文いただいた写真商品が仕上がります。

仕上がり日は撮影時にお伝えしますので、その日以降にご来店にてお引き渡しとなります。

特急料金で早めの仕上がりも可能な商品も一部ございます。

写真データは写真選びから一週間後に見られるサービスもご用意しています。

スムーズな男子前撮りのために、ぜひこの3ステップを参考に計画を進めてください。


まとめ:男子前撮りで最高の成人式を迎えるための重要ポイント

20歳 お祝い 男の子 #ハタチ男子 成人式 前撮り

男子前撮りは、一生に一度の二十歳の記念を羽織袴で残す、ご家族にとっても大切なお祝いの機会です。

男子前撮りの重要ポイント10選

  1. 男子の前撮りは一般的で、成人式当日をスーツで迎える方こそ羽織袴姿を写真に残すお祝いの形として定着しています。
  2. 成人式子におすすめのの色は、顔回りが明るく見える白や定番の黒ですが、最近はグラデーションやモダンな柄がトレンドです。
  3. 羽織袴のコーディネートは、着物を自由に組み合わせることで、自分だけの個性的な成人式スタイルを楽しめます。
  4. 前撮り写真では、の柄全体が見える全身ショットや、男らしさが際立つ腕組みポーズが特に人気があります。
  5. 成人式前撮りでは、撮影時間の余裕があるため、成人式当日よりもリラックスして自然な表情の写真を残すことができます。
  6. スーツの男性もご安心ください。羽織袴撮影プランにスーツでの写真撮影を無料で追加できるスタジオが多いので、両方の姿を残せます。
  7. 男の子家族写真前撮りで残すことは、ご家族二十歳のお祝いと絆を深める貴重な機会となり、将来の宝物になります。
  8. 成人式の前撮りのご家族の服装は、お父様はスーツ、お母様は訪問着など、フォーマルを意識すると着物姿がより引き立ちます。
  9. 前撮りの予約は、混み合うシーズンを避けた夏~秋頃が最適で、写真選定や仕上がりまでの期間も考慮して早めに計画を立てましょう。
  10. 男子前撮りを検討する際は、羽織袴の品揃えやスーツ撮影の有無、成人式写真の仕上がりのテイストを事前に確認することが大切です

NEWS&COLUMN お知らせ&コラム