TOPICS

【七五三の由来】七五三を撮影する理由を徹底解説!!

 

【七五三の由来】七五三を撮影する理由を徹底解説!!

 

はじめに

七五三の撮影ってしたほうがいいのかな、いつしようかな、どうしよう。

そんなお客様はこのブログ必見です!

七五三の由来から撮影のおススメの時期まで

お母様が気になるポイントをしっかりお伝えします!!

 

 

七五三とは?

 

七五三といえば3歳・5歳・7歳のお子さまがいる

ご家族様の一大イベントですよね。

男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳でお祝いします。

 

七五三のお祝いは平安時代から行われています。

お子様のこれまでの成長の感謝と

今後の健やかな成長と幸福をお祈りする大切な行事です。

 

七五三 由来

 

 

~3歳・5歳・7歳のそれぞれの由来~

 

3歳 「髪置きの儀」

平安時代には、男女とも生まれて7日目に産毛を剃り、

3歳までは坊主頭で育て、髪を伸ばしはじめるのは3歳の春からでした。

男の子は髪を結うためにのばし、女の子は髪をきちんとのばすために整える。

この髪を伸ばし始める際に「髪置き(かみおき)」の儀式が行われました。

これが3歳で行う七五三のお祝いの由来です。

 

3歳は男女とも七五三のお祝があります。

その理由は上記の由来から来ているんですね!

 

七五三 由来

 

5歳 「袴着の儀」

男の子が5歳になると、初めて袴をつける「袴着」という儀式が行われました。

5歳になった男の子が基盤の上に立ち吉方を向いて袴に着替えます。

それが大人の仲間入りとして初めて袴を着る日とされています。

男の子の儀式とされたのは江戸時代以降のことで、

それ以前は男女関係なく行なわれていたようです。

これが5歳で行う七五三のお祝いの由来です。

 

七五三 由来

 

7歳 「帯解きの儀」

7歳未満の女の子は帯ではなく、

胴の部分にひもを縫い付けて結ぶタイプの着物を着用していました。

七歳になってから大人と同じように帯を結んで着物を

着られるようになったと言われています。

男の子が五歳で行なう「袴着の儀」と同様、

大人への仲間入りを意味する、

また子ども本人もそれを自覚する儀式だったと考えられます。

これが7歳で行う七五三のお祝いの由来です。

 

 

七五三 由来

 

 

このように、それぞれの年齢でお祝いの意味があるんです!

 

気になる撮影時期は?いつがおすすめ?

 

そんなお祝い事である「七五三」

 

撮影時期は、着物を着て神社に行くお参りの時期と違って

明確にこの日じゃないとダメ!ということはありません

 

だから、写真はいつごろ撮ればいいの?と悩みますよね

 

七五三をする年齢によって違いますが、

時期を決める判断基準は3つあります。

 

①3歳の七五三はお子様が撮影できそうなタイミングでOK!

②ご兄弟の七五三を合わせて一緒に取ろう!

③各写真館の早期特典を使おう

 

 

①3歳の七五三はお子様が撮影できそうなタイミングでOK!

 

今年3歳の七五三だけど、今はお利口に撮られなさそうだな・・・

2歳8か月だけど、イヤイヤ期が来る前に撮影したいな

 

お母様が一番お子様のことを分かっていると思います♡

お母様が、今なら撮れる!というタイミングで

撮影するのがベスト!

3歳の七五三は、2歳半から4歳になる前の間の

お子様のコンディションがよい時期に

撮影しましょう!!

 

 

②ご兄弟の七五三を合わせて一緒に取ろう!

ご兄弟がいるご家庭では、ご兄弟写真を一緒に撮影したい!

正直いっぺんに終わらせたい・・・

でも習慣的に大丈夫?

 

大丈夫です!!

 

例えば3歳の弟様に合わせて、お姉ちゃんは今年6歳だけど数え年として撮ろうかな・・・

5歳のお兄ちゃんの七五三に合わせてまだ2歳半だけど弟君も一緒に取ろうかななどなど

 

七五三の撮影時期は

対象年の1年前(数え年)から撮影出来るので、調整可能!!

 

ご兄弟どちらも主役の写真はとってもかわいいですよ♡

 

七五三 時期

 

③各写真館の早期特典を使おう!

 

七五三撮影は、撮影時期が決まっていないからこそ

撮影はいつでもok!

その中でも穴場の時期は3月~7月までのシーズン!

七五三シーズン本番のお参りの秋シーズンは

ご予約が沢山なので

ゆっくり撮影したい方はシーズン外がおすすめ!

 

また、シーズン外はお得なキャンペーンを行っている写真館が沢山あります!!

 

もちろんファーストステージもお得なキャンペーンを開催中!!

 

↓↓↓内容はこちら↓↓↓

早撮りがおすすめな理由① 撮影料がお得!

通常3300円の撮影料が

2月~9月の間に撮影していただくと

なんと 0円 !!!

 

早撮りがおすすめな理由②パパ・ママの撮影時着付けもお得!

ファーストステージでは家族撮影も無料でできます。

その際にパパ、ママも着物を着れちゃうんです!

こちらも2月~9月までの撮影で

通常価格が1人11000円のパパ、ママの着物レンタル・着付けが

平日なら 0円 !!

土日でもお1人につき1100円でできちゃいます!

毎年大人気!

※ママのヘアセットは3300円です。

もちろん私服でのご撮影も可能です

七五三

 

早撮りがおすすめな理由③ お参り衣装レンタルもお得!

2月~5月までの撮影で

お参り衣装レンタルが

80%割引!!

通常が30800円なので・・・

なんと6,160円で借りられちゃう!!

※ヘア・着付け代込み ※ブランド衣装は8,360円

 

 

七五三プレミアム体験会で気軽に体験!

 

お子様の大切な七五三を迎えるご家族様へ、安心して当日を迎えられるよう「プレミアム体験会」を開催しています!

撮影の練習や衣装試着、楽しい縁日イベントなど、ご家族みんなで楽しめる特別な1日を過ごすことが出来るのでおススメ!!

 

また、初めてのスタジオ撮影はお子様にとって少し緊張する場面も。

そこで、縁日イベントを通じて楽しく遊びながらスタジオの雰囲気に慣れていただき、リラックスして過ごせる時間をご用意しました。

毎月人気のこのイベントは、気軽に無料でご参加いただけるので

今年の七五三撮影を考えていただいている方にはおススメ!

詳しくはこちらをチェック!

 

洋装で撮る写真もかわいい!

 

七五三の撮影では着物だけではなく

男の子はタキシード、女の子はドレスも着て撮影していただけます!

 

七五三 洋装

 

男の子はカッコいいタキシードで

男らしさが増してとってもかっこいいです!

スーツはポップなものからかっちりとしたものまでご用意しています

 

女の子はふりふりのドレスでお姫様に!

「プリンセスみたい!」とニコニコ素敵な表情をしてくれます。

洋装はお着物とはまた雰囲気ががらっと変わり、とっても可愛いです!

 

 

七五三はファーストステージにお任せください!

 

ファーストステージでは記念日ごとの家族写真を大切にしています!

お子様の大切な記念日、

せっかくなら家族写真もとってさらに素敵な思い出にしましょう!!

 

ご兄弟様との撮影も可能です!

撮影時のご兄弟様のお衣装レンタルも

和装なら七五三対応サイズまで

洋装なら120センチまででしたら

無料で着ていただけます!!

 

ぜひご予約の際にご相談くださいね!

 

 

撮影はせずにお参りだけをお考えの方も

お参り衣装レンタルのみも行っていますので

お気軽にご相談くださいね

 

また、撮影とお参りをお考えの方も

撮影の日とお参りの日とでは

違うお衣装を選んでいただいても大丈夫です!

いろいろなお着物を楽しめるのも素敵です!

 

七五三撮影は、ぜひファーストステージにお越しください!

 

 

 

------------------------------------------

 

お申し込み方法

WEB予約はこちらから♪

 

 

 

 

ファーストステージ七五三オフィシャルインスタグラムはじめました!

↓↓

 

 

 


CONTACT