ご予約・お問い合わせ

0744-49-3600

振袖選びで失敗しないコツ☆彡

振袖選びで失敗しないコツ☆彡
振袖選びで失敗しないコツ☆彡

振袖選びで失敗しないコツ!

成人式

#振袖

振袖選びで失敗しないコツ!
 
 

 

成人式はまだこれから!!って方、

どこで振袖を決めよう。。。

いつ決めればいい??

どんな振袖にしよう??

 

などなどたくさん疑問や悩みが出てくるかと思います(*’▽’)

高校2、3年になったら一度、「振袖見学」にいくのがおすすめです。

「振袖」に触れ合う機会が今まで圧倒的に少ない、もしくは全くない方がほとんどだと思います。

振袖には何が必要で、どんな系統の色やデザインが自分に似合うのか少しでも知っておくと、

後悔のない成人式を迎えられるはずです。

見学すごく大切ですよ(*´▽`*)

 

今回は振袖選びで参考にしたいコーディネートのコツと

女の子ならここもこだわりたい「成人式・振袖ネイル」についてをご紹介いたします。

 

 

振袖に合わせる小物合わせのコツ

まずは振袖選びで大切にしたい色選び

振袖で大きな要素になる「色」選びです。

振袖はお洋服と違って、お祝いや特別な機会に着るので、華やかな色味が印象的ですよね。

柄の印象もありますが、色の与える印象がかなり大きいです。

髪色や肌の色に合わせて選ぶことが大切です。

黒髪であれば、淡い色味の振袖は対称色になってしまい、強い印象になるので、

黒髪を活かしたい場合は濃い色の振袖がおすすめです。

とはいえ、淡い色味でもコーディネートで印象もかなり変わるので、

まずは試着をするのが一番★★★

試着なしで振袖を決めるのは、なかなかハードルが高いかもしれません。

 

忘れがちですが、振袖は振袖以外にも帯や重ね衿、帯締め、帯揚げ、半衿など小物がたくさん使われます。

振袖の色柄だけでは少し物足りないと思っても、他の小物で色味を足したり、

色味に統一感を持たせたりすることが可能です。

振袖だけで豪華で満足!!

だったとしても、全体のコーディネートで更に自分らしさを表現してみてください(*´▽`*)

 

ファーストステージ・京ろまんのおすすめポイントは振袖と他の小物をすべて自由に自分好みに選べるところ(*’▽’)

他のお店だと振袖と他の小物がお店都合で一式がトータルコーディネートで決まっている専門店もあります。

勿論そのコーディネートでお気に入りがあれば何も問題はありませんが、

自由に選べるところは自分らしさが出せるので皆さん喜んでくださる方が多いです♬

 

振袖に合わせる小物選びのコツ

振袖選び!!実はこの小物選びが大切といっても過言ではないです。

小物合わせです。

振袖以外に合わせる小物は

・帯

・重ね衿

・帯揚げ

・帯締め

・刺しゅう衿

・髪飾り

・ショール

・草履バッグ

など他に「しごき」という帯の下につけるものを最近では使うコーディネートもあります。

 

振袖の次に大きな範囲を占めるのが帯です。

ここは、振袖に使われている色味を阿波ぜることが統一感の出るポイントです。

帯が振袖のイメージと全く違うものを合わせてしまうと、

上下に分けてしまうことになります。

ダメなわけではないですが、雰囲気を合わせる方が足長効果もあるのでおすすめです!!

最近では、帯にあまり柄の入っていないものも流行ってきました。

帯締めや帯揚げなどの小物を目立たせることができるので、こちらもオススメです(*´▽`*)

画像のようなワントーンのコーディネートを目指さない場合は、

重ね衿か帯揚げ、帯締めで強い色を一か所もってくると、メリハリがついて豪華になります。

1~2か所にしておかないと、ごちゃついてしまうので、場所を調節してみましょう。

 

人気のコーディネート紹介

王道のコーディネートです。

明るい赤色の振袖は王道人気です。そこに黄色の帯揚げがポップで、華やかですね!

赤色の振袖には紫色、黄色、黄緑色が合いやすいです。

 

このコーディネートは、白地の振袖にあえて、白色の帯を合わせているので、

帯揚げと重ね衿の色味を合わせてメリハリをつけています。

イマドキのコーディネートですね!

 

振袖ヘア 成人式準備 着物ヘア 成人式ヘア  ゆるふわヘア 髪飾り

緑色振袖も古典の色味で人気です。

ここに濃い色に黒の帯で、かっこよくなりがちですが、小物に黄色があることで若々しくなりますね!

この振袖と帯に白色の小物を合わせたりするとまた印象が違って大人っぽく仕上げられます。

帯を白色にして小物に黒色を入れてみてもかっこよく仕上がりそうですね!

 

今回は3名のコーディネートをご紹介しました。

振袖もたくさんの色味があります。

同じように小物も本当にたくさんの種類があるので、まずは、一式コーディネートをしてみることが大切です。

好きな色を入れるもよし、推しカラーを入れる方もおられます。

小物は色味だけでなく、帯締めの飾りの大きさやレースやパールなどもあるので、

コーディネート体験をしてみましょう。

 

振袖に合わせるネイル

振袖を着るのに、ネイルは必須というわけではないですが、

せっかく振袖で華やかになったので手元までこだわるのもおすすめです!!

仕事や学校の関係で直接ネイルが難しい方はぜひ、ネイルチップを用意しましょう。

慣れない振袖で1日過ごすのでチップの場合はサイズがしっかり合ったものを用意しましょう。

最近では、振袖をネイリストさんに見せて、振袖に合ったものをオーダーで作成してくれることもあります。

振袖ヘア 成人式準備 着物ヘア 成人式ヘア  ゆるふわヘア 髪飾り

前撮りでも手元はどのポーズでもかなり写ります。

手元まできれいな方がいいですよね!特別感が出るのでネイルまで準備しましょう!

オーダーチップは作成に時間がかかるため、早めに準備しましょう!

ネイルサロンは、成人式直前は予約が取りにくいことが予想されるので、予約は済ませておきましょう!

 

ネイルチップを成人式でつける場合は、振袖着付けが終わった後につけましょう!

着付け中に取れてしまう場合があります!!

 

ファーストステージ・京ろまんの振袖

ファーストステージ・京ろまんでは、振袖見学を毎日受け付けております。

振袖もたくさんの種類があり、小物もいつもかわいいものたくさんご用意しております。

コーディネートは、コンシェルジュが最後までお手伝いいたしますので、ご安心くださいませ。

土日はとても人気なので、

お早めにご予約ください!!

 

↓↓↓↓↓↓

 

ご予約方法はこちら!

 

 

① WEB来店予約

予約フォームに必要事項を入力してご予約いただけます。

以下のリンクをタップしていただくと、予約フォームに進みます。

3営業日以内に、ご指定の日時がご予約可能かどうかを店舗よりご連絡させていただき、受付が完了いたします。

 

※3日以内の来店希望の場合は、お電話にて直接お問い合わせください。

 

② 電話予約

 

営業時間内にお電話でご予約が可能です。
tel:0744493600
(こちらの番号をタップしていただくと、携帯からも直接お電話が可能です)

 

③ LINE アカウント

LINEで簡単にご予約いただけます。
お店のLINEアカウントと友だち追加して、以下の内容をメッセージでお送りください。

・お名前

・電話番号

・ご希望の来店日時

・撮影アイテム

 

 

こちらの[緑のボタン]をタップで友だち追加をお願いします

友だち追加

 

以下のリンクからもお友だち追加可能です

https://lin.ee/oJT5Ll4

注意事項

  • ご予約確定のご連絡が迷惑メール設定等によって届かない場合がございます。その場合は、迷惑メール設定を解除いただくか、LINEまたはお電話でのご確認をおすすめいたします。
  • LINEおよび予約フォームは24時間受付可能ですが、営業時間内に返信できない場合がございます。特に直前のご予約やお急ぎの場合は、お電話でのお問い合わせをおすすめいたします。

 


ぜひお気軽にご連絡ください!

 

ファーストステージ・京ろまん イオン桜井店

住所
〒633-0061
奈良県桜井市上之庄278-1 イオン桜井店1F
TEL
0744-49-3600(代)
営業時間
10:00~20:00
定休日
なし
公式サイト
https://kyo-roman.com/business/kimono/

イオン桜井店の1階に店舗を構え、振袖、一般着物全般から着付け小物まで、豊富な品揃え。

浴衣や七五三関連のお着物をはじめとする季節アイテムもお取り扱いいたしております。
気さくなスタッフが丁寧に対応させていただきます。

他社でご購入のお着物のメンテナンスも承ります。

お気軽にお問い合わせください。