成人式後に振袖を見に行かれる皆様へ


あけましておめでとうございます!
ファーストステージ イオンモール橿原店です。
いよいよ2025年スタートです。
今年成人式の皆様は本番が近づき、ドキドキしてきた頃でしょうか?
2026年以降の成人式の皆様は年内にご準備を済まされている方も多いと思います。
「まだ準備していないけれど、大丈夫かな…」
そんな皆様、お振袖選びはは1月がチャンスですよ♪
(2026年成人の皆様はお急ぎくださいね)
今、まさにご自宅に届いたDMなどを見て検討しいる方も多いはず。
今の時代、「振袖をレンタルしたい」と考えている親御様やご本人は
ネット検索やSNSでお店を探すと思います。
皆さまが1月に振袖を見に行く際に困らないように、
本日は【ネット】と【お店】についてそれぞれ解説していきます。
目次
5.初めての振袖選びは【ネット】と【お店】のどっちがいいの?
1.【ネット】の「振袖 レンタル 安い」は本当?
Googleなどで「振袖 レンタル」で検索するとこんな検索ワードが良く出てきます。
振袖、レンタル、安い、1万円以下など
結論、ネットに限って言えば1万円以下の振袖は存在します。
ただし、1月の料金は値上げしているところがほとんどです。
逆に呉服屋やフォトスタジオなどのお店に行く場合は1万円以下は無いと考えた方が良いです。
実際にあるサイトを見てみると、正絹の振袖がレンタルで1万とありました。
サイトを下の方まで見てみるとご利用日という欄があり、
「※1月のご利用料金は29,800円」とありました。
ネットで振袖を見る場合に注意したいのは、
タイトルに騙されないことです。
1度検索してみると分かると思いますが、
実は結構1万円以下とタイトルに書かれているサイトが多いです。
いざ、ふたを開けてみたら1月のご利用料金は別ということがわかります。
ポイント1:しっかりサービス内容を確認しないと大失敗につながる
2.【ネット】で借りれる1万円の振袖について
そんなネットで完結できる1万円以下の振袖はどんな内容が多いのか、
また今からでもレンタルできるのかなどを見ていこうと思います。
1:振袖の種類は?
振袖の色はくすみ系などの流行りの色の振袖もしっかりありました。
柄はというと、少し流行から外れているなぁと感じる振袖も多かったです。
2.サイズは選べるの?
参考にした大手のサイトでは、振袖ごとにサイズが決まっていました。
ですので、せっかく気に入った振袖がサイズが合わない可能性も考えられます。
3.振袖以外のコーディネイトは?
スタッフがご希望や年齢を聞いて用意するようです。
自宅に届くまで1度もどんなコーディネイトになるかわからないという点が
不安に感じる点だと思いました。
4.肝心の一月の成人式にはレンタルできるの?
ほぼ全ての振袖が、1月は後半まで予約不可となっていました。
1点だけ成人の日のレンタル可能な振袖が残っていましたが、
正直に申し上げて時代遅れ感があるものでした。
5.式当日のヘアメイク着付けは?
全てのサイトで、
「お客様ご自身が美容室などで事前にご予約ください」とありました。
美容室のヘアメイク着付けは、早い時期に予約を打ち切るところが多いです。
また成人式1か月前の着付師との打ち合わせの際に足りない小物があった場合は
最悪打ち合わせができずに本番なんてことも…
ポイント2:友達の結婚式などで利用する分には便利ですが、
成人式となると不安要素も目立つ
3.【お店】の振袖レンタルの相場は?
1:振袖の種類は?
振袖の色はくすみ系などの流行りの色の振袖もたくさんあります。
帯や帯締め、帯揚げなどの小物も豊富なため、コーディネイトが楽しい!
2.サイズは選べるの?
一般的に振袖は大きく分けて2種類あります。
プレタとオーダー(呼び方はお店によって違う可能性はあります。)です。
プレタが昨年までのお嬢様のレンタルから返ってきた振袖、
オーダーがお嬢様自身のサイズに採寸可能な振袖です。
プレタは振袖ごとにサイズが決まっていますので、
寸法を見ながらお嬢様に合ったものをご提案させて頂きます。
3.振袖以外のコーディネイトは?
もちろん、スタッフと相談しながら決めることができます。
小物の種類もネットで見るより豊富で、人とあまり被りたくないという方は
ネットよりお店の方が希望に合った振袖コーディネイトができます。
4.肝心の一月の成人式にはレンタルできるの?
できます!
基本的に成人式用でレンタル振袖を用意しているところがほとんどなので
一切心配する必要はありません。
5.式当日のヘアメイク着付けは?
お店によります。
成人式当日のお支度も全てさせて頂いているというところと
成人式や前撮りは外注しているお店もあります。
ホームページやDMで事前に調べておきましょう。
ポイント2:「こだわりたい!」という方は絶対にお店がお勧めです!
こだわりがないという方もコーディネイトしているうちに、
こうしてみたいという思いが出てくるはず。
4.初めての振袖選びは【ネット】と【お店】のどっちがいいの?
断然、お店がオススメ!
プロのスタッフと直接相談しながら、
自分好みの振袖をコーディネイトしていく楽しみをぜひ味わってください。
****************************************************
↑振袖無料相談会・撮影プランでご予約の方はこちらのリンクから↑
※返信には2日~3日ほどお時間をいただく場合があるので急ぎの方、
当日予約は電話予約をお願いします
※迷惑メール設定のあるアドレスにはお店からの返信が届かない可能性があります