皆様こんにちは!
ファーストステージイオンモール橿原店です。
橿原市で成人式や卒業式の
振袖や卒業袴お探しのお客様、
ファーストステージ橿原店は振袖の専門店です!
橿原市、大和高田市、葛城市、御所市など
近くの地域からもたくさんお越しいただいており、
毎年、成人式の日には約130名のお嬢様のお仕度をさせていただいています。
成人式予約はご成約された順にお取りしております。
ですので、成人式に行くか迷っている、
成人式に行くけどまだなにも動いていないという、
2004年生まれ以降のお客様、一度相談だけでもOKです!
ご来店くださいませ!
今回は振袖選びの参考にしたい、振袖の色選びや
コーディネートの紹介です!
振袖選びで
振袖選びでよく質問を受けるのが
「今年は何色が流行っている?」
「毎年流行りの色は変わるのか?」
という内容です!
★橿原店人気色ランキング★
1位 白色 27%
2位 赤色 20%
3位 紺色 12%
4位 黒色 11%
4位 緑色 11%
その他 19%
地域にもよると思いますが、
ファーストステージ橿原店では
白色の振袖を選ぶ方が多くなってきました。
ただ、人気だからみんな選んでいるなどではなく、
本当に十人十色です!!
入荷はいつもいろいろなカラーが入ってきますし、
お顔映りの良いものやお客様の好みに合わせてオススメするので
人気や流行りをそこまで気にされる方はおられないです!
最近は振袖のパンフレットでも白色基調の振袖が
多く掲載されるので白色の振袖が着たい方が多いのかもしれませんね。
定番で人気!王道なのはやはり赤色です。
ママ振りの方も赤色が一番多い印象ですね。
一番選ぶ方が多いのは赤色のイメージですが、
赤でも明度、彩度が違うだけで全然印象が違います!
一番似合う赤色を見つけましょう。
そこで人気なのが黒色、紺色や緑色です。
地の色が濃い色だとデザインで入ってくる柄が
明るくなるのですごく華やかな印象になります!
成人式らしい色味で世代問わず人気です!
最近は濃い色の振袖で柄がスッキリの
シンプル好きさん向けな振袖も増えています。
最近は、流行りのくすみカラーや、淡い色味のお振袖、
無地に近いお振袖も登場してきましたので
よりお嬢様らしさを出せて、個性的なデザインのものが増えました。
新作で多い、淡い色味の振袖は
コーディネートとしては、2パターンあり、
同じ色味でワントーンコーディネートにするか、
アクセントカラーを少し使ってメリハリコーディネートにしたり
コーディネートの幅がかなり広いので
楽しんでいただけますよ!
コーディネート紹介
-
白色振袖
白色は柄の色でどんな雰囲気にも合わせられ白ベースなので派手すぎなく
肌の透明感をアップさせてくれる効果があります。
清楚、ピュア、無垢なイメージを与えることができます。
最近はアイボリーや白色振袖を探しておられる方が増えた印象が
ございます。帯などの他のコーディネートで
かなりコーディネートを変えられるのと
自分らしいコーディネートにしやすいので
人気が少しずつ出てきました。
アイボリー振袖新作でも入っておりますので
一度ご覧くださいませ。

-
赤色振袖

赤色は厄除けやお祝いの意味があり
ちょうど成人式を迎える若い女性の肌によく映える色でもあります![]()
成人式といえば赤というイメージもあるので正統派といえるでしょう。
古典系がお好みならおすすめです![]()
赤色のお振袖を選ぶ方が多いので
デザインもたくさんご用意がございます。
カッコいいデザイン、かわいらしい色味などたくさんございます。

黒系の帯、白系の帯を変えるだけでも印象がかなり変えられます!
-
緑色振袖

緑色は落ち着いた雰囲気や
派手になりすぎない良さがあり、癒しの色です。
日本では緑は寒色系として分類されていますが、
はっきり暖色系・寒色系とに分けられない中性的な色と言えます。
見る人をおっとりとした優しい気持ちにさせてくれるこの色は、
優しく落ち着いたイメージを与えたい方におすすめです。
鮮やかな緑色、エメラルドグリーン、
深緑など緑色も幅広くカラー展開ございます。

-
紺色振袖
紺色は落ち着き過ぎず華やかになる、大人っぽい色味です。
紺色の中でも青に近い色から黒に近い色までたくさん種類があります。
人気色ですが、全体的に数が少ないので
お気に入りを見つけたら即決がオススメです!

-
黒色振袖
かっこよくいきたい、ワントーンで、レースなど入れて
少し甘めにするのもおしゃれですね!

黒色は暗いイメージがあるかと思いますが実は
高級感があり、落ち着いた印象を与えるため他とかぶりにくく
存在感がしっかりと強調されるので、全体的に力強い印象になり
引き締まって見せる効果があるので、
ほっそりと見せたい人にもおすすめです。
最近出てきた色味はこのような、
オール白色や、ベージュなどです!
白色以外使わないコーディネートや
振袖に2色ぐらいしか使われていないなど
コーディネートを楽しみような振袖が令和に誕生しました、
少し、お洋服の感覚に近くなって来ています!

合わせる小物も、レースやパールなど
素材を変えてアクセントにすることもあります。
帯まわりが華やかになるのでおススメです!
人気カラーとあわせ方などご紹介いたしました!
決まりなどはないので、個性を出したい、
目立ちたい、王道でいきたいなど
なんとなくのイメージでOKです。
ビビっとくる振袖に必ず出会えるのでご安心ください!
ファーストステージでは
振袖選びからコーディネートまで、させていただいております。
振袖コンシェルジュがついて選んで、実際試着も
できるので、皆様、お気に入りの一着に出会えます。
希望のものがなくても他店からの取寄せも可能なので
ご安心くださいませ!
こんにちは!
ファーストステージイオンモール橿原店です♪
そろそろ成人式本番が近づいてきましたね。
うちもそのうち振袖選びにいかなきゃなぁ…と思われているみなさま
涼しくなってきた今がチャンスです♪
今の振袖選びの中心となる年代は
現在大学1年生か高校3年生がメインです!
少し早いのでは?と思う方も多いと思います。
振袖はいつ予約しに行く?と思ったら・・・
結論から言うと、式典の2年前がオススメです!
2年前?そんなに早くから?と思うかもしれませんが、実は最近は2年前の
振袖選びが当たり前なんです
今までは1年前に選んでおけばOKでしたが・・・
最近は支度(ヘアメイク着付け)ができる美容室が減っていたり、予約枠が制限されていたりと
当日の支度の予約が取り合いなんです
また、パンフレットに掲載されている振袖やモデルさんが着用している振袖は
何枚もあるわけではないので競争率が高いです
成人式に行くつもりはなかったけど
お友達が行くのでやっぱり行こうかな?
留学に行くので成人式には行けないから諦めていたけど時期がずらせたからやっぱり行きたい!
と一生に一度しかない成人式にやっぱり行こう!と思う方もたくさんいらっしゃるので
なんでもお気軽にご相談下さいね♪
実はいま、レンタル希望でご来店されるお客様も
結局購入していかれる方も多いってご存知ですか??
レンタル・購入で悩んだら・・・
成人式の振袖=レンタルというイメージが強いので、振袖を購入しませんか?といわれると
ギョッ!とびっくりしてしまう人も少なくありません
しかし、意外と最近でも振袖を購入する人はたくさんいます
なぜでしょうか?
お店にもよりますが、購入者特典が豊富なお店は意外とあります
どんな特典かというと、当日の支度代や何か商品がサービスされたり
卒業式の袴の特典が付いてくるなどです
特に学生さんは卒業式に袴を着たいという人も多いので
袴を着る予定の人は振袖を購入して成人式と卒業式に着用します
2回も高額な着物をレンタルするなら、1つ買ってしまおう!という事ですね
ちなみにですが、振袖のレンタルは20万円~35万円
袴のレンタルは5万円~10万円くらいといわれています
振袖のレンタルと購入の差額が袴レンタル代とそこまで変わらなければ購入してしまうのがオススメです♪
ただ、購入を取り扱っていないレンタル専門店もあるので
購入も視野に入れたい人はお店選びの時点で購入も可能か確認しておきましょう!
もちろん安い買い物ではありませんので慎重に検討しなくてはなりません
レンタル・購入のメリットデメリットを把握しておいて決めましょう
〇レンタルのメリット〇
費用を押さえられる
式典後の管理やメンテナンスの必要がない
流行の柄から選びやすい
などなど
〇レンタルのデメリット〇
1日数時間の着用に何十万というのが高く感じる人もいる
オーダーレンタルでない場合、サイズがピッタリ合わない
人とかぶる可能性が高くなる
卒業式の際、袴をまたレンタルしないといけない
姉妹の場合、何度もレンタルに数十万を支払う必要がある
などなど
〇購入のメリット〇
卒業式の袴のことまで考えると1回レンタルするより安くなる
結婚式に参加する際などにも着れる
将来自分の子どもに着せることができる、もしくは姉妹で共有できる
ピッタリサイズで仕立てられる
などなど
〇購入のデメリット〇
金額が30万円~100万円と幅が大きい
保管やメンテナンスに不安を感じる人もいる
姉妹で好みがかなり違う場合、妹が嫌がる可能性もある
姉妹で共有したくても身長が10㎝違うとサイズ的に共有ができない
などなど
いかがでしょうか?
✅卒業式に袴を着る
✅妹も趣味が似ている、身長も5㎝前後の差
この項目に当てはまる人は購入がオススメです
社会人、フリーターだから袴は着ない
卒業式は制服やスーツだから袴は着ない
という方でも、謝恩会で袴を着たり
結婚式に呼ばれて振袖で参加することになるというケースもあるのでじっくり考えましょうね
特に社会人は会社の先輩や同僚の結婚式に呼ばれることが学生さんよりも多いです
着物で結婚式なんて行く?みんなドレスでしょ?と感じるかもしれませんが、
振袖を着ていく人も意外といるものです
なぜわざわざ振袖を着ていくのか?
実はこの「わざわざ」が重要なんです
着物は自分のためにも着ますが、着ていくと周りの人に喜ばれるものです
キレイだから、というのはもちろん
「私の結婚式のために、朝早くからわざわざ着物をきてお祝いに来てくれたんだ・・」
と喜んでいただけます
また、お祝いの際はあまり安っぽいドレスは着ていけませんよね
このドレス安っぽいかな?と色々気になってしまいますが着物なら安っぽく見えるなどは
あまり気にしなくて大丈夫ですよね
もちろん訪問着や振袖などの礼装でなくてはいけません
浴衣や小紋などの、普段着ランクの着物はNGなのでご注意下さいね!
いかがでしたか?
早いうちから準備を進めるのは大変なこともありますが、
その分成人式当日を快適に過ごすことができます。
お電話、WEBからもご予約頂けます!スタッフ一同お待ちしております。
お気軽にお店にお問合せ下さい。
↑振袖無料相談会・撮影プランでご予約の方はこちらのリンクから↑
※返信には2日~3日ほどお時間をいただく場合があるので急ぎの方、
当日予約は電話予約をお願いします
※迷惑メール設定のあるアドレスにはお店からの返信が届かない可能性があります
FIRST STAGE イオンモール橿原店
営業時間:10:00~21:00

店舗一覧・アクセス情報 こちらをクリック↓
みなさん振袖を着る際に必要なものは分かりますか??

振袖・長襦袢・帯・重ね衿・帯揚げ・帯締め
こちらの6点はもちろん必要ですが
振袖着付に必要なものはこれだけではないんです![]()
お着物の着付けにはたくさんの小物がいるんです![]()
お母様のお振袖を着て成人式に行こうと
お考えの方もいらっしゃると思います!
成人式当日着付小物が足りなくてお着付けができない
なんてことになったらとっても大変ですよね![]()
![]()
着付の小物ってたくさんあって何が必要なのか分からないという方も
多いのではないでしょうか?
なので今日は着付けに必要な小物についてご紹介させていただきます![]()
ぜひ参考にしていただけたらと思います♪
まず1つ目は、肌襦袢と裾よけです
肌襦袢と裾よけが繋がったワンピースタイプのものもあります![]()

肌襦袢
着物を着るときに必要な下着のことであり、いわゆる肌着ですね。
着物は着用後にすぐに洗うことが難しいですが、
汗や皮脂をそのまま放置するとシミやカビなどの原因になってしまいます![]()
着物と肌が直接触れるのを防ぐために肌襦袢を着ることで、着物の汚れを防ぎます。
肌襦袢は綿などの汗を吸収しやすい素材で作られていることが多く、
お家の洗濯機で洗うことができるのでお手入れが簡単です![]()
また、肌着である肌襦袢は上に着物を着た時に
袖や衿が外から見えないようなつくりになっています。
薄手の素材で、白や薄ピンクなど目立たない色のものが主流です!
裾よけ
長襦袢の汚れ防止、下半身の保温などの重要な役割があります![]()
裾除けをきちんと着ると、歩く時の裾さばきがとても良く歩きやすくなります。
2つ目は、足袋です

着物の靴下にあたるのが足袋です。
草履の鼻緒に指の間ではさんで履くために指先が二股に分かれています。
3つ目は、腰紐です
こちらは4本~5本必要です。

腰紐は着付けの要となる重要な役割があります。
着物だけでなく長襦袢にも使いますし、時には補整で使ったりすることもあります。
腰紐でしっかり着付けをすることで着くずれを防ぎ
さらにお着物の裾線を綺麗につくれば、美しいきもの姿でご着用いただけます![]()
ウェストベルトでも可です◎
4つ目は伊達締めです
こちらは2本必要です。

伊達締めは幅約10センチの薄い帯状のものです。
長襦袢に1本着物に1本、合計2本使うのが一般的です。
長じゅばんのときは衿合わせを安定させるために
着物のときは衿合わせを安定させ、
おはしょりの底をまっすぐに整えるために使用します![]()
5つ目は、コーリンベルトです
伸縮性のゴムの両端にクリップが付いているというシンプルな作りです。
着物の衿や折り上げたおはしょりを押さえて着崩れしにくくしたり、
着付けが楽にできるように補助する役目をしてくれます![]()
6つ目は、衿芯です

長襦袢に縫い付けた半襟に入れて、襟の形を整える役割を果たします。
着物の襟元がピンと立っているのはこの衿芯が中に入っているからです![]()
プラスチック製のものがほとんどです!
7つ目は、前板です

前板とは帯を締める際に、胴の前部分に着用し、
前帯のシワを防ぐ帯の芯のようなものです。
前板を使用することで、帯の胴をすっきり見せてくれます。
帯がヨレるのを防いでくれ、また締まりすぎも防止してくれます![]()
8つ目は、後板です

前板よりも小さく、振袖などで飾り結びをする場合
後の帯も綺麗にしわのないようにする場合に使用します![]()
9つ目は、三重仮紐です。

三重紐は三本の平たいゴムが重なっていて
その両端にゴム幅と同じ幅の紐がついたものです。
袋帯の帯結びを華やかにしてくれるだけでなく、
いろいろな形を作るときに役立つアイテムです![]()
10つ目は、帯枕です。

帯枕とは、帯を形づくる土台になる部分です。
帯を締めるときに背中部分のお太鼓の形をふっくらと整える和装小物です!
11つ目は、フェイスタオルです。
補正で使うので5枚必要です。

着物の着付けでは胸元と腰周りに補正をおこないます。
体の凹凸をなくすために必要なアイテムです。
着付け師の基本は補正からというくらい
着付にとって補正は本当に大切です![]()
最後に、和装ブラジャーです。

着物用の下着ですね。
昔はさらしなどを巻いて胸を押しつぶしていましたが
和装ブラジャーがあればその必要もなく
とても綺麗なお着付ができます![]()
とっても楽で着姿がきれいにもなるのでおすすめですよ!!
以上が振袖着付けの際に必要な小物類になります![]()
お母様の着物があるからと安心していて、成人式の直前に、小物がない!!??となることも多いです。
早めにの準備をおすすめします![]()
ファーストステージイオンモール橿原店にお越し頂ければ、
着付けに必要な小物は全て揃います!
小物探しのお手伝いもさせてくださいね![]()

こちらのブログでは今週より毎週金曜日、お振袖選びに役立つ情報や
最新の情報をお届けしてまいります♬
来週からも、是非チェックしてくださいね!
↑振袖無料相談会・撮影プランでご予約の方はこちらのリンクから↑
※返信には2日~3日ほどお時間をいただく場合があるので急ぎの方、
当日予約は電話予約をお願いします
※迷惑メール設定のあるアドレスにはお店からの返信が届かない可能性があります
FIRST STAGE イオンモール橿原店
営業時間:10:00~21:00
〒634-0837
奈良県橿原市曲川町7-20-1
イオンモール橿原 ノースモール3階
(喜久屋書店さんの近くです)

店舗一覧・アクセス情報 こちらをクリック↓
こんにちは
イオンモール橿原店です(^^♪
そろそろ9月も終盤に差し掛かりますね。
学生の皆様は、そろそろ夏休みも終わりの頃でしょうか?
本日ははお母様、お祖母様のお振袖を着たい皆様へ…
「ママ振プラン」についてご紹介します!!
お振袖を既にお持ちの方の成人式までの大まかな流れといたしましては、
お振袖のコーディネート→前撮り→成人式当日のお支度
となります。
上記の流れに加えてお店選びもあるので、かなりの手間がかかります。
ファーストステージでしたら、これらの流れを全て当店で行うことができます。
お店選びをする手間もかかりませんし、スタッフも顔見知りとなりますので、
リラックスして当日をお迎えいただけます♪
お母さま、お祖母様のお振袖をそのままのコーディネートで着られる方も
おられますが、
最近は・・・お母様のお振袖をお嬢様らしく
コーディネートされる方がたくさんいらっしゃいます!
今風の小物を合わせるだけでも、
ガラッと雰囲気を変えることができます。

例えば帯〆だけを変える、お振袖以外を全て変えてみる、
お草履バッグを変えてみる等、いろんな方法があります!
当店のプランは全て前撮りや成人式の日のお仕度がセットになっています。
***
サンキューセット 39,000(税抜)
・袋帯購入20%OFF(仕立て代別途)
・重ね襟・刺繍襟購入20%OFF
・帯締め・帯揚げ20%OFF
・ドレス撮影無料
・草履・バッグ・ショール購入5000円OFF
・附下プレゼント(仕立て代別途)
・フォトムービーご優待価格
・前撮り撮影無料(着付け・ヘアメイク込)
・成人式当日お支度無料
・キャビネサイズのお写真1枚プレゼント
・振袖、長襦袢丸洗い2回まで10%OFF
こちらは、お振袖と帯はそのまま使いたい!
小物だけを今風に変えたい方におススメです。
ママ振ご購入セット -鶴- 250,000(税抜)
・袋帯購入188,000円まで選び放題
・袋帯のお仕立て代サービス
・刺繍襟12,000円相当無料
・重ね襟8,000円相当無料
・帯締め・帯揚げ購入9,800円無料
・ドレス撮影無料
・草履・バック・ショール11,000円OFF
・附下プレゼント(仕立て代別途)
・フォトムービープレゼント
・振袖・長襦袢丸洗いサービス2回無料
・桐箱プレゼント
・着付け小物セットプレゼント
・前撮り無料(着付け・ヘアメイク込み)
・成人式当日お支度無料
・卒業式袴レンタル無料(無地スタンダード)
・お写真3枚プレゼント(振袖2枚・ドレス1枚)
お母様のお振袖にお嬢様のお気に入りの帯を合わせてコーディネート!!
帯を変えるだけでお嬢様好みの雰囲気になります♪
ママ振ご購入セット -松- 200,000(税抜)
・袋帯購入158,000円まで選び放題
・袋帯のお仕立て代サービス
・重ね襟・刺繍襟購入8,000円相当無料
・帯締め・帯揚げ購入9,800円無料
・ドレス撮影無料
・草履、バッグ・ショール5000円OFF
・附下プレゼント(仕立て代別途)
・フォトムービーご優待価格
・振袖、長襦袢丸洗い1回無料(2回目10%PFF)
・着付け小物セットプレゼント
・前撮り無料(着付け、ヘアメイク込み)
・成人式当日お支度無料
・卒業式袴レンタル無料(無地スタンダード)
・お写真3枚プレゼント(振袖2枚・ドレス1枚)
ママ振ご購入セット -竹- 150,000(税抜)
・袋帯購入128,000円まで選び放題
・袋帯のお仕立て代サービス
・重ね襟購入8,000円相当無料
・帯締め・帯揚げ購入9,800円無料
・ドレス撮影無料
・草履、バッグ、ショール5000円OFF
・附下プレゼント(仕立て代別途)
・フォトムービーご優待価格
・振袖・長襦袢丸洗い1回目無料(2回目10%OFF)
・前撮り無料(着付け、ヘアメイク込み)
・成人式当日お支度無料
・卒業式袴レンタル20%割引
・お写真3枚プレゼント(振袖2枚・ドレス1枚)
ママ振レンタルセット -梅- 98,000(税抜)
・袋帯レンタル128,000円まで選び放題
・袋帯仕立て代サービス
・重ね襟レンタル8,000円相当無料
・帯締め・帯揚げレンタル9,800円相当無料
・ドレス撮影無料
・草履、バッグ、ショールレンタル5000円OFF
・附下プレゼント
・フォトムービーご優待価格
・振袖・長襦袢丸洗い10%OFF
・成人式当日のお支度ご優待価格
・卒業式袴レンタル20%OFF
・お写真キャビネサイズ1枚プレゼント
***
たくさんのプランがございますが、お越しいただければ、
スタッフが最適なプランをご提案させて頂きますのでご安心くださいね♬
プランの選び方で一番肝となるのが、帯を変えるか、お母様の帯を使われるかです。
お母様、お祖母様の帯はとても高価で、質の高いものが多いです。
しかし、今の帯は機能性に優れており、
色んな帯結びをすることができるというメリットがあります。
また、重量も軽量化しているので、お嬢様の負担を軽減することができます。
式当日は朝早くから、お振袖を着るため
少しでもお嬢様の負担を軽減したいとのお声を親御様からたくさんいただきます。
当店では無料相談も行っておりますので、
気になられましたらお気軽にお問い合わせください![]()
***
いかがでしたか?
当店では新しいお振袖をご購入・レンタルのお客様ももちろんおられますが
半分ぐらいはママ振のお客様なんです!
思い入れのあるお振袖、
是非京ろまんで更に思い出いっぱいの1枚にしませんか?
スタッフ一同、心よりお待ちしております!
↑振袖無料相談会・撮影プランでご予約の方はこちらのリンクから↑
※返信には2日~3日ほどお時間をいただく場合があるので急ぎの方、
当日予約は電話予約をお願いします
※迷惑メール設定のあるアドレスにはお店からの返信が届かない可能性があります
FIRST STAGE イオンモール橿原店
営業時間:10:00~21:00

店舗一覧・アクセス情報 こちらをクリック↓





