ご予約・お問い合わせ

079-456-6900

【成人式まで一ヶ月!】振袖を着る時の所作 京ろまん加古川店

【成人式まで一ヶ月!】振袖を着る時の所作 京ろまん加古川店
【成人式まで一ヶ月!】振袖を着る時の所作 京ろまん加古川店

こんにちは!京ろまん加古川店です!

2025年の成人式まであと約一ヶ月!20歳を迎えられるお嬢様方はもちろん、当店のスタッフも最高の成人式に出来るよう今からドキドキしております・・・(>_<)

ちなみに・・・成人の年が18歳になりましたが、多くの地域では「20歳を祝う会」として20歳の方に向けて式典を開催する傾向が多いみたいですね!

そのため、自分の地域は何歳で成人式なのかあらかじめチェックしておきましょう。

成人式と呼ばなくなり、「20歳を祝う会」「20歳の集い」と呼ばれるようになったところもあるようです。

当店に多くご来店される加古川市の皆さまは例年20歳で「はたちの集い」として開催の様ですね!

ただいま次年度の2026年成人さんや2027年成人さんはもちろん、2028年成人さんもご来店いただいています。

お振袖を着たいお嬢様は早めにご相談にお越し下さいね!

 

今回はいよいよあと一ヶ月と成人式が近づいて参りましたので、成人式でお役立ち振袖を着た時の所作についてご紹介いたします!

 

歩き方

まずは立ち方と歩き方から!!!

着物を着ている際の美しい立ち姿とは片足を一歩引いて背筋を伸ばしている状態です。

歩く際は背筋をまっすぐと伸ばして足のサイズぐらいの歩幅で歩くようにしてみてくださいね!

さらにいつもより内股に歩くとより女性らしさが増します♥

また、着なれないお振袖を着て、履きなれない草履を履いてとなるとやってしまいがちですが、振袖の裾を持ち上げる、音をたてて歩く、草履のかかとを引きずるなどはあまり良くありません・・・

座り方

お次はいすなどの座り方です!

振袖の袂(たもとと読む。振袖の振り、袖のこと)はひざの上に置いてきれいに重ねます

椅子の場合は着物のが裾が上がって足元が見えるため少し内股気味に揃えておくのがおすすめです!

手は前で重ねて背筋をのばしてください

背もたれがある椅子の場合は帯結びが崩れてしまうため、うしろに寄り掛からないように浅く腰掛けるのが美しいです!

ただし本当に苦しい時は楽な姿勢で座ってくださいね!

 

ちなみに正座をするときは左足を少し後ろへ引き背筋を伸ばしたままゆっくり腰を落とします。

そうすると着崩れをしにくいですし、上品な動作となります。

このとき、裾を踏まないように気を付けながら座るようにしてくださいね♪

 

車の乗り降り

成人式当日はご両親や親戚が車でお店や成人式会場まで送ってくれるという方が多いですよね!

車で乗り降りする際に注意する点は2つ!

袖や裾を踏まないようにすること!

ヘアセットを崩さないように頭に気を付ける!

 

上の2点を上手くクリアするとこのステップで乗り降りするのがオススメです

①体の前で左右のおそでを重ねて畳む。

②体の前で重なったおそでの真ん中ぐらいを片手で持ちあげる。

③お尻を座席に向けてお尻から先に座る!

(お袖を持ってない方の手は使って大丈夫です!)

④座席にお尻をしっかり下ろしたら、足を揃えて体を座席の方へ回転させる。

また車から降りるときは

乗るときとは真逆に足を回転して、足から降ろして立ちます。

 

降りるときのもできれば、袖を踏まないように持ちましょう!

 

よくあるのが、成人式当日の朝お支度が終わって、

車に乗り込むときに髪飾りが取れたやせっかくセットしたヘアが乱れてしまったというトラブルです。

 

乗り降りの際はせっかくのヘアセットが頭をぶつけて崩れないように

ご注意しましょう。

やってみると分かるのですが、普段車に乗るように頭から乗ると上手く体全体を入れることが出来ません!

会場に着く前に崩れてしまわないようにこちらの4ステップを参考にしてみてくださいね!

 

お手洗いの行き方

振袖を着て一番大変なのがお手洗いに行くことです!

ヘアメイク、着付けだけでも長時間かかりますが、成人式が始まるまでの待ち時間があったりと、1日振袖を着ている間一度もお手洗いに行かないことは難しいですよね・・・

しかしお手洗いは危険がいっぱい!ふとした瞬間に汚してしまうかもしれません・・・振袖は水濡れも厳禁です!

 

振袖でお手洗いに行く方法はこちらです↓

まず袖が床に着かないように気を付けながら、両方のおそでを体の前で重ね、着物クリップを2個使い帯に止める。

このとき帯の下から止めると着崩れの原因になりますので、必ず帯の上から止めるようにしましょう。

最初に体の前で両方のそでを結ぶ方法もありますが、お着物を傷める場合もありますのでクリップがある方は使ってもらうのがおすすめです!

次にすそを着物・長襦袢・裾除けの順に1枚ずつ帯の上の部分までめくり上げて、最後の裾除けまでめくれたらおそでと同じように帯の上から着物クリップで止める。

帯と帯揚の間にくるむようしてはさむやり方もありますが、着物を傷める危険があるので着物クリップを使うことをおすすめします!

代用として思い浮かぶものは洗濯ばさみと思ってしまいますが…

洗濯ばさみと着物クリップは使い道が違います!

実際のお着物はかなりの重みがあり、洗濯ばさみだと重量に耐えられない可能性が高いです。

 

お食事

振袖でお食事をされる際の所作も紹介します。

まずナプキンが用意されているときは、端を襟元に入れ込んで上前を守ります。

グラスを持つとき乾杯のときには袖下を押さえ、脇を締めればひじも出ず上品に見えます。

冷たい飲み物が入っているグラスを持つときは水滴が落ちないように紙ナプキンで底を包むとよいです。

料理を口に運ぶ際は大口を開けてしまわないようひと口で食べられる大きさに切って食べます。

お振袖に食べこぼしなど汚れを付けてしまうとクリーニング代がかかってしまうことも!!

 

いかがですか?

普段着なれないお振袖ですが、注意点を知っておくだけでもとっても優雅に見えてきます!

素敵な所作を身につけてみてくださいね!

 

 

当店の振袖レンタル・購入15大サービス!

①着付けセットプレゼント!

着付小物、草履・バック、ショールなど成人式に必要な物は全てセットになっています!

 

②分割金利手数料10回まで無料

※条件がありますので詳しくはスタッフまでお願いします。

 

③自社スタジオによる撮影無料!プロのスタッフによるヘアメイク着付け

も無料!

 

④モデル撮影多カット無料!

 

⑤ドレス撮影無料!

 

⑥前撮り撮影写真3ポーズプレゼント!

 

⑦お母様の振袖を着用して撮影も無料!

※着付け代は別途かかります。

 

⑧アニバーサリームービープレゼント!

 

⑨お嫁入り支度にうれしい付下げプレゼント!

※お仕立て代は別途頂戴いたします。

 

⑩成人式のヘアー、メイク、着付けレンタルの方優待価格!ご購入の方無料!

 

⑪振袖お手入れ無料・レンタルの方はラクラク返却!

 

⑫着付け一生無料!

※ご購入振袖が対象です。

 

⑬お友達の結婚式やおでかけに別の振袖レンタル!

※条件等ありますので詳しくはスタッフにお尋ねください。

 

⑭シスター割引&特典!

 

⑮卒業式の袴レンタルご購入の方無料・レンタルの方優待価格!

 

振袖モデル募集中!

京ろまん加古川店では、ただいまHPや公式インスタグラムにて振袖姿のお写真を載せさせていただけるお嬢様を募集中です!

当店でお振袖をご成約された方だけでなく、お振袖を着て見たい!お友達と一緒に写真を撮りたい!など幅広い方にご来店いただきたいと思っております!

基本的には高校生年代の方~大学生の方を対象にしております!

ご興味ございましたら、当店のお電話にご連絡いただくか、公式SNSにてお問い合わせください! ↓

ご応募お待ちしております♪


↑振袖無料相談会・撮影プランでご予約の方はこちらのリンクから

 

※返信には2日~3日ほどお時間をいただく場合があるので急ぎの方、当日予約は電話予約をお願いします。

※迷惑メール設定のあるアドレスにはお店からの返信が届かない可能性があります。

 

FIRST STAGE 京ろまん加古川店

兵庫県加古川市加古川町寺家町173-1

ニッケパークタウン2階

営業時間:10:00~20:00

TEL:079-456-6900

 

京ろまん加古川店公式Instagram

instagram