メイク編 振袖に合うメイクって?ポイント解説
さて、もうすぐ成人式の前撮りだけどどんなメイクにしようかな?
成人式当日のメイクはどうしよう?と悩む方も多いのではないでしょうか!
振袖はかなり豪華な着物なので普段のメイクだと着物に負けてしまうかもしれません
特に写真撮影の際は写真でもわかるくらいの濃さに仕上げるのがポイントです!
それでは振袖メイクの具体的なポイントを紹介していきます!
【メイクの基本】
①スキンケア
②化粧下地
③ファンデーション
④アイブロウ(眉毛)
⑤アイシャドウ
⑥アイライナー
⑦チーク
⑧マスカラ
⑨リップ
⑩ハイライト・シェーディング
①スキンケア
まず、メイクをする上で必要なものは化粧水、乳液は絶対にしてくださいね!
どんなメイクをするときもお肌の環境を整えてからメイクをしましょう
ちなみに、乳液は油分が含まれておりファンデーションにも油分が含まれているため、お肌との密着が悪くなりやすいです。
そのため乳液をつけた後は軽くティッシュオフしてから下地やファンデーションを乗せていくと崩れにくくなります!
②化粧下地
化粧下地は、ファンデーションとお肌の密着性を高めるためのものです。
さらにメイク崩れを予防してくれるので、ファンデーションの前に使うものになります!
最近はUVカット成分が入っているものが多いので、日焼け止め効果もあります!
下地の前に日焼け止めを塗ってもらっても大丈夫です!
夏以外でもUVケアは必須なので日焼け止めや化粧下地を必ずしましょう!
油性肌の人はさらっと仕上がるタイプ・乾燥肌の人は保湿成分のあるものなど、自分のお肌に合わせて用意しましょうね✨
③ファンデーション
ファンデーションにもリキッドタイプやパウダータイプ、クッションファンデーションなど様々なタイプがあります!
テカリを抑えたい、ベタつくのが嫌だ、マットに仕上げたい、そんな方にはパウダーファンデーションがオススメです。
また、混合肌の方、乾燥が気になる、高いカバー力が欲しい、そんな方にはリキッドファンデーションがオススメです。
クッションファンデーションはツヤ感を出したい方、メイクに時間をかけたくない方におすすめのファンデーションです。
また製品によっても変わってくるので肌質を理解して調べることをおすすめします!
④アイブロウ(眉毛)
アイブロウメイクにもペンシルタイプやパウダータイプなどがあります
ペンシルタイプは落ちにくいのが特徴です。
また、眉のフォルムを作るのに欠かせないアイテムです
削るのが面倒な方には繰り出しタイプがオススメです!
パウダータイプはふんわりとした自然な形で仕上がります
色の濃淡がつけやすいので、初心者にオススメのタイプになってます!
眉尻はペンシルで、眉頭はパウダーでぼかすなど、2タイプを併用するのが1番いいかもしれませんね
⑤アイシャドウ
メイクでもかなり重要な役目になるのがアイシャドウです!
普段使いもできるオススメのカラーはベージュブラウンやピンクブラウンなどです。
ブラウン系のアイシャドウは種類も豊富で、オフィスメイクやナチュラルメイクに向いているものが多いです
ただ、振袖メイクや前撮りの際はオレンジやピンク、赤など色味がはっきりしたものがオススメです!ブラウン系でもラメを足したりすると一気に目元がキラキラになるのでオススメです
⑥アイライナー
定番はブラックのアイライナーですが最近はブラウンのアイライナーも人気です
ブラックよりも柔らかい雰囲気になるので、キツイ印象にしたくない方に!!
二重ラインの目尻に薄いブラウンを引くと二重幅がぱっちり見えて目が大きく見えるのでオススメです
どんな雰囲気にしたいかによって、はねあげラインやたれ目気味に引いたり、ナチュラルに引くなどアイライン1つで印象も変わってきます
⑦チーク
チークにも、パウダータイプやクリームタイプなどがあります!
パウダータイプはクリームチークよりもふんわりと仕上がります。
クリームチークは血色感を出すことができ、ツヤ感も出せるのが特徴になってます!
お好みに合わせたタイプを選んでください!
またチークを入れる位置によっても変わってくるので内側に入れるほど
可愛い印象になります。最近では鼻の先にチークを入れるのも可愛いですよね
それに顎先にチークを入れると小顔効果にもなります!
頬にのせた後にブラシで残った粉を顎先にのせてみてください!
少しの手間を入れるだけでも変わりますのでぜひ試してみてくださいね!
⑧マスカラ
アイライン同様、ブラックとブラウンが一般的です!
ブラウンもピンクブラウンやアッシュ系のブラウンなど様々なので好きな色味を見つけましょう
またロングタイプやボリュームアップタイプなどもあります!
まつげが短い、薄めな人は黒や濃いブラウンなどを選ぶのがオススメ
目力が強い、きつく見えるのが気になる方はブラウン系を選んでみるのも!
また今は束間まつげがすごく流行ってます!マスカラをつけた後、
ピンセットで束にするという地味な作業にはなりますがとても可愛くなるので
挑戦してみてくださいね!
さらにボリュームが欲しいお客様はまつエクもオススメです!
⑨リップ
リップはかなり様々なタイプや色味が展開されているため色選びに悩みますよね…。
振袖の際は着物に負けないように色味がはっきりしている方がオススメです!
マットなタイプやグロス、ティントなど様々ありますが
好みの色味や質感を選んでくださいね!!
⑩ハイライト・シェーディング
お顔の立体感を出すために外せないアイテム
気になるフェイスラインやすっきり見せたい部分に陰影をつけることができます!
お顔の形によっても入れる所が変わってきます。
▷面長さん
〇シェーディング:髪の生え際・顎に横広に
顔の上下に入れることで顔の長さを短く見せます!
生え際とフェイスラインに沿うように入れることがコツです
〇ハイライト:おでこ・頬・鼻先・鼻の付け根に
顔の中心に立体感を出すように入れます!
鼻のハイライトは中顔面が長く見えるため、鼻筋には入れない方が良いです!
そのため、鼻筋を繋げずに必要なところに入れましょう
▷丸顔
〇シェーディング:サイドのフェイスライン・頬骨に
場所ごとに濃淡をつけて入れるとより立体感が増します!
色の濃さに気をつけてくださいね!
〇ハイライト:額の中心・鼻の付け根・鼻筋・顎先に
顔のくぼみに光を入れることで顔が引き締まって見えます!
顔の中心に縦に光を集めることで自然に陰影を演出します
他にもノーズシャドウを入れることで鼻筋ができたり、
人中短縮したい方は、鼻の下にシェーディングをいれて、
上唇の山にハイライトを入れます。唇が薄い場合はリップを1mmオーバーに
つけるとより人中短縮になります
ここまではメイクの基本的なことをお話ししました。
ここからは、成人式での振袖に合うメイクをご紹介していきます。
雰囲気別メイク
POPなメイク
可愛すぎず、かっこよすぎす、元気で明るい印象にしたい人はPOP系がおすすめ♪
イエロー&ピンクの二色づかいやオレンジカラーでPOPな印象に!
振袖に使われている色味に合わせるのがポイントです!!
そうすることで全体のバランスが良くなりますね
振袖の色味に合わせたカラーアイラインを引くのも可愛いかもしれません!
ラメ感はザクザクした感じのものがPOPな印象にしてくれます
ガーリーメイク
アイシャドウもチークもリップもピンクでどこまでも可愛く!
ピンクを使うのに抵抗のある方は、オレンジブラウンなどでも
ガーリーなかわいい印象になりますよ
アイラインはナチュラルか、たれ目にひくのがおすすめ!
アイラインやマスカラもブラウン系の方が可愛らしくなります
モダンメイク
アイシャドウはツヤ感のあるものを使い、リップはエッジのきいた赤で大人っぽい印象に
ブラウンのアイシャドウを使うことで落ち着いた雰囲気に仕上がります
また、赤いアイシャドウでかっこよく決めるのも素敵です
アイラインをしっかり引いて目元を強調させましょう!!
振袖に赤色メイクはよく合うのでオススメです
長くなりましたがいかがでしたか?
なりたい雰囲気や髪型、振袖の色味により似合うメイクは異なります!
色々研究して前撮りに挑みましょう
ファーストステージ伊丹店ではお振袖のレンタル・購入、前撮りのご撮影、
当日のお支度も受け付けておりますのでお気軽にご相談くださいませ。
土日はとても人気なので、
お早めにご予約ください!!
↓↓↓↓↓↓
姉ギャル系雑誌「nuts」さんvol.7に
ファーストステージの振袖コーディネートが掲載されました!
詳しくは下記の画像をタップ!
–
20歳の男の子には「男性袴プラン」
♯男性袴 ♯男の成人式 ♯羽織袴