ファーストステージは、奈良・大阪・京都・兵庫・三重で13店舗展開している振袖専門店です。
おしゃれなスタジオも完備しているので、成人式の前撮り撮影から、振袖レンタル・ご購入、成人式当日のお支度までトータルサポートいたします。




カテゴリーを選択する
四日市店
2025年成人のお嬢様、前撮り予約スタートしています!お持ち込みのお振袖でも撮影できます♪ファーストステージ四日市店
今回は、振袖撮影特集!
各撮影コースのご紹介と、撮影当日までの準備の流れをご説明いたします!
成人式の後撮りはもちろん、早期前撮りも大好評いただいております!
ファーストステージではお持ちの振袖を使う「持ち込み撮影コース」と当店の振袖(お仕立て上がりのもの)を使う「手ぶら撮影コース」の二種類をご用意!
どちらのコースも一生ものの思い出になりますよ!
1.各コースの内容
~手ぶら撮影コースと持ち込み撮影コース~
2.手ぶら撮影コースご予約の際の流れ
~振袖選びと、スタジオ見学~
3.持ち込み撮影コースご予約の際の流れ
~まずはお持ちのものが揃っているかチェック!~
以上三つの内容でお送りします!
1.各コースの内容
~手ぶら撮影コースと持ち込み撮影コース~
各コースについてはこちらのページでも解説しております。
・手ぶら撮影コース
名前の通り、手ぶらで撮影できるコースです。
○基本料金
撮影時振袖+ヘアセット+着付+撮影料
上記が含まれて、平日なら10,780円!
あとはお写真代だけ!
さらに特典で、ドレス撮影もお楽しみいただけます♪
○オプション
メイク利用の場合は+5,500円
土日祝日は+5,500円
がそれぞれ必要です。
○写真代
残される形によってさまざまです。
全データ付のデザインアルバムや、見開きの台紙セットなど、
残したい形に合わせてお選びいただけます。
↓詳しくはこちらをご参照ください。
☆手ぶら撮影コース、ここがポイント!
お振袖は仕立て上がりのものなら、どれを選んでも衣装代が追加でかかることがありません!
・持ち込み撮影コース
ご家族様やご親戚のお振袖や、他店でご用意されたお持ちの振袖を使用しての撮影コースです。
○基本料金
ヘアセット+着付+撮影料+ドレス撮影
1,100円
さらに特典で、ドレス撮影もお楽しみいただけます♪
上記が含まれて、平日なら1,100円!
あとはお写真代だけ!
さらに特典で、ドレス撮影もお楽しみいただけます♪
○オプション
メイク利用の場合は+5,500円
土日祝日は+5,500円
がそれぞれ必要です。
○写真代
残される形によってさまざまです。
全データ付のデザインアルバムや、見開きの台紙セットなど、
残したい形に合わせてお選びいただけます。
↓詳しくはこちらをご参照ください。
☆持ち込み撮影コース、ここがポイント!
お振袖と帯以外のものは、スタジオでの貸し出しも行っております。
帯は+3,300円で、撮影時のみ当店のものを使っていただくことも可能です。
当日にも必要な方には、帯や小物の販売も行っています!
☆撮影特典・ドレス撮影

【関連記事】
ドレス撮影については以下の記事でもご紹介しております!
【成人式前撮り時に】振袖と一緒に「ドレスフォト」をおすすめしている理由
2.手ぶら撮影コースご予約の際の流れ
~振袖選びと、スタジオ見学~
手ぶら撮影コースをご予約いただいた際には、事前のご内覧にお越しいただいています。
ご内覧は、撮影の一週間~一ヶ月ほど前にお越しになる方が多いですよ。
ご内覧で行うことは主に以下の三つ!
①振袖選び
②撮影内容やヘアなどのご相談
③スタジオ見学・写真のご相談
①振袖選び
店舗にご用意している「仕立て上がり振袖」の中からお好みの一枚を見つめましょう!
色・柄のほかに、ご身長によるサイズもあるので、お嬢様に合うものをお選びいただきます。
②撮影内容やヘアなどの相談
事前にご相談いただくことでイメージのすり合わせが可能です。
ごきょうだいやご家族様との撮影もおすすめ!
ご予定を合わせてお越しくださいませ。
また、ヘアスタイルについては画像検索などでご希望のスタイルを探しておいてくださいね。
③スタジオ見学・写真のご相談
実際に撮影されるスタジオをご覧いただくことで、撮影時のイメージを膨らませていただくことができます。
また、実際に一度場所をご覧いただくことで、当日の緊張も少し和らぎますよ♪
写真の残し方についてのご相談もいただけます♪
一生残るものなので、素敵な形をご提案いたします!
基本的には撮影したその日にお写真選びをしていただきますので、
事前に内容をある程度お伝えさせていただいております。
こちらにもお写真についての紹介がございます。
上の記事で、スタジオのご紹介をしております♪
3.持ち込み撮影コースご予約の際の流れ
~まずはお持ちのものが揃っているかチェック!~
持ち込み撮影コースをご予約いただいた際には、事前のお持ち込みにお越しいただいています。
撮影の一週間~一ヶ月ほど前にお越しになる方が多いですよ。
事前持ち込みの際に行うことは以下の通りです。
①必要なものが揃っているかのご確認・コーディネートのご相談
②撮影内容やヘアなどのご相談
③スタジオ見学・写真のご相談
①必要なものが揃っているかのご確認・コーディネートのご相談
お振袖の着用に必要なものは以下の通りです。
・振袖周りに使用するもの
①振袖
②帯
③帯締め
④帯揚げ
⑤重ね衿(伊達衿)
⑥髪飾り
⑦草履
⑧バッグ
・振袖の下に着るもの
⑨長襦袢
⑩半衿
⑪衿芯
・下着類
⑫ワンピース肌着 or 肌襦袢+裾除け
⑬足袋
・着付用小物類
⑭タオル5枚程度
⑮腰紐4本
⑯伊達締め2本
⑰帯枕
⑱前板
⑲後ろ板
⑳コーリンベルト
21.三重仮紐
22.和装ブラジャー
これだけのものが必要なんですね!
また、「ショール」(成人式のふわふわ、ファー、などとも呼ばれます)もお持ちいただければ撮影に活用させていただけます!
特に、①~⑧については撮影時に見える場所に来るので、「コーディネート」として重要な役割を持ちます。
複数の小物をお持ちの場合も、そうでない場合も、
お持込の際、実際にお嬢様にご試着いただいてコーディネートの確認ができますよ!
①振袖
これがなきゃ始まらない! 一番メインになるお着物です。要チェックポイント!
・サイズは合っているか
もともと着用されていた方と身長が大きく違う場合はもちろんのこと、
身長が同じでも肩幅や腕の長さなどによっても
サイズが違う場合があります。
その方に合わせてお仕立てされた着物の場合は、「S」「M」「L」のような共通のサイズ規格がありません!
・汚れはないか
期間が経つにつれ、当時はなかった汚れが浮いて来たり、広がったりしていることも。
必ず一度広げてチェックを。
②帯
胸の下~お腹周りに巻かれる帯。
振袖で使われるのは従来製造されていた「丸帯」
現在製造されている「袋帯」
の二種類ですが、どちらか一本があれば大丈夫です。
「丸帯」「袋帯」の違いについてはこちらの記事をご参照ください。
→振袖の帯「袋帯」ってなに?要チェックポイント!
・帯の端が開いていないか
お仕立てする前の帯はこうして口が開いています。
ここがちゃんと縫われて閉じているかをチェックしましょう。
糸が劣化して開いてしまっている場合もあります!
③帯締め
帯の真ん中に巻く飾り紐です。
体の中心に来るので装飾としての意味も大きいですが、
単なる飾りではなく、その名の通り、帯を締めて形を維持する役割があります。
フォーマルな場では、金糸や銀糸を用いた帯締めを使用するのが基本です。
④帯揚げ
帯の上に巻く飾り布です。
こちらもコーディネートで重要な役割を持ちますが、
⑰でご紹介する「帯枕」とその紐を隠すこと、
帯のラインをきれいに見せることなどが主な役割です。
⑤重ね衿(伊達衿)
①振袖と⑨長襦袢の間に入れ、何枚かのきものを重ね着しているように見せる、
「だて」の衿です。
ですがその役割は伊達ではありません。
重ね衿そのものに、「嬉しいことが重なりますように」という意味が込められているのです。
他の着物の着付けには必要ではありませんが、礼装である振袖を着る際には必須です!
⑥髪飾り
表には出るけど、振袖の周りじゃないですよね!
そう思われた方もいらっしゃるかと思います。
実は振袖を着る際には髪飾りが必要なのです。
着物を着る際には貴金属などを避けるマナーがあります。
しかし、フォーマルな場にはアクセサリーが必須。
そこで、代わりの装飾として髪飾りが定着したと言われています。
⑦草履
最近ではブーツを履いて振袖というスタイルも流行し始めていますが、
きっちり着こなすなら必要なのはお草履。
かかとの高いお草履の方が角が高く、フォーマルな場に向いていると言われています。要チェックポイント!
・底や鼻緒がぼろぼろになっていないか
サイズの確認はもちろんですが、
草履は劣化しやすいので、
必ず一度履いてみてご確認下さい。
撮影に来られたお嬢様がお母様のお草履を履いて頂くと、
底がぼろぼろ崩れ始めた! というケースも実際にありました。
⑧バッグ
普段使うバッグではなく、和装用の帯地やエナメルなどのバッグが必要です。
また、⑩の「半衿」も撮影時見える場所に来る重要なポイント。
コーディネートとしての半衿についてはこちらの記事でご説明しております。
「半衿」で華やかさをプラスするのがトレンドです!
スタジオでの貸し出しも行っていますが、成人式当日などで再度使用をご希望の場合は、
ご購入いただくことも可能ですよ。
【コーディネートについての関連記事】
コーディネートに関しては上記の記事でもご紹介しております。
【振袖を着るときに必要なものって?】着付けに必要な小物紹介
振袖の着用に必要なものについて、上記の記事ではさらに詳しくご説明しております。
②撮影内容やヘアなどの相談
事前にご相談いただくことでイメージのすり合わせが可能です。
ごきょうだいやご家族様との撮影もおすすめ!
ご予定を合わせてお越しくださいませ。
また、ヘアスタイルについては画像検索などでご希望のスタイルを探しておいてくださいね。
③スタジオ見学・写真のご相談
実際に撮影されるスタジオをご覧いただくことで、撮影時のイメージを膨らませていただくことができます。
また、実際に一度場所をご覧いただくことで、当日の緊張も少し和らぎますよ♪
写真の残し方についてのご相談もいただけます♪
一生残るものなので、素敵な形をご提案いたします!
基本的には撮影したその日にお写真選びをしていただきますので、
事前に内容をある程度お伝えさせていただいております。
こちらにもお写真についての紹介がございます。
上記の記事で、スタジオのご紹介をしております♪
以上、二つの撮影コースをご紹介させていただきました。
このほか、ファーストステージで式当日を含めたセットプランや、
振袖購入・レンタルをご利用の方は前撮り無料の特典などもございます!
成人式には、男性の着物もあるんです!
ファーストステージ四日市店では振袖だけでなく、男性の羽織袴もご用意しております!
普段とは違う装いに、ご家族様もドキッ!
撮影のみのコースは衣装代・着付け込みで11,000円(お写真代が別途必要)。
レンタルプラン44,000円~もご好評いただいております♪
お持ちのスーツでの撮影もご好評いただいております!
↓男袴撮影限定アルバム商品についてはこちらから
振袖レンタル・販売について
↓詳細はこちらの画像をクリック↓
新作振袖も公開中!!
↑振袖無料相談会・撮影プランでご予約の方はこちらのリンクから↑
※返信には2日~3日ほどお時間をいただく場合があるので急ぎの方、当日予約は電話予約をお願いします。
※迷惑メール設定のあるアドレスにはお店からの返信が届かない可能性があります。
FIRST STAGE四日市店
営業時間:10:00~18:00(10月~1月の間は19:00まで)
お問い合わせは059-352-0030
店舗一覧・アクセス情報 こちらをクリック↓
ファーストステージイメージ動画です。↓↓