ファーストステージは、奈良・大阪・京都・兵庫・三重で13店舗展開している振袖専門店です。
おしゃれなスタジオも完備しているので、成人式の前撮り撮影から、振袖レンタル・ご購入、成人式当日のお支度までトータルサポートいたします。




カテゴリーを選択する
伊丹店
成人式で振袖をなぜ着るの?伊丹
2020・2021年成人の御嬢さん!
振袖新作大量入荷しております!
振袖は、未婚女性の第一礼装(最も各が高い着物)にあたる格式の高い着物のことです。
「振る袖」という名前のとおり、袖が長く作られているのが特徴!
そもそも、振袖を成人式になんで着るの?
Q成人式とは? 大人になった祝いをする儀式です。
【 未来を担う若者が明るい未来に希望を持てるように 】
と、いう励ましの意味で 『青年祭』という新しい行事を開催したのが始まり。
また、全国に広まり 1949年の1月15日が成人の日として制定されました。
因みに成人の日の趣旨は、
『大人になった事を自覚し、自ら生きぬこうとする青年を祝い励ます』
という内容なんです。時代は進み、成人式当日の流れや内容は変わりつつありますが、振袖を着ることだけは変わらず続いています。
現在は都会の大学に進学し地元を離れる方もいらっしゃいます。
成人式にはなかなか帰って来れないという方が多い地域では年明けに成人式を行ったり、
夏の暖かい時期にされる地域もあったりとバラバラになってきています。
Q振袖はなんで着るの? 日本の民族衣装だから。
民族衣装の和服の中でも振袖は日本女性の未婚の方が着る第一礼装だからです。
成人式に必ず着ていかなければならないものではありませんが、
マナーとして着ていくのが一般的です。
一生に一度の晴れ舞台に第一礼装で出席することで、大人になるための自覚を持ったり、
ご両親への感謝を伝えるといった意味から成人式に振袖を着る事が習慣になりました。
振袖は未婚の間に着ることができるお着物!
今だから着れるお着物きてお嬢様にぴったり振袖を見つけて下さい!
袖が結婚前の未婚女性(ミス)に限定された着物である理由は、振袖の特徴にもなっている長い袖丈と関係があります。
かつて女性は着物の長い振り(袂)を用いて男性の気を引き、自分の存在をアピールしていました。
男性を誘うのも長い振りを使って、男性からの誘いに乗るのも長い振りを使って、
男性の誘いを断るのも長い振りを使って表現していたのです。
そこから、「女性の着物の長い振り=恋の駆け引きの道具」と認識されるようになったのです。
一旦結婚してしまえば、男性の気を引く恋の駆け引き道具など不必要になることから、
振袖の長い袖丈を切って留袖や訪問着に改めたのです。
こうした振袖の歴史から、今日においても振袖は結婚前の未婚女性(ミス)が身に付けるものであって、
既婚女性(ミセス)は袖を通してはいけない着物という認識が広く定着しているのです。
結婚をしたら、振袖を着ることはなくなります。
ただ、最近では成人を迎える前にご出産や妊娠をされて振袖着れなかったという
お嬢様もいらっしゃいます。
もちろん、成人のお祝いには変わりはありません。
「前撮り・後撮りで振袖を着そびれてしまったーーー!」という
そこの御嬢さん!!
大丈夫です!安心してください!
お写真だけでもお祝いの記念に残しましょう!
お客様一組ずつしっかりサポートさせて頂きます!
さあ、振袖をなぜ成人式に来ていくのかは知っていただけましたか?
では、ここからは振袖は何色が一番人気で多いの?
昔から「赤」が多いですよね?と、お客様によく聞かれます。
赤はどの世代も人気なお色味です!!!
赤はおめでたいお色として成人式の席に選ばれることが多いです。
また、「はっきりとした色味なのでより、華やかに見えます!」
もちろん、お着物の柄によって同じ赤色でも雰囲気がとても変わります。
赤の振袖のいいところは、顔立ちをぱっと明るく見せてくれるところ。
ひと言で赤といっても微妙な色合いがありますし、絵柄によってもかなり印象が違うので
「普段私は赤を着ないし…」と思う必要はありません。
和の赤は意外と誰にでもよく似合います!!
赤の着物は、他に何色が入っているか、赤の地色がどのくらい目に入るかによってかなり印象が異なります。
赤が多いとお祝いの日にふさわしい晴れやかな感じになりますし、
赤にブラウンや黒などが入るとシャープで大人っぽい感じに着こなすことができます。
初めて振袖を見に行くときはわからないことだらけだと思います。
お顔に合わせて御嬢さんに似合う色を見つけ出しましょう!
当店は写真スタジオと振袖専門店が一つになったお店です。
特に伊丹店は振袖がたくさんあります!
振袖の色や柄どんな雰囲気がいいのか。
お嬢様のお好みを担当のスタッフがしっかりご相談させて頂きます!
振袖でガラッと普段の雰囲気とより大人っぽく綺麗に変身★
また、同じ振袖でも帯や小物を変えるだけで可愛い系や古典系・クールなかっこいい系など変えることが出来ます!
帯も古典的なカラフルな帯もあれば、ゴールドやシルバーでシンプルなものもたくさんご用意させて頂いております!
帯ひとつで雰囲気が変わるといってもおかしくないくらいに!
また、帯結びによってもかなり雰囲気も違います。
昔の高級な帯は帯がしっかりしていて、今の帯よりも短く硬いものが多いです。
しかし、今の帯は長く柔らかいのひだがある変わり結びができるといのが特徴です!
「後姿美人!」
と、いわれるくらい着物姿は後姿もとびっきりきれいなんです!
その後ろ姿を彩る欠かせないアイテムが「帯」なんです。
帯を決めたら今度は小物!!!
↑こちらは刺繍衿!
振袖の下に着る長襦袢の衿の部分についているものです。
真っ白の衿をつけている方もいらっしゃいますが、
最近では、かわいい刺繍が入った衿を選ぶ方がほとんどです!
そして、お着付の時も可愛い刺繍を見せるために昔より襟元をしっかり見せるのが一般的です。
あまり主張しすぎているのは苦手…。
という、お嬢さんは「白地に白のお花の刺繍」がおすすめ!
真っ白でもきりっとしてて綺麗です!
しかし、かわいくアレンジするなら白でも柄があるのとないのでかなり違います!
そして、その刺繍衿と振袖の間にあるのが重ね衿!
重ね衿はもちろん色もたくさん!
一枚に何十二も重なっていたり、パールやレースが付いていたりと、種類もさまざま!
実際に見ながら、合わせながら細かく決めていきましょうね!!!
現在、着々と2020年成人のお嬢様の制約をさせて頂いております!
ありがとうございます!!!
伊丹2020年代の方は例年より人数が多いそうです。
当店では振袖をご成約頂いた時点で成人式当日のお支度の時間を抑えていただくことが出来ます。
お早めにご来店いただくことをおススメします!
もちろん、2021年成人現在高校三年生でこの春大学に進学されるお嬢さん!
振袖内覧始まっております!!
まだまだ、先だから大丈夫と思っているかもしれません。
しかし、考え始めてもおかしくない時期です。
まずは、成人式までの流れや今はどんな振袖があるのか、など
一度ご相談にいらしてください!
全スタッフでしっかりサポートさせて頂きます!
もちろん後撮りもまだ受け付けております!
気軽にご相談くださいませ!
皆様のご来店お待ちしております☆☆
0120-611-151
ファーストステージで素敵な成人式
詳しくは↓アドレスをクリック
http://www.firststage.co.jp/special/furisode/?from=F07
振袖販売&振袖レンタル
卒業袴レンタル(男女)
ウエディングドレスレンタル
七五三着物レンタル
フォトスタジオ
・お宮参り
・七五三
・成人式前撮り
・ブライダルフォト
・十三参り
・証明写真 etc・・・・・・
ファーストステージにお任せください












