ファーストステージは、奈良・大阪・京都・兵庫・三重で13店舗展開している振袖専門店です。
おしゃれなスタジオも完備しているので、成人式の前撮り撮影から、振袖レンタル・ご購入、成人式当日のお支度までトータルサポートいたします。




カテゴリーを選択する
近鉄生駒店
新作のお振袖がたくさん入荷しています!
こんにちは!生駒駅すぐ、近鉄百貨店3階
ファーストステージ近鉄生駒店です
もうすぐ2月、花粉も飛び始め
日に日に春らしくなってきました
今年の成人式も終わり、レンタルのお着物も
返却されてお店に戻ってきています
新作のお振袖もたくさん入荷しています!
今がお振袖を見て頂くチャンスです
ぜひご家族でご来店下さい!
振袖って豪華で可愛い色がいっぱいで
たくさんの柄が描いてあってなんだかキレイ!
と思って下さっている方がたくさんいらっしゃると思うのですが、
実は振袖の柄には一つ一つ意味があるんです!!!
たくさんある柄の中から少しだけ皆様に意味をご紹介させて頂きたいと思います
桜

「桜」の意味
桜もしくは桜紋(さくらもん)は、
平安時代から日本人に愛され親しまれている
日本を象徴する花の絵柄の一つです。
日本の花でもある桜を古典柄として描くときには、
薬玉(やくぎょく)柄とされ、薬を入れていた魔よけの飾りが
起源となっています。
桜の「さ・くら」には古来からの言い伝えがあり、
五穀豊穣の象徴としても知られています。
「さ」には“稲”の意味が、
「くら」には神が座る(宿る)作物の蔵の意味があるため、
桜の開花時期に五穀豊穣を願って花見をしながら宴を開くのは
とても重要なことといわれてきたのです。
桜の咲く時期は3月から4月のため春の花とされていますが、
春夏秋冬問わず身に着けることのできる着物の柄です。
春にはたくさんの花が芽吹くため春の花の象徴でもある桜は
縁起の良いことの始まりを意味するとされています。
梅

「梅」の意味
厳しい冬を耐え、春の訪れとともに美しい花を咲き誇らせる梅の花は、
「忍耐」「忠実」「上品」「高潔」「厳しい美しさ」という意味があるようです。
とてもたくさんありますが要するに「美しくも力強い」というイメージですね。
梅は丸まった花びらの形などから可愛いイメージがあるので
忍耐や力強いという意味があるのは意外な感じですよね(^v^)
他にも「梅」には「産め」という掛け言葉もあって
安産祈願の意味も込められているんだそうです!
菊

「菊」の意味
美しく香りも優れている菊は、吉祥紋様として広く愛されています。
長寿を象徴する代表的な花。
菱型や丸と組み合わされる事も多いです。
菊は秋の花とされていますが、季節を問わずに用いることが出来ます。
「七宝柄」

七宝(しっぽう)とは仏教の教典に出てくる七種の宝のことで、
金,銀,瑠璃【るり(青い宝石)】,玻璃 【はり(水晶)】
しゃこ貝 ,珊瑚,瑪瑙【 めのう(縞状の鉱物)】
であると言われてます。
円形が永遠に連鎖し繋がるこの柄に、
円満、調和、ご縁などの願いが込められた縁起の良い柄です。
また人の御縁や繋がりは、七宝と同等の価値がある事
を示している柄でもあります。
「宝尽くし」

1つでも皆様に知って頂けたらと思います。
花柄もまだまだたくさんありますが、
どれも季節とはあまり関係なく着て頂けます。
本当に縁起のいいものばかりですので、
お振袖を選ばれる際に参考にしてみて下さいね!
気になった方、ぜひお早目にご来店下さい!
自分に似合う色、着てみたいお柄を見つけて下さい
まずはWEB予約もしくはお電話お待ちしております
今なら
早期特典プレゼント中
スペシャル特典①
WEB予約の上、親娘ご来場で
お嬢様方に大人気
M・A・Cリップスティックをプレゼント
スペシャル特典②
振袖割引券
20000円プレゼント
(お仕立て済み振袖・税抜10万円以上ご成約にてご利用いただけます)
スペシャル特典③
Tポイントご来店ポイント2倍進呈!
(WEB予約ご来店にてご契約の方)

現在のキャンペーン情報→https://www.firststage.co.jp/furisode/lp/
店舗情報→https://www.firststage.co.jp/shop/
より、近鉄生駒店にご予約を
WEB予約お待ちしております
ご予約いただきますとゆっくりとご覧いただけます
フルセットでのご購入・レンタルはだけだはなく
「お母様の振袖を着たい!」
そんなお嬢様お母様もご安心ください
生駒店は着物専門店でもあるので
スタッフ全員着物の事は詳しいんです。
なのでママ振りのコーディネートも自信があります
もちろん色々お得なプランもご用意しています
詳しくはこちら↓↓↓